季節性インフルエンザが増加しています
9月下旬になり新型コロナウイルス感染症の定点医療機関当たりの報告数は減少しています。
一方、季節性インフルエンザの全国の報告数は7.03でこの時期としては多く、また増加傾向にあります。
かかりつけ医でインフルエンザワクチンの接種が始まったので、接種に行こうと思います。
9月下旬になり新型コロナウイルス感染症の定点医療機関当たりの報告数は減少しています。
一方、季節性インフルエンザの全国の報告数は7.03でこの時期としては多く、また増加傾向にあります。
かかりつけ医でインフルエンザワクチンの接種が始まったので、接種に行こうと思います。
9月に入り新型コロナウイルス感染症の定点医療機関当たりの報告数は減少しています。
一方、例年この時期はほとんど発生のない季節性インフルエンザの報告数は増加しています。インフルエンザワクチンの予防接種は10月以降となると思いますので、今後増えるかもしれません。
近くの人が熱があるというので新型コロナウイルス感染症かと思ったら、季節性インフルエンザでした。
全国の定点医療機関の第35週(8月28日〜9月3日)の季節性インフルエンザの報告数は2.56です。
例年、この時期の報告数はほぼ0になりますが、2022/’23シーズンから初夏以降もダラダラと発生が続いています。
下のグラフは、ほとんど発生のなかった’20/’21、’21/’22シーズンを除いて、4シーズンを比較しています。
やはり新型コロナウイルス感染症対策として、行動制限やマスク、手指消毒が徹底されたためインフルエンザに感染する人も少なくなって、インフルエンザの免疫が落ちているのだろうか?
静岡の新型コロナウイルス感染症の第36週(9/4~10)の定点医療機関当たりの報告数は、先週の26.65からやや減って23.83ですが。警報レベルは継続しています。
このまま減少傾向は続くのでしょうか?
一方、例年この時期は0に近くなる季節性インフルエンザの報告数(全国)が2.56でダラダラと発生が続いていることが気になります。
静岡県の第35週(2023.8.28~9.3)の新型コロナウイルス感染症の定点医療機関当たりの報告数は、26.65で、先週の25.27から増加し、警報レベルが継続されています。
まわりでも感染する人が増えてきていますが、あまり騒がなくなりました。
静岡県の第34週(2023.8.21~27)の新型コロナウイルス感染症の定点医療機関当たりの報告数は、25.27で、先週の20.51から増加し、警報レベルが継続されています。
確かにまわりでも感染する人が増えてきています。
2023年第33週(8/14-20)の静岡県の定点医療機関当たりの報告数が、20.51となり警報レベルの16を再び超えました。
僕のまわりでも感染する人が増えています。これから秋に向けて感染状況はどうなるのでしょうか?
静岡県の32週(8月7日〜13日)の定点医療機関当たり新型コロナウイルス感染症の報告数は、15.81人/週で、前週(17.42人/週)に比べて減少しました。感染拡大警報レベルの16を下回り注意報になりました。
ただ、お盆休みの前の1週間で、台風第7号の影響で大混乱した影響が出るかもしれないので安心できません。
023年第30週(7月24日~30日)新型コロナウイルス感染症の定点医療機関当たりの報告数が、16.92(全国15.91)になりました。
静岡県では独自に設定している警報レベル16を上回ったため、8月4日に感染拡大警報を発令しました。
僕のまわりでもちらほら感染者が出てきました。
静岡県の注意報・警報レベルの基準
注意報レベル(定点当たり 8):感染者が急増するおそれがある状況
警報レベル(定点当たり 16):感染者の増加が続き、医療のひっ迫のおそれがある状況
参照:新型コロナウイルス感染症情報/静岡県
7月17日〜7月23日(1週間)の新型コロナウイルス感染症の定点医療機関当たりの報告数は、全国13.91、静岡県14.19で前週よりも増加しています。
静岡県独自の基準では16以上になると警報レベルになるけれど、あまり実感はありません。
おすすめサイト ウイルス、細菌、微生物 ウェブログ・ココログ関連 ガーデニング ガーデニング日記 2003 ガーデニング日記 2004 ガーデニング日記 2005 ガーデニング日記 2006 ガーデニング日記 2007 ガーデニング日記 2008 ガーデニング日記 2009 ガーデニング日記 2010 ガーデニング日記 2011 ガーデニング日記 2012 ガーデニング日記 2013 ガーデニング日記 2014 ガーデニング日記 2015 ガーデニング日記 2016 ガーデニング日記 2017 ガーデニング日記 2018 ガーデニング日記 2019 ガーデニング日記 2020 ガーデニング日記 2021 ガーデニング日記 2022 ガーデニング日記 2023 ゲーム サイエンス スケッチブック スポーツ ニュース パソコン・インターネット ボルタ 乗降した駅 健康 写真 動画 地震・火山 天文 富士山 散歩 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍の紹介 書籍・雑誌 模型 歳時記 気になる言葉 気象 環境 立ち寄ったSA・PAなど 自動車 航空 船舶 迷惑・スパムメール 鉄道 音楽 食糧・資源・エネルギー LP・CDの紹介
最近のコメント