静岡はとても穏やかな2025年元日です
静岡の2025年はとても穏やかに明けました。
散歩がてら、近所の熊野神社と青木神社に初詣をしました。
富士山も綺麗です。
夏になると街角のテッポウユリの花をよく見かけます。栽培しているものもあれば雑草のように生えているものもあります。
我が家でもいつの間にか生えてきて、年々、少しづつ数が増えています。
そもそも、ユリの仲間は球根で増えると思っていましたが、種で増えて雑草化しているんだと思います。
調べてみるとテッポウユリは沖縄や南九州の植物のようです。
近所で咲いているのは、テッポウユリとタカサゴユリを園芸用に交配したシンテッポウユリのようで、種からも増えるとのことです。
街角で白い花は目立ちます。
・ 関連Blogはこちらへ
安東の熊野神社の境内に古い丸太が数本置いてありました。
よくよく見ると、古い板に「慶喜公ゆかりの鳥居」と書かれています。
熊野神社には散歩でよく立ち寄りますが、今まで気が付きませんでした。
数年前に城東福祉エリア側の鳥居が建て替えられたので、前の鳥居が徳川慶喜公ゆかりだったのかな?
おすすめサイト ウイルス、細菌、微生物 ウェブログ・ココログ関連 ガーデニング ガーデニング日記 2003 ガーデニング日記 2004 ガーデニング日記 2005 ガーデニング日記 2006 ガーデニング日記 2007 ガーデニング日記 2008 ガーデニング日記 2009 ガーデニング日記 2010 ガーデニング日記 2011 ガーデニング日記 2012 ガーデニング日記 2013 ガーデニング日記 2014 ガーデニング日記 2015 ガーデニング日記 2016 ガーデニング日記 2017 ガーデニング日記 2018 ガーデニング日記 2019 ガーデニング日記 2020 ガーデニング日記 2021 ガーデニング日記 2022 ガーデニング日記 2023 ガーデニング日記 2024 ガーデニング日記 2025 ゲーム サイエンス スケッチブック スポーツ ニュース パソコン・インターネット ボルタ 乗降した駅 健康 写真 動画 地震・火山 天文 富士山 散歩 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍の紹介 書籍・雑誌 模型 歳時記 気になる言葉 気象 環境 立ち寄ったSA・PAなど 自動車 航空 船舶 迷惑・スパムメール 鉄道 音楽 食糧・資源・エネルギー LP・CDの紹介