カテゴリー「ガーデニング」の1000件の記事

2025.07.11

セミが鳴き始めました 2025年

数日前から今年初めてセミの声が聞こえ始まました。

鳴いていたのはクマゼミです。

僕の子どもの頃の50年ほど前は静岡の平野部ではアブラゼミが主流でクマゼミは貴重な存在でした。でも、このところは平均気温が上がった影響かクマゼミが主流になりました。

気象庁は植物の初開花日や動物の初鳴日などをの「生物季節観測の情報」を公表していますが、静岡のクマゼミの初鳴日は断片的な情報しかありません。

250711

参考:生物季節観測の情報/気象庁

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2025.06.20

キョウチクトウの花が咲き始めました

6月9日に東海地方では梅雨入りをしましたが、静岡ではここ数日雨が降らず、17日には37.6℃、6月の歴代2位の最高気温を記録するなど暑い日が続いています。

そうした中、近所ではキョウチクトウの花が咲き始めました。

25062001

25062002

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2025.06.10

街角ではアジサイが花盛りです

昨日、梅雨入りした静岡です。

街のあちらこちらに雨に似合うアジサイの花が咲いています。

250610

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2025.06.03

今年も側溝にルエリアの花が咲いています

側溝に今年もルエリアがペチュニアのような紫の花を咲かせています。

250603

花は似ているけれど、ルエリアはキツネノマゴ科ルイラソウ属、ペチュニアはナス科ツクバネアサガオ属です。

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2025.05.23

ヒメジョンの花があちらこちらに咲いています

街の道端や駐車場にヒメジョンの花が咲いています。

250523

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2025.05.22

ホタルブクロの花

ホタルブクロ(蛍袋)の花が咲いています。初夏です。

25052201

ホタルブクロはキキョウ科の多年草で、大きな釣り鐘状の花を咲かせます。

その名はは、子どもが袋のような花にホタルを入れて遊んだことに由来するそうです。

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2025.04.21

近所のツツジが満開です

近所の公園のツツジが満開になりました。

25042101
・ 静岡市葵区平野部 2025.4.19

25042102

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2025.04.19

フジが満開です

近所の公園の藤の花が満開になりました。このところの暖かさで急に花が進みました。

ただ、例年に比べ1週間程度満開が遅い気がします。

25041901
・ 静岡市葵区平野部 2025.4.19

25041902

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2025.04.17

ツツジが咲き始めました

静岡ではサクラが葉桜になりツツジがちらほら咲き始めました。

25041801
・ ツツジの花 静岡県庁前 2025.4.16

県庁前のクルメツツジは満開です。

クルメツツジ(久留米ツツジ)は久留米地方で品種改良されたもので、別名をキリシマツツジ(霧島ツツジ)といいます。

25041802
・ クルメツツジの花 静岡県庁前 2025.4.16

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2025.04.07

近所のサクラは満開から散り始め

静岡のソメイヨシノは4月3日に満開になりました。

近所では満開から散り始めです。

25040701

25040702

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧