季節性インフルエンザは急激に減ってきました
今シーズン、感染が拡大した季節性インフルエンザはここにきて急激に減少してきました。
2025年第5週(1月27日〜2月2日)の定点医療機関当たりの報告数は、全国が5.87、静岡が6.86で、ピークの’24年第52週(12月23日〜12月29日)の全国64.39、静岡68.30から1か月の間に急激に減少しています。
先週土曜日にかかりつけ医を別件で受診した時も待合室や駐車場には数人しかいませんでした。
このまま収束してくれるといいですね。
今シーズン、感染が拡大した季節性インフルエンザはここにきて急激に減少してきました。
2025年第5週(1月27日〜2月2日)の定点医療機関当たりの報告数は、全国が5.87、静岡が6.86で、ピークの’24年第52週(12月23日〜12月29日)の全国64.39、静岡68.30から1か月の間に急激に減少しています。
先週土曜日にかかりつけ医を別件で受診した時も待合室や駐車場には数人しかいませんでした。
このまま収束してくれるといいですね。
季節性インフルエンザの2025年第2週の定点医療機関当たりの報告数は、全国が35.02、静岡県が47.73で依然高い水準です。
国立感染症研究所の病原微生物検出情報によると今シーズンは、これまでA/H1N1 pdm亜型が全体の9割を占めているので、A/H1N1 pdm亜型はそろそろピークになったのかな。
これからは、他の亜型が流行するかどうかですね。
米国で初めて高病原性鳥インフルエンザ H5N1亜型に感染した患者が死亡したとNHKが報じています。
ただ、ヒト-ヒトの感染は確認されていないとのことで、一般の人への感染リスクは低いようです。
鳥インフルエンザのうちH5N1は、新型インフルエンザへの変異が懸念されている亜型のひとつなので、ブログに書いてみました。
鳥インフルエンザ感染の患者死亡 アメリカ国内で初めて
アメリカの保健当局は、鳥インフルエンザウイルスの「H5N1型」に感染し治療を受けていた患者が、国内で初めて死亡したと発表しました。患者は高齢で基礎疾患があったということですが、人から人への感染は確認されておらず、一般の人に対するリスクは引き続き、低いとしています。
-----
CDCは鳥インフルエンザに感染し、死亡したケースとしてはアメリカ国内では初めてだったとしています。
この患者は、自宅で飼育していた鳥などと接触したあと、感染が確認されていますが、人から人への感染は確認されていないということで、CDCは、一般の人に対するリスクは引き続き、低いとしています。
アメリカでは去年以降、鳥インフルエンザに感染した人が66人確認されていますが、ほとんどのケースは目の充血など軽い症状で、感染した鳥や牛に接触する機会があったということです。
2025.01.07/NHK
今年もあと1時間で終わろうとしていますが、季節性インフルエンザの感染が広がっています。
51週(12/16~22)の全国の定点医療機関当たりの報告数は42.66で、前週の19.06から急増しています。
2006/'07シーズンからの報告数で、シーズン毎のピークで1番多かったのは’18/’19シーズン第4週(’19.1.21~27)の57.09、2番目は’17/’18シーズン第4週(’18.1.22~28)の54.33、3番目は’11/’12シーズン第5週(’12.1.30~2.5)の42.62となっています。
今シーズンは51週ですでに42.66なので、’06/’07シーズンから最大の感染となるかもしれません。
2024年第51週(12/16~22)の静岡県の季節性インフルエンザの定点医療機関当たりの報告数が38.14になり、警報の基準の30を超えました。
12月に入りインフルエンザが急増しています。
全国は静岡県より多い42.66で報告数が急増しています。
危機管理情報~インフルエンザが警報レベルとなりました!~~
2024年第51週(12/16~12/22)の感染症発生動向調査で、静岡県内のインフルエンザの定点当たり患者報告数が38.14人に増加し、警報レベルの基準値(定点当たり患者報告数30人)を超えました。(流行入りは、第42週から(10/14~)、注意報入りは第50週から(12/9~))
今後、さらに流行が拡大するとともに長期間持続することも考えられますので、引き続き、感染拡大防止対策に努めていただくようお願いします。
2024.12.27/静岡県
2024年第50週(12/9~15)の静岡県の季節性インフルエンザの定点医療機関当たりの報告数が11.47になり、注意報の基準の10を超えました。
全国は静岡県より多い19.06で報告数が急増しています。
ただ、昨シーズンに注意報レベルになったのは、静岡県が第40週、全国が第41週なので、今シーズンは昨シーズンより流行が遅れています。
また亜型では、昨シーズンはA/H3N2(A香港型)、A/H1N1pam2009、B(ビクトリア系統)とバラついていたものの、今シーズンはA/H1N1pam2009が主流となっています。
危機管理情報 ~インフルエンザが注意報レベルとなりました!~
2024年第50週(12/9~12/15)の感染症発生動向調査で、静岡県内のインフルエンザの定点当たり患者報告数が11.47に増加 し 、 注意報 レベルの 基準値 ( 定点当 たり患者報告数10 人)を 超 えました 。(流行入りは、第42週から(10/14~)
今後 、さらに流行が拡大するとともに 長期間持続することも 考 えられますので 、県民の皆様には 、 咳エチケットや換気、手洗 いといった感染拡大防止対策に努めていただくとともに、 ワクチン接種を検討していただくようお 願 いします 。
2024.12.20/静岡県
65歳になった途端に静岡市から季節性インフルエンザウイルスや新型コロナウイルス、肺炎球菌の予防接種の通知が届きました。これらの予防接種は、市から定額の補助を受けられます。
また、帯状疱疹ウイルスについても65歳以上などを対象に予防接種の対象の検討が行われています。
帯状疱疹ウイルスは、多くの人が感染しており、免疫機能が低下すると皮膚の痛みやかゆみなどがでるといわれよく話題になりますが、周りには発症した人がなく僕自身は切迫感がありません。でも、子どもの頃に水ぼうそうに罹ったからウイルスは潜伏していると思います。
ただ、高齢者になると発症する確率が高くなるといわれているし、予防接種の対象となれば市から補助も出るだろうから、もう少し帯状疱疹について調べてみます。
参考:帯状疱疹ワクチンについて 2024.12.18/第65回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会 PDF 2.4MB
関連エントリー
・ 「高齢者」! 2024.09.23
・ 静岡市から「高齢者肺炎球菌予防接種のおしらせ」が届いた 2024.10.22
10月25日に発症した新型コロナウイルス感染症、11月1日にはほぼ快方に向かいました。
しかし、その後も咳やだるさが残っています。
後遺症は厚生労働省の資料によると「罹患後症状」というそうです。
罹患後症状は、疲労感・倦怠感、関節痛、筋肉痛、咳、喀痰、息切れ、胸痛、脱毛、記憶障害、集中力低下、頭痛、抑うつ、嗅覚障害、味覚障害、動悸、下痢、腹痛、睡眠障害、筋力低下など多岐にわたり、感染者の約10~20%に発生するといわれています。
僕の症状も罹患後症状なのかなあ?
参照:新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)に関するQ&A/厚生労働省
今回の新型コロナ感染症に罹ったエントリーが増えましたので一覧にしました。
・ 新型コロナに感染しました - 1 2024.10.25
・ 新型コロナに感染しました - 2 39℃台の高熱 2024.10.26
・ 新型コロナに感染しました - 3 強烈な喉の痛み 2024.10.27
・ 新型コロナに感染しました - 4 熱は37℃台まで下がってきましたが 2024.10.28
・ 新型コロナに感染しました - 5 のどの痛みは和らいできましたが咳が出るようになりました 2024.10.29
・ 新型コロナに感染しました - 6 熱が下がり喉の痛みもなくなりました 2024.10.30
・ 新型コロナに感染しました - 7 どこで感染したのだろう? 2024.11.01<
・ 新型コロナに感染しました - 8 新型コロナウイルス感染症の薬は高いですね 2024.11.02
・ 新型コロナに感染しました - 9 後遺症? 2024.11.15
10月25日にかかりつけ医で新型コロナウイルス感染症と診断された時に抗ウイルス薬の一覧表を見せられ処方するかどうか聞かれました。
他の病気の場合、処方の有無を聞かれることはほとんどないので、表をみたら5日間の処方の3割負担で1万5000円〜2万円と高額です。
新型コロ 抗ウイルス薬 5日分の処方した場合の3割負担額
・ ゾコーバ 約1万5500円
・ ラゲブリオ 約2万8200円
・ パキロビッド 約2万9700円
入院の必要がなく自宅療養の軽症ならば、一般の市販薬でいいとのことでした。
薬の効果に興味はあったけれど処方はしてもらわないことにしました。
おすすめサイト ウイルス、細菌、微生物 ウェブログ・ココログ関連 ガーデニング ガーデニング日記 2003 ガーデニング日記 2004 ガーデニング日記 2005 ガーデニング日記 2006 ガーデニング日記 2007 ガーデニング日記 2008 ガーデニング日記 2009 ガーデニング日記 2010 ガーデニング日記 2011 ガーデニング日記 2012 ガーデニング日記 2013 ガーデニング日記 2014 ガーデニング日記 2015 ガーデニング日記 2016 ガーデニング日記 2017 ガーデニング日記 2018 ガーデニング日記 2019 ガーデニング日記 2020 ガーデニング日記 2021 ガーデニング日記 2022 ガーデニング日記 2023 ガーデニング日記 2024 ガーデニング日記 2025 ゲーム サイエンス スケッチブック スポーツ ニュース パソコン・インターネット ボルタ 乗降した駅 健康 写真 動画 地震・火山 天文 富士山 散歩 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍の紹介 書籍・雑誌 模型 歳時記 気になる言葉 気象 環境 立ち寄ったSA・PAなど 自動車 航空 船舶 迷惑・スパムメール 鉄道 音楽 食糧・資源・エネルギー LP・CDの紹介