カテゴリー「散歩」の65件の記事

2022.10.16

今年もキンモクセイの花の香りの季節になりました

散歩をしていると街のあちこちでキンモクセイの花の香りがします。

秋ですね。

221016
・ 2022.10.16 静岡市葵区平野部
・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2021.10.03

近所の生産量地のイネももうじき収穫です

子どもの頃は5分も歩けば水田が広がっていました。

しかし、街の中心に比較的近いこともあり市街化区域に指定され、住宅が経ち水田は少しずつ減ってきました。

それでも一部は生産緑地に指定され、まだ、水稲が栽培されています。

住宅地に水田があるのは、季節を感じられたり、一時的な調整池になったりしていいですね。

そのイネももうじき刈り取りです。

21100301

21100302

21100303

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2020.09.21

この夏は猛暑だったけれどヒガンバナは彼岸に咲いています

8月はかなりの高温で、今年はヒガンバナの開花が遅れると思っていました。

でも、近所では彼岸に合わせてヒガンバナの花が目立つようになりました。

200921

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2020.08.19

夏になると街角でよく見かける花はシンテッポウユリだろうか?

夏になると街角のテッポウユリの花をよく見かけます。栽培しているものもあれば雑草のように生えているものもあります。

我が家でもいつの間にか生えてきて、年々、少しづつ数が増えています。

そもそも、ユリの仲間は球根で増えると思っていましたが、種で増えて雑草化しているんだと思います。

調べてみるとテッポウユリは沖縄や南九州の植物のようです。
近所で咲いているのは、テッポウユリとタカサゴユリを園芸用に交配したシンテッポウユリのようで、種からも増えるとのことです。

街角で白い花は目立ちます。

20081901

20081902

20081903 20081904

・ 関連Blogはこちらへ 

| | コメント (0)

2020.06.20

慶喜公ゆかりの鳥居?

安東の熊野神社の境内に古い丸太が数本置いてありました。

よくよく見ると、古い板に「慶喜公ゆかりの鳥居」と書かれています。

200620

熊野神社には散歩でよく立ち寄りますが、今まで気が付きませんでした。

数年前に城東福祉エリア側の鳥居が建て替えられたので、前の鳥居が徳川慶喜公ゆかりだったのかな?

| | コメント (0)

2020.04.29

フレンチラベンダーとかガザニアとか

今日の静岡は厚いくらいでした。

散歩の途中の庭先にフレンチラベンダーやガザニアが咲いています。

20042901
・ フレンチラベンダー

20042902
・ ガザニア

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2020.02.16

2月にソメイヨシノの花?

散歩の途中、ソメイヨシノの花が咲いていました。

いくら暖冬といっても2月にソメイヨシノの花が咲くんだろうか? 他の品種かな?

200216

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2020.02.15

ずいぶん前に閉園になった静岡バプテスト幼稚園

静岡市葵区安東に静岡バプテスト幼稚園がありました。

今も園舎や狭い狭い運動場は残っていますが2013年3月に閉園になりました。

20021401

僕はキリスト教には縁もゆかりもないけれど、何故かこの幼稚園に通っていました。

今でも、幼稚園前の電信柱の広告に訂正されず園名が残っています。

20021402

| | コメント (0)

2019.06.02

街角のアジサイが花盛りです

街角のアジサイが花盛りになりました。

梅雨入りはもう間近ですね。

街角のアジサイが花盛りです

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2019.05.26

城北公園のカルガモの親子 2019

先日、2015年5月の「城北公園のカルガモの様子」に 城北公園・カルガモ・ボランティア要員さんから、5月15日にカルガモの雛たち14羽が誕生した旨のコメントをいただきました。

そうだ、カルガモの雛が生まれる季節になったんだと思い、散歩がてら城北公園に行ってきました。

日本庭園の池にカルガモの親子がいました。コガモはちょこまかと元気に泳いでいました。

カルガモの親子 2019.05.26 静岡市葵区城北公園
・ カルガモの親子 2019.05.26 静岡市葵区城北公園

カルガモの親子 2019.05.26 静岡市葵区城北公園

関連エントリー:城北公園のカルガモの親子 2015.05.25

| | コメント (0)

より以前の記事一覧