カテゴリー「動画」の170件の記事

2023.11.29

硫黄島沖新島の海上保安庁が2023年11月23日に撮影した赤外線カメラの動画

海上保安庁の海域火山データベースに11月23日に撮影した硫黄島沖の噴火をする新島の情報が掲載されています。

231129
・ 2023/11/23 16:47 翁浜沖の新島/海上保安庁 撮影

写真とともに動画も掲載されていて、赤外線カメラの映像は激しく噴石を噴き上げる様子が写っています。


硫黄島 翁浜沖の新島(赤外カメラ)海上保安庁 2023.11.23 撮影 出典:海上保安庁

参照:海域火山データベース 硫黄島/海上保安庁海洋情報部

| | コメント (0)

2023.11.17

硫黄島沖新島の海上保安庁が2023年11月10日に撮影した動画

硫黄島沖の新島について11月13日に投稿しましたが、その時、参考にした海上保安庁の「海域火山データベース」には11月10日に撮影した動画も掲載されています。

動画には、新島と噴火による水蒸気の噴出が記録だれています。


・ 硫黄島 翁浜沖の新島の様子2023/11/10 海上保安庁 撮影 出展:海上保安庁

参照:海域火山データベース 硫黄島/海上保安庁海洋情報部

関連エントリー:硫黄島沖に新島出現 2023.11.13

| | コメント (0)

2023.10.12

今月29日の明け方は部分月食

2023年10月29日(日)の早朝に部分月食があります。

静岡では西の空で4:34に食が始まり、食の最大が5:14、食の終わりが5:33です。

最大の職分が0.13なので月の左側がわずかに欠けます。

221230


・ Star Walk 2 による 2023.10.29 静岡の部分月食のシミレーション
・ YouTube:2023年10月29日 部分月食 静岡

| | コメント (0)

2023.07.23

「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」を観てきました

インディ・ジョーンズシリーズ第5作目の「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」を観てきました。

ハリソン・フォードも80歳ですか。

ストーリーは荒唐無稽、鉄道や自動車、航空機を使ったアクションは激しく、期待を裏切らないものでした。

CGを使っているのか映像はこれまでのシリーズの中でもっともリアルだと思います。

ただ、エンドロールを見ながら、なんかスッキとしないなあ感じました。

ユーモアというかクスッと笑う場面が少なかったせいかな。それと仲間が簡単に殺される過ぎます。


「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」本予告編/ディズニー・スタジオ公式

| | コメント (0)

2023.07.08

大瀧詠一さんの「あつさのせい」に別バージョンがあるんですね

1972年の大瀧詠一さんのファーストアルバム「大瀧詠一」に収められた「あつさのせい」に別バージョンがあるんですね。知りませんでした。

松坂慶子さん、吉田 羊さん、鈴木梨央さんが出ているポカリスエットのCMのバックに流れています。

デビューアルバムの「あつさのせい」がロック調だったのに対しだいぶ曲調が違っています。


吉田羊&鈴木梨央、大滝詠一さんの未発表楽曲「暑さのせい」をカバー!夏の浜辺でゆったりダンスも 『ポカリ、のまなきゃ。』シリーズ新CM/oricon

| | コメント (0)

2023.06.23

「薬師丸ひろ子 Concert Tour 2023 ~愛しい人~」の静岡公演のチケットが入手できました

9月30日(土) 静岡市民文化会館 大ホールで開催される薬師丸ひろ子さんの「Concert Tour 2023」のチケットが入手できました。

今、僕がもっとも聴きたいコンサートです。


薬師丸ひろ子 - 愛しい人 (Live at GLORIA CHAPEL 2021)/薬師丸ひろ子

| | コメント (0)

2023.06.17

海上保安庁の「海域火山データベース」

日本では、太平洋プレートやフィリピン海プレートの海洋プレートの沈み込みにより、その付近には海域火山が多くあります。

その状況を海上保安庁が「海域火山データベース」として公開して、面白いので紹介します。

このデータベースでは、5海域、34火山の概要、海底地形図、火山の写真、活動記録等を閲覧できます。

230617
・ 海域火山データベースから画像引用

【データベースに掲載されている海域火山】

北海道・東北の火山:渡島大島
伊豆諸島:伊豆東部火山群・手石海丘、伊豆大島、利島、新島(鵜渡根島・式根島)、神津島、三宅島(大野原島)、御蔵島、、八丈島(黒瀬(堆)、青ヶ島、明神礁・ベヨネース列岩、須美寿島・白根(第3須美寿海丘)、伊豆鳥島・伊豆鳥島近海、孀婦岩(七曜海山列)
小笠原諸島:西之島、海形海山、海徳海山、噴火浅根・北硫黄島 、海勢西の場・硫黄島、北福徳堆、福徳岡ノ場・南硫黄島 、南日吉海山、日光海山・福神海山
九州の火山:雲仙岳、霧島山、桜島・若尊(姶良カルデラ)、開聞岳(阿多カルデラ)
南西諸島:薩摩硫黄島(鬼界カルデラ)、口永良部島、口之島、中之島、諏訪之瀬島・悪石島、硫黄鳥島・横当島、西表島北北東

例えば2013年から活動を再開し陸地を拡大している小笠原諸島の西之島は、このデータベースで概要や時系列の写真や動画を見ることができます。

下の動画は、海上保安庁が公開している2023年1月25日の西之島の噴火の様子です。

公開された写真や動画は、海上保安庁のものであれば出典を明記すれば利用が可能で、とても利用価値が高いです。(ファイルサイズが大きいので、ファイルをYouTubeに落として利用しまた。)


西之島の活動 2023/1/25 出展:海上保安庁

参照
海域火山データベース/海上保安庁海洋情報部
海域火山データベース 西之島/海上保安庁

| | コメント (0)

2023.04.20

気象衛星ひまわり8号の2023年4月20日の日食画像

2023年4月20日の金環皆既日食は、静岡からは部分日食すら見られませんでした。

ただ、ひまわり8号の衛星画像では月の影が地球上を静止画像の左下から右上に移動していく様子がわかります。


気象衛星ひまわり8号の2023年4月20日の日食画像/気象庁

関連エントリー:2023年4月20日は日食だけど静岡からは見えません 2023.04.17

| | コメント (0)

2023.04.11

カムチャッカ半島 シベルチ火山噴火のひまわり画像

カムチャッカ半島のシベルチ火山で10日22時過ぎに大規模な噴火がありました。

噴火の様子が気象衛星 ひまわりの衛星画像に写っています。

230411
・ 気象衛星ひまわりの衛星画像 2023.04.10 23:00/気象庁


カムチャッカ半島 シベルチ火山の噴火 2023.4.10(ひまわり衛星画像/気象庁)

引用文 令和5年4月10日22時10分頃のシベルチ火山(ロシア)の大規模噴火について(第2報)
火山の噴火の概要
噴火発生日時 4月10日22時10分頃(日本時間)
火山名 シベルチ火山
噴煙高度 約52,000フィート(約16,000メートル)
2023.04.11/気象庁

| | コメント (0)

2022.12.31

2023年9月21日はアンタレス食

2023年9月21日にさそり座のアンタレスが月に隠れるアンタレス食が西の空で起きます。

静岡市葵区平野部での食の始まりは17:23頃、食の終わりは18:49頃です。ただ、日の入り17:47なので、食の始まりは日没前です。アンタレスの光度は1.06なので、食の終わりには肉眼でも確認できると思います。


アンタレス食 2023.9.21 静岡市 (Star Walk 2によるシミレーション)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧