カテゴリー「スケッチブック」の137件の記事

2023.09.21

姫路市立美術館と姫路城

レンガ造りの瀟洒な建物は第十師団兵器庫、後の姫路市役所、今は市立美術館です。ドライミストシャワーで暑さ対策をしています。

バックは国宝 姫路城。江戸と明治のコラボレーションです。

230921
・ 2023.6.4

| | コメント (0)

2023.06.14

JR姫路駅の正面には姫路城が

JR姫路駅中央口を降りるとまっすぐに伸びた道路の先に姫路城が見えます。

230614

多分、駅から1㎞ほどあると思いますが、すごいランドマークです。

| | コメント (0)

2023.03.02

静岡市役所本館ドームのライトアップ

静岡市役所本館ドームが紫色にライトアップされているんですね。

市役所の前を通って気がつきました。

230302

| | コメント (0)

2021.11.07

駿府城公園の坤櫓が赤色にライトアップ

僕は駿府城公園の二ノ丸堀(中堀)を通って通勤しています。

その二ノ丸堀の南西の角にある坤(ひつじさる)櫓が、最近赤くライトアップされています。

何故、赤色なのか調べてみたけれどわかりませんでした。

21110701

| | コメント (0)

2021.06.02

とっくり型配水塔の和田島浄水場

静岡市清水区和田島の興津川沿いに大きなとっくり型の構造物があります。

これは静岡市の和田島浄水場の配水塔です。

市の資料によると、場内の井戸から取水した水を滅菌した後、高さ45mmのとくり型の配水等に貯留したうえで、自然流下により興津川流域に配水を行っているそうです。

21060201

21060202

21060203

参考:和田島浄水場(清水区)/静岡市

| | コメント (0)

2019.08.09

Nagasaki 1980.03

長崎には30年以上前に2度ほど行っただけです。ずいぶんと変わっただろうね。

19080901

19080902
・ Nagasaki 1980.03

| | コメント (0)

2017.11.14

街はもうクリスマスの装いです

街のあちこちにクリスマスツリーのデコレーションを見かけるようになりました。

まだ、11月ですがクリスマスの装いですね。

JR静岡駅 JR静岡駅
・ JR静岡駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.08.16

日赤の裏に建設中のビルは「ザ・呉服町タワー」と言うのか

静岡赤十字病院の裏に高層ビルの建設が進められています。
いったい何が建つのだろうと思っていましたが、「ザ・呉服町タワー」(Google Map)という商店やオフィス、住宅の複合ビルでした。

建設中の呉服町タワー 2013.08.09
・ 建設中の呉服町タワー 2013.08.09

地上29階地下1階、高さ約109mで完成予定は2014年3月。静岡で一番高いビルになるのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.24

虹とか上弦ひとつ先の月とか

昨日の静岡は午前中から午後にかけて雨と風の荒れた天気でした。

それでも日没の頃には雨が上がり、磐田では東の空に虹がかかりました。

虹 2012.10.23 磐田市
・ 虹 2012.10.23 磐田市

また夜は空気が澄んで上弦を1日過ぎた月が明るく綺麗に輝いています。

月齢8の月 2012.10.23 静岡市葵区平野部
・ 月齢8の月 2012.10.23 静岡市葵区平野部

今朝はこの秋一番の冷え込みになるとのことです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.28

雨の写真とか雷の写真とか

時間雨量50mmの雨音とか

2012.09.18 静岡市葵区
・ 2012.09.18 静岡市葵区

遠く北の空で鳴る雷鳴とか

 2012.09.11 静岡市葵区
・ 2012.09.11 静岡市葵区

そう言った音が再現できるような写真をいつの日か撮れるようになりたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧