寒いと感じた1月は月をとおすと平年並みなんだ
寒いと感じた2023年1月の静岡ですが、1月の平年差は平均気温が0.3℃、最高気温が0.5℃、最低気温が0.3℃で、平年並みかやや高い気温でした。
中旬は暖かく、上旬と下旬が寒かったけれど、下旬の寒さが引用に残ったんですね。
寒いと感じた2023年1月の静岡ですが、1月の平年差は平均気温が0.3℃、最高気温が0.5℃、最低気温が0.3℃で、平年並みかやや高い気温でした。
中旬は暖かく、上旬と下旬が寒かったけれど、下旬の寒さが引用に残ったんですね。
今朝の静岡は昨日にも増して寒く、最低気温は6:27に記録した-4.0℃でした。(アメダス静岡の時間ごとデータでは、7時の-3.7℃)
睡蓮鉢の氷も昨日よりも厚く、なかなか割れませんでした。
今日の静岡の最低気温は、-1.9℃で今季最低でした。それでも10年に一度の寒波といわれるほど下がりませんでした。
ただ、寒かったことは確かでこの冬初めて睡蓮鉢に氷が張りました。
家のベランダの気温は、現在 0.1℃です。
・ 2023.01.24 23:50 静岡市葵区平野部
10年に一度の寒波が来ているといいます。
下のグラフは、24日23時までのアメダス静岡(静岡市駿河区曲金)の気温と24日24時以降のウェザーニュースの曲金の気温予想(24日23時現在)です。
僕の住んでいる葵区平野部と駿河区曲金の温度は若干違うと思いますが、ウェザーニュースの予想では明朝の気温は-1℃。極端な低温にはならないかもしれません。
静岡の2022年の年平均気温は17.4℃、年最高気温は21.9℃、年最低気温は13.4℃でした。
ここ2年は平均、最高、最低気温ともに前年を下回っていますが、1945年からの推移をみると徐々に上昇しています。
台風第15号の豪雨による断水や浸水の影響が解消されていない中、10月1日にホームで開催予定の清水エスパルス-ジュビロ磐田の静岡ダービーの開催は中止されます。エスパルスがアナウンスしています。代替試合の日程は後日決定するようです。
現在12位でJ2降格の危機的状況にあるエスパルスは、ジュビロ(18位)、川崎フロンターレ(2位)、鹿島アントラーズ(5位)、北海道コンサドーレ札幌(11位)と4試合を残しています。
この延期がエスパルスにどう影響するのか難しいところです。
10/1(土)ジュビロ磐田戦(明治安田生命J1リーグ第31節) 開催中止のお知らせ
10月1日(土)に開催を予定しておりました、2022明治安田生命J1リーグ第31節vs. ジュビロ磐田(14:00 @IAIスタジアム日本平)は、台風15号の豪雨災害の影響により、開催中止を決定いたしました。
-----
なお、代替試合開催日およびチケットの取り扱い(払い戻しなど)につきましては、決定次第、お知らせいたします。
2022.09.28/清水エスパルス
-----
P.S. 2022.09.30
代替試合は、10月22日(土) 16:00キックオフ 会場:IAIスタジアム日本平に決定しました。
ジュビロ磐田戦(明治安田生命J1リーグ第31節)代替開催日決定のお知らせ
10月1日(土)に台風15号の豪雨災害の影響により中止となりました、2022明治安田生命J1リーグ 第31節vs. ジュビロ磐田は、10月22日(土)にIAIスタジアム日本平にて代替開催することが決定しましたので、お知らせいたします。
-----
2022明治安田生命J1リーグ第31節
清水エスパルスvs. ジュビロ磐田
日時:10月22日(土) 16:00キックオフ
2022.09.30/清水エスパルス
台風第15号による9月23日から24日の豪雨により、清水区では断水が解消されないなど大きな被害がでました。(断水の原因は、興津川の取水口が機能しなくなったことによります。)
被害の大きさからみて1974年7月7日から8日にかけて静岡を襲った七夕豪雨以来と言われています。
七夕豪雨の後、巴川の水の一部を逃がす大谷川放水路ができ、洪水はほとんど起きなくなりましたが、台風第15号の雨により洪水が起きました。
下のグラフは1974年7月7日~8日と2022年9月23日~24日の静岡の時間当たりの降水量とその累積です。
七夕豪雨の時の2日間の累積降水量は508mm、今回の2日間は418mmで、七夕豪雨の時のほうが累積では90mm多くなっています。
しかし、今回は最大時間雨量が107mmと多く、このことが河川をオバーフローさせる原因になっているのでしょうか?
関連エントリー: 「かわなび」と大谷川放水路に行ってきました 2018.07.16
おすすめサイト ウイルス、細菌、微生物 ウェブログ・ココログ関連 ガーデニング ガーデニング日記 2003 ガーデニング日記 2004 ガーデニング日記 2005 ガーデニング日記 2006 ガーデニング日記 2007 ガーデニング日記 2008 ガーデニング日記 2009 ガーデニング日記 2010 ガーデニング日記 2011 ガーデニング日記 2012 ガーデニング日記 2013 ガーデニング日記 2014 ガーデニング日記 2015 ガーデニング日記 2016 ガーデニング日記 2017 ガーデニング日記 2018 ガーデニング日記 2019 ガーデニング日記 2020 ガーデニング日記 2021 ガーデニング日記 2022 ガーデニング日記 2023 ゲーム サイエンス スケッチブック スポーツ ニュース パソコン・インターネット ボルタ 乗降した駅 健康 写真 動画 地震・火山 天文 富士山 散歩 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍の紹介 書籍・雑誌 模型 歳時記 気になる言葉 気象 環境 立ち寄ったSA・PAなど 自動車 航空 船舶 迷惑・スパムメール 鉄道 音楽 食糧・資源・エネルギー LP・CDの紹介
最近のコメント