カテゴリー「ガーデニング」の1000件の記事

2025.01.15

今年もクリスマスローズの芽が出てきました

苗を飼ってから20年目になるクリスマスローズ ホットルーベンスの芽が出てきました。

ほとんど放置状態ですが生命力があります。

250115

・ 関連blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2025.01.02

街角ではサザンカが花盛り

静岡では街のあちらこちらにサザンカの花が咲いています。

250102

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2024.12.14

イチョウがだいぶ散りました

静岡は12月中旬になり気温が下がってきました。

静岡地方気象台によると、昨日(12月13日)に静岡は初霜、初氷を観測し、平年に比べ初霜は12日、初氷は6日遅くなっています。

イチョウの葉もだいぶ散りました。

241214

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2024.11.28

静岡市街は枯葉の季節

今日の静岡は快晴、風が強い一日でした。

市街は枯葉の季節になりました。もう11月は終わりです。

24112801

24112802

・ 関連Blogはこちら

| | コメント (0)

2024.11.16

今年もピラカンサの赤い実の季節になりました

今年も街のあちこちでピラカンサの赤い実が目立つ季節になりました。

241116

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2024.10.16

数日前からキンモクセイの香りがしています

数日前から近所でキンモクセイの花の香りがしています。

24101601

24101602

今年は暑さが続いているので開花が遅いと思い過去のエントリーを調べてみる、近所では10月中旬に投稿しているので若干遅い程度かな?

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2024.09.26

ヒガンバナが咲いています

今年もヒガンバナの花をあちらこりらで見るようになりました。

彼岸の頃に見る花ですが、今年は街角でいつもより少ないような気がします。感覚的ではありますが...

240926
・ 2024.09.25 静岡県庁前 駿府城公園外堀土手

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2024.09.19

カメムシが大量発生!

朝、コンビニの外でツヤアオカメムシを1匹見ました。

住宅街の中でカメムシを見るなんてと思って、この夏カメムシが大量発生していることを思い出しました。

240919
・ ツヤアオカメムシ 2024.8.19 静岡市葵区平野部住宅街

カメムシは作物の表面から吸汁し傷をつける害虫で、静岡県病害虫防除所も果樹について発生予察注意報を発表しています。

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

参照:令和6年度病害虫発生予察注意報第5号 かんきつ、落葉果樹 果樹カメムシ類 2024.08.29/静岡県病害虫防除所 PDF 512.6KB

| | コメント (0)

2024.09.09

ランタナの花

どこからタネが飛んできたのか1.5mほどの草丈になったランタナの花が咲いています。

直径2cm程度の小さな花が放射線状に二重に咲いています。

花の色が変化することから和名をシチヘンゲ(七変化)といいます。

240909

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2024.08.14

温帯性ヒメスイレンの花が小ぶりだけれど今年も咲きました

2003年に苗を購入して水連鉢で育てている温帯性ヒメスイレンが今年も咲きました。

240814

まったく管理をしていないので、花は小ぶりです。

また、メダカを入れて栄養状態を良くしようかな。

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧