静岡県道223号清水港土肥線
静岡県道223号清水港土肥線は、清水港と土肥港30.2kmを結ぶ駿河湾フェリーの航路です。
県道223号千頭停車場寸又峡線が1994年4月廃止され未使用だったものを、’13年4月に駿河湾フェリー海上区間を認定したものです。
県道ナンバーの「223」は、2009年に静岡県が条例で2月23日(ふじさん)を「富士山の日」に指定したことに因んでいます。まあ、たまたま番号が空いていたということですか。
フェリーは、清水港日の出埠頭-土肥港間を駿河湾を横断し75分で結びます。静岡から西伊豆方面に行く場合は、陸路で行くより時間は短いと思います。
駿河湾は最深部2445mの深い湾で、フェリーからは条件が良ければ3776mの日本の最高峰 富士山、2位で3193mの南アルプス 北岳、3位で 3190mの南アルプス 間ノ岳が望めます。
・ Googleマップに加筆
最近のコメント