カテゴリー「鉄道」の583件の記事
2022.12.27
2022.12.24
旧清水港線 清水埠頭駅跡
旧清水港線の清水埠頭駅は、清水港駅(貨物専用駅)と巴川口駅の間にあった駅です。今は14階建てマンションの浪漫館になっていて、駅の痕跡はありません。
当時の国土地理院の航空写真を見ると、清水埠頭駅(白矢印)の東側(浪漫館裏)は港になっていたようです。現在は、立体駐車場 清水マリンパーキングになっています。
※ 国土地理院 航空写真
・ 浪漫館裏
浪漫館の南側には、南北に伸びる道がありかつてはここが清水港線の線路であったと思われます。
・ 南側から浪漫館を望む。清水港線の線路があったと思われる道路
・ 浪漫館正面
関連エントリー
・ 清水港線跡 2022.09.08
・ 旧清水港線 清水駅跡 2022.12.18
・ 旧清水港線 清水港駅跡 2022.09.07
・ 旧清水港線 巴川口駅跡 2022.10.27
・ 旧清水港線 三保駅跡 2022.08.22
2022.12.22
2022.12.19
2022.12.18
旧清水港線 清水駅跡
旧清水港線の起点 清水駅は、僕の微かな記憶では、東海道本線のホームの静岡寄りの端から少し歩いたところにあありました。
ホームの周辺は貨物ヤードになっていたというか、清水港線は貨物中心の路線だから旅客用のホームがヤードの中にありました。
現在は貨物ヤードのがあったところは、清水駅みなと口(東口)として駅前広場や清水文化会館、清水テルサなどの文化施設になっています
当時の国土地理院の航空写真を確認すると、清水港線のホームは下の写真の矢印、今の清水テルサの辺りになります。
※ 国土地理院 航空写真
関連エントリー
・ 清水港線跡 2022.09.08
・ 旧清水港線 清水港駅跡 2022.09.07
・ 旧清水港線 巴川口駅跡 2022.10.27
・ 旧清水港線 三保駅跡 2022.08.22
2022.11.22
2022.11.21
登録有形文化財 天竜浜名湖鉄道 金指駅の上屋、プラットホーム、高架貯水槽
天竜浜名湖鉄道の金指駅は、文化庁の登録有形文化財に指定されています。
・ 天竜浜名湖鉄道 金指駅
具体的には、プラットフォームとその上に建つ上屋、それと駅の外にある高架貯水槽です。
下記引用は、文化庁の文化遺産オンラインに掲載されたプラットフォームと上屋の解説です。
天竜浜名湖鉄道金指駅上屋及びプラットホーム
気賀町高架橋から2500メートル北東に位置する。プラットホームはコンクリート造で、延長82メートル。西端に建つ上屋は切妻造スレート葺。内側に傾斜した二本の柱を桁行に4.6メートル間隔で配置し、繋梁で固め、小屋をトラス組とする独特の構造になる。
・ 天竜浜名湖鉄道 金指駅 プラットフォーム
・ 天竜浜名湖鉄道 金指駅 上屋
高架貯水槽の解説は次のとおりです。
天竜浜名湖鉄道金指駅高架貯水槽
プラットホームの西北に位置する鉄筋コンクリート造高架貯水槽。0.5メートル角の柱を足下で方4.0メートルに内転びにたて、外径4.0メートルの円形貯水槽を支える。総高12メートル。中央にバルブ付鉄管を降ろす。力強い外観になる構造物。
・天竜浜名湖鉄道 金指駅 高架貯水槽
2022.11.20
2022.10.27
旧清水港線 巴川口駅跡
巴川口駅のあった場所は、現在巴川流域下水を処理する静岡市静清浄化センターになっています。
事務棟裏に旧巴川口駅のプラットフォームが保存されており、事務所に見学することを告げれば見ることができます。
プラットフォームにはサクラが植えられて、ベンチも置かれています。また、線路の一部が敷かれています。
巴川口駅は、巴川の河口にあり、巴川には船が通過するときは線路が上昇する可動橋がかかっていました。
近くには富士見埠頭があり貨物駅が中心の利用がされていたそうです。
関連エントリー
・ 清水港線跡 2022.09.08
・ 旧清水港線 清水駅跡 2022.12.18
・ 旧清水港線 清水港駅跡 2022.09.07
・ 旧清水港線 三保駅跡 2022.08.22
2022.10.17
より以前の記事一覧
- 路面電車 清水市内線廃止時のSBSのアーカイブ動画 2022.10.11
- 下田ロープウェイ 寝姿山駅 2022.10.05
- 下田ロープウェイ 新下田駅 2022.09.09
- 清水港線跡 2022.09.08
- 旧清水港線 清水港駅跡 2022.09.07
- 旧清水港線 三保駅跡 2022.08.22
- なつかしの軽便鉄道展(駿遠線・堀之内軌道)を見てきました 2022.08.04
- 今朝は大雨の影響で東海道新幹線が止まった 2022.07.26
- NHKアーカイブス「思い出の鉄道動画を探そう」が面白い 2022.07.20
- 国鉄時代の電気機関車EF66が引退するそうです 2022.07.07
- 伊豆箱根鉄道 三島田町駅 2022.05.31
- 久し振りにJR静岡駅新幹線ホームで修学旅行生の一団を見ました 2022.05.10
- 伊豆急行 蓮台寺駅 2022.05.06
- 大井川鐵道 福用駅 2022.02.21
- 大井川鐵道 大和田駅 2022.02.13
- 伊豆急行 稲梓駅 2021.12.05
- 伊豆急行 富戸駅 2021.11.23
- 伊豆急の車窓から「AR山ナビ」を使って太平洋を眺めてみると 2021.11.15
- 伊豆急行 伊豆大川駅 2021.11.10
- 天竜浜名湖鉄道 浜名湖佐久米駅 2021.10.15
- 天竜浜名湖鉄道 寸座駅 2021.10.04
- 2階建て新幹線E4系電車が引退 2021.10.01
- 天竜浜名湖鉄道 西気賀駅 2021.09.15
- 天竜浜名湖鉄道 常葉大学前駅 2021.09.11
- 横須賀色電車が8月いっぱいで姿を消すそうです 2021.08.21
- 天竜浜名湖鉄道 フルーツパーク駅 2021.08.13
- JR東日本 来宮駅 2021.07.24
- 天竜浜名湖鉄道 大森駅 2021.07.12
- 伊豆急行 伊豆熱川駅 2021.07.06
- JR東日本/伊豆急行 伊東駅 2021.06.30
- 大井川鐵道 田野口駅 2021.06.05
- 新幹線の回数券が一部廃止された 2021.04.30
- 新幹線の公衆電話が廃止される 2021.03.22
- JR静岡駅発のN700S系新幹線は下りが3本、上りが4本 2021.03.13
- 大井川鐵道 駿河徳山駅 2021.03.01
- 天竜浜名湖鉄道 知波田駅 2021.02.20
- 今日の静岡は風が強く、その影響で新幹線が遅れていた 2021.02.17
- 大井川鐵道 青部駅 2021.02.15
- 大井川鐵道 崎平駅 2021.02.09
- 大井川鐵道 門出駅のC11 2021.01.23
- 「ムーンライトながら」臨時列車も運行終了 2021.01.22
- 大井川鐵道 門出駅 2021.01.20
- 大井川鐵道 五和駅が合格駅に 2021.01.18
- 大井川鐵道 合格駅(旧五和駅) 2021.01.16
- 天竜浜名湖鉄道 奥浜名湖駅 2021.01.10
- 185系「踊り子」が3月に定期運行から退役することにより、JR東日本から旧国鉄の特急列車が姿を消す 2021.01.03
- 天竜浜名湖鉄道 原谷駅 2020.12.27
- N700Sはこだまでも運用されているんですね 2020.12.02
- 天竜浜名湖鉄道 敷地駅 2020.11.24
- 天竜浜名湖鉄道 都田駅 2020.10.17
- だいぶ涼しくなってきたけれど千頭辺りでも紅葉はまだです 2020.10.09
- 天竜浜名湖鉄道 原田駅 2020.09.23
- 電車を止めるな! ~呪いの6.4km~/寺井広樹 2020.09.10
- 大井川鐵道 千頭駅 2020.08.31
- 銚子電気鉄道の業種は「米菓製造」なんだ ^^; 2020.08.20
- 渋谷駅ハチ公前の青ガエルが秋田・大館市へ 2020.08.04
- 伊豆箱根鉄道 田京駅 2020.07.29
- 天竜浜名湖鉄道 尾奈駅 2020.06.29
- JR東日本 高輪ゲートウェイ駅 2020.06.27
- 天竜浜名湖鉄道 都築駅 2020.05.29
- 天竜浜名湖鉄道 東都築駅 2020.05.27
- 銚子電鉄の「お先真っ暗セット」が届きました 2020.05.08
- 新型コロナ感染症対策で静岡駅もこだま号もガラガラです 2020.04.28
- JR東日本 伊豆多賀駅 2020.04.21
- 伊豆急行 リゾート21 電車型ホチキス 2020.04.19
- JR東海 御厨駅 2020.03.24
- 3月14日に開業した御厨駅を降りてみた 2020.03.18
- 春のダイヤ改正で東海道新幹線「こだま」の7号車が指定席に、16号車が自由席に変更された 2020.03.16
- JR静岡駅のメッセージ「卒業証書」 2020.03.03
- 渋谷駅ハチ公前広場の「青ガエル」が大館市に移設されるそうだ 2020.02.11
- JR東日本 下館駅 2019.12.23
- 東海道新幹線700系が2020年3月8日に引退 2019.12.11
- 新幹線の青と白のカラーリングは、ハイライトのデザインからヒントを得たんだ 2019.12.08
- 立待月 JR浜松駅 新幹線ホーム 2019.11.14
- 東海道本線 御厨駅がだいぶできてきました 2019.11.13
- 夜間工事用車両の故障で今朝の東海道新幹線は大幅に遅れていた 2019.10.31
- JR東日本 代々木駅 2019.10.27
- 台風第19号の被害に対する三陸鉄道への義援金の窓口が開設された 2019.10.21
- JR東日本 蒲田駅 2019.10.19
- 三陸鉄道リアス線、早く復旧するといいなあ 2019.10.14
- 今日の静岡は台風一過の快晴でした 2019.10.13
- 10月1日、消費税が8%から10%に 2019.10.01
- 台風第15号の影響で今朝の新幹線のダイヤは乱れていました 2019.09.09
- 台風第15号の影響で明朝の新幹線は時間どおり動くかな? 2019.09.08
- 東武鉄道 栗橋駅 2019.08.22
- 東武鉄道 新古河駅 2019.08.20
- エスカレーターは歩く?歩かない? - エスカレーター「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーン 2019.07.30
- JR浜松駅新幹線待合室前のストリートピアノ 2019.07.24
- 関東鉄道 下妻駅 2019.07.10
- 静岡のタチアオイ撮影の定番スポット 2019.06.21
- 関東鉄道 宗道駅 2019.06.18
- 今朝、JR静岡駅にのぞみが停車していた 2019.06.06
- 関東鉄道 下館駅 2019.05.31
- 静岡では、昨夜から今日にかけてまとまった雨が降りました 2019.05.21
- 修学旅行シーズンが本番です 2019.05.20
- 静岡鉄道 桜橋駅 2019.05.17
- 新幹線 掛川駅西側の待避線は長い 2019.05.16
- 新幹線は絶妙なタイミングで列車間の調整をしているんだ ! 2019.05.13
- 関東鉄道 水海道駅 2019.05.09
- 関東鉄道 キハ5000形 オリジナルサウンドトレイン 2019.04.27
- JR東海 井出駅 2019.04.26
- JR東日本 小山駅 2019.04.25
- 最近、修学旅行の時期が早いのかな 2019.04.24
- 関東鉄道 守谷駅 2019.04.23
- 座席前のトレイに貼ってある東海道・山陽新幹線の運行状況にリンクするQRコード 2019.04.12
- JR東海 寄畑駅 2019.03.19
- JR東日本 栗橋駅 2019.03.08
- 卒業の季節ですね。JR静岡駅の高校生を送るメッセージ 2019.03.01
- 首都圏新都市鉄道 守谷駅 2019.02.28
- 15日午前に発生した新幹線券売機の不具合は完全には解消していないようです 2019.02.18
- 東海道本線 袋井-磐田間の新駅は「御厨」に決定 2019.02.13
- 東日本大震災で不通となっていた宮古-釜石間が3月23日に8年ぶりに再開 2019.01.29
- カプセルトイの列車や機関車のミニチュア? 2019.01.13
- 湘南色の天浜線の目覚まし時計 2019.01.05
- 新幹線定期券の表示が西暦になっていました 2018.12.21
- 天浜線 TH2100形のキーライト 2018.12.04
- 東京地下鉄(東京メトロ) 小伝馬町駅 2018.11.28
- 東京地下鉄(東京メトロ) 人形町駅 2018.11.26
- 東京地下鉄(東京メトロ) 新富町駅 2018.11.19
- 東京地下鉄(東京メトロ) 桜田門駅 2018.11.15
- 東京地下鉄(東京メトロ) 六本木駅 2018.11.05
- 11月1日は60年前に151系こだまが運用を開始した日です 2018.11.01
- 東京地下鉄(東京メトロ) 築地駅 2018.10.31
- 遠州鉄道30形勇退記念Nゲージモデル 2018.10.30
- 東京地下鉄(東京メトロ) 恵比寿駅 2018.10.25
- 遠州鉄道 自動車学校前駅 2018.10.10
- 静岡でも台風24号の接近で強い風が吹きました 2018.10.01
- JR浜松駅開業130周年記念スタンプ 2018.09.14
- 今日は台風第21号の影響で新幹線が止まってしまいました 2018.09.04
- ようやく撮れた静鉄新型車両 2018.07.20
- 関電トンネル・トロリーバスがラストイヤーですね 2018.07.11
- JR静岡駅 上り新幹線ホームに東京方面から新幹線が入線した 2018.06.21
- 遠州鉄道 西ヶ崎駅 2018.06.20
- 今朝の大阪府北部の地震の影響は夕方の新幹線まで続いていました 2018.06.18
- 列車の座席は盾になる? 2018.06.11
- 遠鉄のナイスパスはJRでは使えないんだよね ^^; 2018.06.01
- ホームの行き先表示板に乗車位置が表示され便利になった 2018.05.18
- 久し振りに700系新幹線に乗りました 2018.05.14
- 「静岡ホビーショー2018」に行ってきました 2018.05.13
- JR東海 鷲津駅 2018.04.27
- 東海道新幹線「こだま」の13号車が指定席になる季節です 2018.04.26
- JR東海 在来線の駅に「駅ナンバリング」が導入され始めた 2018.04.19
- 700系が東海道新幹線から引退 2018.04.12
- 富士市新通町公園の0系新幹線先頭車両 2018.03.28
- 身延線全線開通90周年になるんですね 2018.03.09
- 昨日の夕方、富士はすごい雨でした ^^; 2018.01.18
- 甲種輸送中の静岡鉄道 A3000形電車 2018.01.17
- 通勤時間帯の3両編成、なんとかならないものか 2017.09.07
- 10月に103系電車がJR大阪環状線から姿を消すそうです 2017.09.01
- 久しぶりにサンライズ瀬戸・出雲を見た 2017.07.28
- 在来線通勤定期区間で在来線が不通になった場合、平行する新幹線の特急料金は払い戻されるんですね 2017.06.21
- 東京急行電鉄 渋谷駅 2017.05.17
- JR東日本 船橋駅 2017.05.16
- 京成電鉄 京成船橋駅 2017.05.15
- 京成電鉄 船橋競馬場駅 2017.05.13
- ホームライナー沼津2号は沼津から普通電車になり熱海まで行くんですね 2017.04.25
- 185系特急「踊り子」が数年以内に退役 2017.04.17
- 「JR東海発足30周年記念トイカ」が届きました 2017.04.16
- 東京地下鉄(東京メトロ) 東京駅 2017.04.14
- ホームライナーの乗車整理券が「4-4-4-4」 2017.04.04
- JRグループは四国を除いて「鉄」が「金」へんに「失」ではなくて「矢」なんですね 2017.04.01
- マーチエキュート神田万世橋のN3331カフェが閉店 2017.03.28
- 東京地下鉄(東京メトロ) 銀座駅 2017.02.05
- 東京地下鉄(東京メトロ) 赤坂見附駅 2017.01.30
- JR東海発足30周年記念トイカ「クリスマス・エックスプレス」バージョンが発売される 2017.01.27
- 東武鉄道 北千住駅 2017.01.13
- JR東海 名古屋駅 2016.12.27
- 東京地下鉄(東京メトロ) 北千住駅 2016.12.26
- JR東日本 池袋駅 2016.12.19
- 無人駅にトイカを使って降りてみた ^^; 身延線 源道寺駅 2016.12.15
- JR東海 源道寺駅 2016.12.13
- 釜石線 上有住駅 1980年夏 2016.11.18
- 長沼工場の清水市内線の路面電車 2016.11.17
- 1974年の静岡鉄道長沼工場 2016.11.16
- いつから「鉄道の日」になったんだ 2016.10.14
- JR東海 芝川駅 2016.10.13
- 静岡駅や富士駅の遅延状況表示がモニターで表示されるようになった 2016.09.20
- 今は一部不通の「宮古→綾織」の切符 2016.09.14
- 今は一部廃線となった島原鉄道 「加津佐→諫早」の切符 2016.09.13
- JR東日本 大崎駅 2016.09.11
- 東京臨海高速鉄道 大崎駅 2016.09.08
- JR豊橋駅3番ホームは名鉄名古屋本線ホーム 2016.08.31
- 名古屋鉄道 豊橋駅 2016.08.14
- JR東海 豊橋駅 2016.08.13
- 地下鉄 東西線の混雑率200%! 2016.07.11
- 九州横断特急が一部区間で運転再開 2016.06.26
- いすみ鉄道 いすみ200型気動車とひたちなか海浜鉄道 キハ3710型気動車 2016.06.24
- 南阿蘇鉄道 復興祈念切符が届きました 2016.06.22
- 国鉄色485系特急電車が引退 2016.06.18
- いすみ鉄道の南阿蘇鉄道復興支援の取組 2016.06.14
- JR東日本 御茶ノ水駅 2016.05.30
- 南阿蘇鉄道 復旧義援金 2016.05.27
- 寝台特急カシオペアがラストラン 2016.03.19
- 静鉄電車 1004・1504が今日引退 2016.03.11
- 「きっぷ」と「切符」!! 2016.02.19
- 電柱の地中化には賛成だけど、路面電車の架線は好きです 2016.02.01
- ホームライナーの「家康公四百年祭」のステッカー 2015.12.16
- 天浜線の列車型目覚まし時計は、こんな感じで光って鳴ります 2015.12.03
- 天浜線の列車型目覚まし時計 2015.11.23
- 「スカ色」電車も姿を消したんですか 2015.11.20
- 最後の国鉄色特急が引退するそうです 2015.10.14
- 最後の青ガエルが本年度に引退 2015.10.05
- 台風18号の影響で朝は東海道本線のダイヤが混乱しました。 2015.09.09
- 城北公園のD51の出発式で汽笛を鳴らしていたんだ 2015.09.07
- 梅小路蒸気機関車館がリニューアル 2015.08.29
- JR東日本 渋谷駅 2015.08.28
- 東海道本線 袋井-磐田間に新駅 2015.08.18
- 静鉄電車が来春から新型車両 A3000形 'shizuoka rainbow trains'を順次導入 2015.07.21
- 東京地下鉄(東京メトロ) 末広町駅 2015.07.08
- 三島駅でトイカを使ってJR線から駿豆線に乗換えができないんだよね ^^; 2015.06.11
- 韮山反射炉の最寄り駅 伊豆長岡 2015.05.20
- 東京地下鉄(東京メトロ) 新宿三丁目駅 2015.05.14
- 東京地下鉄(東京メトロ) 新宿駅 2015.04.19
- 東京地下鉄(東京メトロ) 飯田橋駅 2015.04.16
- 東京都地下高速電車(都営地下鉄) 飯田橋駅 2015.04.13
- 東京地下鉄(東京メトロ) 御茶ノ水駅 2015.04.07
- 東京地下鉄(東京メトロ) 市ヶ谷駅 2015.03.27
- 東京都地下高速電車(都営地下鉄) 日比谷駅 2015.03.25
- 東京地下鉄(東京メトロ) 神保町駅 2015.03.10
- 東京都地下高速電車(都営地下鉄) 水道橋駅 2015.02.25
- 上野東京ラインが3月14日に開業 2015.02.24
- 静岡にも10両編成の東海道本線が走っているんですね 2015.02.21
- 掛川中央公園のC58型蒸気機関車 2015.02.19
- 楽寿園のC58型蒸気機関車 2015.02.17
- 東京地下鉄(東京メトロ) 月島駅 2015.02.16
- 「かがやき」1番列車、「北斗星」「トワイライト」定期運行最終列車、販売直後に完売 2015.02.14
- 東京都地下高速電車(都営地下鉄) 月島駅 2015.02.13
- JR東日本 恵比寿駅 2015.02.10
- 東京都地下高速電車(都営地下鉄) 新宿西口駅 2015.02.06
- JR東日本 水道橋駅 2015.02.03
- 東京地下鉄(東京メトロ) 護国寺駅 2015.02.01
- 東京地下鉄(東京メトロ) 半蔵門駅 2015.01.24
- 東京地下鉄(東京メトロ) 永田町駅 2015.01.21
- 東京地下鉄(東京メトロ) 門前仲町駅 2015.01.07
- 東京地下鉄(東京メトロ) 王子駅 2014.12.29
- JR山田線 宮古-釜石間が三陸鉄道に移管され復旧の見込み 2014.12.27
- JR東京駅が100周年 2014.12.20
- 最後のブルートレイン「北斗星」が2015年度中に廃止へ 2014.12.10
- 京王電鉄 渋谷駅 2014.11.26
- JR東日本 目黒駅 2014.11.11
- 東京地下鉄(東京メトロ) 六本木一丁目駅 2014.10.23
- 371系電車が11月30日にラストラン 2014.10.21
- 京王電鉄 神泉駅 2014.10.15
- 東京モノレールも50周年 2014.10.11
- 東京地下鉄(東京メトロ) 渋谷駅 2014.10.04
- 渋谷駅前の青ガエル 2014.10.03
- 思えば遠くへ来たものだ、新幹線も牧瀬さんも 2014.10.01
- 東海道新幹線開業50年 2014.09.30
- 東京地下鉄(東京メトロ) 有楽町駅 2014.09.15
- 東京地下鉄(東京メトロ) 東池袋駅 2014.09.05
- 東京駅開業100周年記念イベントで寝台特急「富士」が復活 2014.09.04
- JR東日本 与野本町駅 2014.08.29
- 東京地下鉄(東京メトロ) 茅場町駅 2014.08.21
- ゆりかもめ 市場前駅 2014.08.07
- まだ市場のない市場前駅 2014.07.27
- JR東日本 千葉みなと駅 2014.07.26
- JR東日本 立川駅 2014.07.17
- JR東日本 田端駅 2014.07.08
- JR東日本 三鷹駅 2014.07.02
- 「上野東京ライン」で東京-上野間が直通になる その2 2014.06.29
- 東海道本線の0キロポスト 東京駅 2014.06.23
- JR東海 舞阪駅 2014.06.18
- 東京臨海高速鉄道 天王洲アイル駅 2014.06.09
- 静岡鉄道 日吉町駅 2014.06.06
- JR品川駅と田町駅の間に山手線の新駅ができるそうだ 2014.05.31
- JR東日本 飯田橋駅 2014.05.29
- 寝台特急「トワイライトエクスプレス」が老朽化により来春引退 2014.05.28
- 豊橋鉄道 東田本線(市内線) 2014.05.27
- 小田急電鉄 南新宿駅 2014.05.26
- 豊橋鉄道 駅前電停駅 2014.05.23
- JR豊橋駅の新幹線ホームは2面3線の変則ホームなんだ 2014.05.21
- 東京地下鉄(東京メトロ) 駒込駅 2014.04.25
- 名古屋市営地下鉄 名古屋駅 2014.04.23
- さようなら。「あけぼの」 ブルートレインは「北斗星」だけになりました 2014.03.15
- 杭州市地下鉄2号線の建設 2014.03.09
- 東京都電車(都電) 大塚駅前駅 2014.02.21
- JR東日本 大塚駅 2014.02.20
- JR東日本 大森駅 2014.02.14
- JR東日本 小岩駅 2014.02.08
- 名古屋市営地下鉄 丸の内駅 2014.02.05
- JR東日本 北与野駅 2014.01.31
- 東京地下鉄(東京メトロ) 国会議事堂前駅 2014.01.25
- 東京都電車(都電) 王子駅前駅 2014.01.14
- 京都市営地下鉄 京都市役所前駅 2014.01.08
- 名古屋市営地下鉄 伏見駅 2013.12.27
- 都電 荒川線 2013.12.21
- 万世橋駅 2013.12.18
- JR東京駅に日本橋口があるんですね 2013.12.17
- 「上野東京ライン」で東京-上野間が直通になる 2013.12.13
- 新幹線のサービスコンセント 2013.12.11
- 京都市営地下鉄 烏丸御池駅 2013.12.10
- 名古屋市営地下鉄 車道駅 2013.12.05
- 東京都地下高速電車(都営地下鉄) 門前仲町駅 2013.11.27
- 最後のブルートレイン「あけぼの」「北斗星」が廃止へ 2013.11.19
- 東京地下鉄(東京メトロ) 秋葉原駅 2013.11.15
- 東京地下鉄(東京メトロ) 八丁堀駅 2013.11.06
- 静岡鉄道の急行電車に乗った 2013.11.04
- 名古屋臨海高速鉄道 名古屋駅 2013.10.21
- 名古屋臨海高速鉄道 金城ふ頭駅 2013.10.19
- リニア・鉄道館にいってきました 2013.10.18
- 僕にとって特急電車と言えば151系「こだま」かな 2013.10.11
- JR東日本 八丁堀駅 2013.10.10
- 東京地下鉄(東京メトロ) 京橋駅 2013.08.28
- 東京モノレール 流通センター駅 2013.08.19
- JR熱海駅前の熱海軽便鉄道7機関車 2013.08.07
- JR東日本 駒込駅 2013.08.02
- 東京地下鉄(東京メトロ) 新御茶ノ水駅 2013.07.31
- 静鉄の電車やバスでSuicaやToicaが使えるようになったんだ 2013.07.30
- 東京地下鉄(東京メトロ) 豊洲駅 2013.07.19
- JR東海 西焼津駅 2013.05.22
- JR東日本 武蔵境駅 2013.05.16
- N700 Advanced 新幹線に初めて乗った 2013.05.09
- 上野駅が終着駅でなくなるのか 2013.04.21
- 通勤定期券 2013.03.29
- 151系こだま! 2013.02.27
- 東京臨海高速鉄道 新木場駅 2013.02.19
- N700系新幹線の座席の列ごとある電源コンセントは便利かも 2013.02.17
- 首都圏新都市鉄道 みどりの駅 2013.02.16
- これからは社会基盤の修繕だよね 2013.01.31
- 人身事故で帰宅途中の静岡駅は混雑していました 2013.01.30
- 岳南鉄道が鉄道事業を分社化 2013.01.25
- 全体が緑色の山手線が1編成復活 2013.01.17
- 来春にTOICAがPASMOの区間で使えるようになる 2012.12.20
- 天竜浜名湖鉄道 遠江一宮駅 2012.11.18
- 371系あさぎりが12月9日に1日限りの運転 2012.11.10
- こだま号の13号車が指定席になる季節になりました 2012.10.11
- 自転車くらいのスピードで走る新幹線に乗った 2012.09.29
- JR東海 弁天島駅 2012.07.28
- しずおか SL スタンプラリー 2012 2012.07.26
- 東京地下鉄(東京メトロ) 新木場駅 2012.07.12
- 天竜浜名湖鉄道 細谷駅 2012.06.17
- 遠州鉄道 遠州病院駅 2012.05.31
- 新幹線車中のミニーマウス 2012.05.03
- 東京地下鉄(東京メトロ) 本郷三丁目駅 2012.04.06
- iPhoneのバッテリーの持ちの悪さは緊急時には致命的かもしれない 2012.04.04
- 鉄路がつながるっていいね。身延線 2012.03.24
- 人身事故(触車!)で東海道新幹線が一時不通 2012.03.20
- JR東日本 津田沼駅 2012.03.16
- 300系新幹線の乗り納め 2012.03.12
- 3月17日に特急 ふじかわが運転再開 2012.03.10
- 触車 2012.03.02
- もうすぐ引退 300系新幹線 2012.02.29
- 天浜線の目覚まし時計 2012.02.23
- 首都圏新都市鉄道 北千住駅 2012.02.22
- 小田急電鉄 代々木八幡駅 2012.02.07
- 昨日の朝、磐田は雪 2012.02.03
- 雪の便り 2012.02.01
- 寒い日が続きます 2012.01.28
- 東京モノレール 浜松町駅 2012.01.20
- 東海道新幹線こだま号 混んでいました 2012.01.19
- 岳南鉄道の存続が心配されている 2012.01.08
- 東海道新幹線 300系の引退は2012年3月16日 2011.12.22
- 東京地下鉄(東京メトロ) 後楽園駅 2011.12.14
- JR東海 袋井駅 2011.11.25
- 模型の世界首都の看板が更新された 2011.11.24
- 新幹線も世代交代ですね 2011.11.18
- 371系あさぎり 来春引退 2011.11.09
- 三陸鉄道で復旧工事が始まったそうだ 2011.11.08
- JR東海 菊川駅 2011.11.02
- この時期、通勤で使っている新幹線の自由席が… 2011.10.26
- 今夜は満月@JR掛川駅 2011.10.12
- 静岡鉄道 音羽町駅 2011.10.09
- ゆりかもめ 有明駅 2011.10.07
- 台風15号の影響で静岡の鉄道は混乱しました 2011.09.22
- 天竜浜名湖鉄道 掛川市役所前駅 2011.09.16
- 三陸鉄道復興応援特別品 36-100形ディーゼルカーが届いた 2011.09.11
- 今日も雨の影響で東海道本線や新幹線のダイヤが乱れていました 2011.08.25
- JR東海 片浜駅 2011.08.24
- 今朝の東海道本線(静岡)のダイヤも乱れていました 2011.08.22
- 昨日の夜は東海道本線のダイヤが乱れていました 2011.08.20
- こんな支援方法もあるんだ。三陸鉄道復興応援特別品 2011.08.11
- JR東海 豊田町駅 2011.07.30
- 千葉都市モノレール 千葉駅 2011.04.17
- 計画停電 2011.03.16
- 伊豆箱根鉄道 韮山駅 2011.03.12
- ゆりかもめ 豊洲駅 2011.03.01
- 東京地下鉄(東京メトロ) 東大前駅 2011.02.19
- ホームライナー沼津2号が3月22日まで快速運転 2011.02.15
- JR東日本 西日暮里駅 2011.02.03
- JR東日本 海浜幕張駅 2011.01.07
- JR東海 原駅 2010.12.27
- JR、私鉄各社のIC乗車券の相互利用が可能になるかも 2010.12.23
- 東京地下鉄(東京メトロ) 根津駅 2010.12.04
- JR東日本 大宮駅 2010.11.09
- 東京都地下高速電車(都営地下鉄) 大門(浜松町)駅 2010.10.29
- ゆりかもめ 新橋駅 2010.10.15
- 東京モノレール 天王洲アイル駅 2010.09.25
- 京都市営地下鉄 丸太町駅 2010.09.13
- 静岡駅のやまなみ 2010.08.26
- JR東日本 青梅駅 2010.08.21
- 東京地下鉄(東京メトロ) 西日暮里駅 2010.08.06
- JR東日本 越中島駅 2010.07.23
- 時々、快速になるホームライナー沼津2号 2010.07.16
- JR東日本 千葉駅 2010.07.08
- 東京地下鉄(東京メトロ) 池袋駅 2010.06.17
- 100系新幹線も姿を消すんですね 2010.06.11
- 東京臨海高速鉄道 国際展示場駅 2010.05.28
- 今朝のホームライナー沼津2号は快速でした 2010.05.25
- 2012年春に東海道新幹線から300系が引退 2010.05.22
- JR東日本 大井町駅 2010.05.20
- 岳南鉄道 吉原駅 2010.04.21
- JR東海 南御殿場駅 2010.04.06
- 東京地下鉄(東京メトロ) 表参道駅 2010.03.16
- ブルートレイン「北陸」と夜行急行「能登」が昨日ラストラン 2010.03.13
- 静岡から乗れるN700系新幹線 2010.03.09
- 紫色のエスカレータの手すりをみつけました 2010.03.08
- 遠州鉄道 八幡駅 2010.03.04
- 静岡では昨日が500系新幹線の見納めだったんだ 2010.03.01
- 東京地下鉄(東京メトロ) 代々木公園駅 2010.02.13
- JR東海 西富士宮駅 2010.02.03
- 粘菌の変形体が鉄道網に似た形に変形するという話 2010.01.27
- 東京臨海高速鉄道 大井町駅 2010.01.21
- 東京地下鉄(東京メトロ) 四ツ谷駅 2010.01.07
- ゆりかもめ 国際展示場正門駅 2009.12.25
- 等身大ガンダムが東静岡に・・・ 僕にとっては鉄人28号のほうが馴染みかな 2009.12.23
- 京葉線で201系電車に乗った 2009.12.15
- JR東日本 熱海駅 2009.12.09
- 青緑、ピンク、灰色のエスカレータの手すりをみつけました 2009.12.01
- 千葉都市モノレール 千葉みなと駅 2009.11.20
- お昼前に東海道新幹線が止まっていたけど 2009.11.17
- 静岡鉄道 新清水駅 2009.11.11
- N700系新幹線に初めて乗った 2009.10.21
- JR東日本 神田駅 2009.10.20
- JR東海 新富士駅 2009.10.07
- 500系新幹線が来春から静岡では見られなくなる 2009.09.29
- 京都市営地下鉄 京都駅 2009.09.20
- 小田急電鉄 新宿駅 2009.09.10
- 音声ファイル(mp3)を試しにアップロードしてみました 2009.09.09
- エスカレータの手すりの色は何色あるのだろう? 2009.08.12
- JR東海 京都駅 2009.08.11
- 「模型の世界首都 静岡」だって! 2009.07.30
- 首都圏新都市鉄道 秋葉原駅 2009.07.17
- 七夕 2009 2009.07.07
- ホームライナー 2009.07.02
- 岳南鉄道 吉原本町駅 2009.06.30
- 遠州鉄道 浜北駅 2009.06.06
- JR東日本 八王子駅 2009.05.22
- 伊豆急行 伊豆高原駅 2009.04.29
- 東京地下鉄(東京メトロ) 淡路町駅 2009.04.18
- JR東海 富士宮駅 2009.04.04
- JR西日本 京都駅 2009.03.28
- さよなら寝台特急 富士はやぶさ チョコクランチ 2009.03.26
- 岳南鉄道の電車は、古いけれど可愛らしい 2009.03.24
- 京都市営地下鉄 今出川駅 2009.03.19
- 寝台特急「ふじ」「はやぶさ」が、今夜、ラストラン 2009.03.13
- 京都駅で見た懐かしい103系電車 2009.03.11
- JR東京駅の中央線の階段て長いよね 2009.03.06
- JR東日本 奥多摩駅 2009.03.04
- toICa と Suica と PASMO と ICOCA 2009.02.27
- ICカード等処理連絡票 2009.02.24
- 岳南鉄道 本吉原駅 2009.02.20
- JR京都駅0番ホーム 2009.02.19
- 久し振りに手動でドアを開閉する車両に乗りました 2009.02.12
- 首都圏新都市鉄道 つくば駅 2009.02.11
- 鉄道でのキャリーバックによる事故が増えているんですね 2009.01.28
- 小田急電鉄 参宮橋駅 2009.01.28
- 東京地下鉄(東京メトロ) 虎ノ門駅 2009.01.16
- 静岡駅に停車中のN700系新幹線 2009.01.13
- JR東海 熱海駅 2009.01.04
- JR東日本 品川駅 2008.12.27
- 来春から静岡ではブルートレインが見られなくなるのか 2008.12.20
- 伊豆急行 伊豆急下田駅 2008.12.19
- toICa と Suica と PASMO 2008.12.10
- 東京地下鉄(東京メトロ) 木場駅 2008.12.03
- 静岡県内にまだ115系があったんだ 2008.12.02
- 0系新幹線、ラストラン 2008.11.30
- JR東海 焼津駅 2008.11.22
- 東京地下鉄(東京メトロ) 大手町駅 2008.11.14
- 東海道新幹線の東京駅折り返しはギリギリだね 2008.11.11
- JR東日本 南浦和駅 2008.11.07
- 天竜浜名湖鉄道 西鹿島駅 2008.10.24
- 東京地下鉄(東京メトロ) 溜池山王駅 2008.10.16
- JR西日本も11月30日に0系新幹線の営業運転を終了 2008.10.06
- 「ムーンライトながら」の存続を求める声 2008.10.03
- JR東日本では湘南色の電車がまだ健在なんですね! 2008.10.02
- 遠州鉄道 新浜松駅 2008.09.26
- 本年度で快速「ムーンライトながら」の毎夜運行終了 2008.09.17
- JR東日本 東十条駅 2008.09.10
- JR東海 由比駅 2008.08.15
- 東京地下鉄(東京メトロ) 日本橋駅 2008.07.30
- 天竜浜名湖鉄道 掛川駅 2008.07.11
- 伊豆箱根鉄道 牧之郷駅 2008.07.04
- JR東日本 秋葉原駅 2008.06.27
- 天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅 2008.06.20
- JR東日本 四ツ谷駅 2008.06.13
- 梅雨の合間の西鹿島駅 2008.06.11
- 山手線の6ドア車両廃止へ 2008.06.10
- JR東海 六合駅 2008.06.06
- 東京地下鉄(東京メトロ) 上野駅 2008.05.30
- 京浜急行電鉄 港町駅 2008.05.16
- 遠州鉄道 西鹿島駅 2008.05.09
- 大井川鐵道 金谷駅 2008.05.02
- JR東日本 横浜駅 2008.04.25
- JR東海 金谷駅 2008.04.18
- 大井川鐵道 家山駅 2008.04.11
- 東京地下鉄(東京メトロ) 新橋駅 2008.04.04
- 島原鉄道南線が廃止になったんだね 2008.04.02
- JR3社のIC乗車券の相互利用が開始された 2008.04.01
- 伊豆箱根鉄道 三島広小路駅 2008.03.28
- プルートレイン「銀河」「なは」「あかつき」が姿を消した 2008.03.15
- 京浜急行電鉄 子安駅 2008.03.07
- JR東日本 関内駅 2008.02.22
- JR東海 吉原駅 2008.02.08
- 京浜急行電鉄 仲木戸駅 2008.02.01
- 横浜市営地下鉄 新横浜駅 2008.01.25
- JR西日本の0系新幹線の廃止とN700系新幹線の静岡駅停車 2008.01.16
- 伊豆箱根鉄道 伊豆長岡駅 2008.01.14
- JR東日本 新潟駅 2008.01.04
- JR東日本 新橋駅 2007.12.28
- JR東海 磐田駅 2007.12.21
- 上越新幹線て混んでるんだね 2007.12.20
- JR東日本 赤羽駅 2007.12.14
- 横浜市営地下鉄 関内駅 2007.12.07
- 京浜急行電鉄 川崎大師駅 2007.11.30
- JR東海 沼津駅 2007.11.23
- JR東日本 新宿駅 2007.11.16
- Suicaを使ったJR東海への乗り継ぎ 2007.11.15
- JR東海 新横浜駅 2007.11.09
- JR東日本 東神奈川駅 2007.11.02
- JR東日本 新横浜駅 2007.10.26
- JR東日本 有楽町駅 2007.10.19
- 東京地下鉄(東京メトロ) 外苑前駅 2007.10.12
- 数年後には0系新幹線が姿を消すのか 2007.10.11
- 「赤・白」踏切遮断桿の試験 2007.10.03
- 横浜市営地下鉄 横浜駅 2007.10.02
- JR東海 島田駅 2007.09.19
- JR東海 富士駅 2007.09.04
- JR東海 清水駅 2007.08.23
- JR東海 浜松駅 2007.08.11
- 停電で新幹線が止まった 2007.07.24
- JR東海 草薙駅 2007.07.19
- JR東海 三島駅 2007.07.05
- 新型新幹線 N700系 デビュー 2007.07.01
- JR東海 東京駅 2007.06.23
- JR東海 興津駅 2007.06.08
- JR東海 藤枝駅 2007.05.23
- 島田駅の313系と211系東海道本線 2007.05.17
- JR東海 東静岡駅 2007.05.07
- JR東海 品川駅 2007.04.26
- 静岡鉄道 新静岡駅 2007.03.24
- さようなら、湘南電車、特急東海 2007.03.18
- 伊豆箱根鉄道 伊豆仁田駅 2007.02.22
- 東京地下鉄(東京メトロ) 神谷町駅 2007.02.14
- 伊豆箱根鉄道 修善寺駅 2007.02.08
- JR東日本 東京駅 2007.02.02
- 静岡鉄道 草薙駅 2007.01.17
- 京浜急行電鉄 品川駅 2007.01.12
- 東京地下鉄(東京メトロ) 日比谷駅 2007.01.07
- JR東海、この春に湘南電車と東海号を廃止 2007.01.03
- JR東海 愛野駅 2006.12.27
- JR東日本 上野駅 2006.12.15
- 東京地下鉄(東京メトロ) 霞ヶ関駅 2006.12.05
- JR東日本 さいたま新都心駅 2006.11.21
- JR東京駅の発電床 2006.11.15
- 京浜急行電鉄 京急川崎駅 2006.11.09
- JR東海 掛川駅 2006.10.31
- 人身事故で東海道新幹線混乱 2006.10.25
- 伊豆箱根鉄道 三島駅 2006.10.25
- JR東海 静岡駅 2006.10.19
- 踏切事故で足止め 2006.09.06
- 元豪華客船スカンジナビア沈没 2006.09.05
- 電車の一旦停止 2006.08.25
- 交通博物館が閉館 2006.05.10
- 三島駅のサンダーバード 2006.03.29
- JR静岡駅 2006.03.23
- 静岡駅停車中の特急「つばめ」 2004.10.02
- 特急「つばめ」1往復だけの復活 2004.09.16
- JR東日本:湘南色車両廃止へ 2004.08.06
- 週間 鉄道データファイル/デアゴスティーニ 2004.02.24
- 「こだま」と「つばめ」 2004.02.20
- 狭軌最高速度記念碑 2004.02.18
- 交通博物館の再出発 2004.02.17
- 週間ロマン鉄道 2004.01.04
その他のカテゴリー
おすすめサイト ウイルス、細菌、微生物 ウェブログ・ココログ関連 ガーデニング ガーデニング日記 2003 ガーデニング日記 2004 ガーデニング日記 2005 ガーデニング日記 2006 ガーデニング日記 2007 ガーデニング日記 2008 ガーデニング日記 2009 ガーデニング日記 2010 ガーデニング日記 2011 ガーデニング日記 2012 ガーデニング日記 2013 ガーデニング日記 2014 ガーデニング日記 2015 ガーデニング日記 2016 ガーデニング日記 2017 ガーデニング日記 2018 ガーデニング日記 2019 ガーデニング日記 2020 ガーデニング日記 2021 ガーデニング日記 2022 ガーデニング日記 2023 ゲーム サイエンス スケッチブック スポーツ ニュース パソコン・インターネット ボルタ 乗降した駅 健康 写真 動画 地震・火山 天文 富士山 散歩 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍の紹介 書籍・雑誌 模型 歳時記 気になる言葉 気象 環境 立ち寄ったSA・PAなど 自動車 航空 船舶 迷惑・スパムメール 鉄道 音楽 食糧・資源・エネルギー LP・CDの紹介
最近のコメント