カテゴリー「書籍・雑誌」の302件の記事

2024.07.22

西之島の成長過程がよくわかる海上保安庁のデータベース

今、ブルーバックスの新刊 前野 深さんの「島はどうしてできるのか」を読んでいます。

まだ、読み始めたばかりだけど冒頭は、成長を続ける西之島の話です。

海底火山の噴火により1973年に新島が出現し、2013年から噴火活動が活発になり旧島を吸収し現在に至っています。

海上保安庁の海域火山データベースでは、5海域、34火山の火山のデータが公開されており、その中に西之島も含まれています。

西之島のデータベースの写真を見ると拡大していく西之島新島の成長の様子がよくわかります。

24072201
・ 西之島新島の出現(奥が旧島) 1973年9月14日 画像:海上保安庁

24072202
・ 西之島新島と旧島(左が旧島) 2013年11月21日 画像:海上保安庁

24072203
・ 西之島新島が旧島と吸収し拡大 2023年12月15日 画像:海上保安庁

 

24072204
・ 西之島新島・旧島地形図(2013年11月-’14年1月) 画像:海上保安庁
※ 画像をクリックすると別ウインドウに拡大表示します。

また、YouTubeの国土地理院の動画チャンネルでは、西之島の成長過程の動画が掲載されています。


【国土地理院】だいち2号が捉えた西之島の成長/国土地理院動画チャンネル

参照:海域火山データベース 西之島/海上保安庁

| | コメント (0)

2024.07.02

静岡市役所青葉通り側のちびまる子ちゃんのマンホール

静岡市役所の青葉通り側の静岡市下水道 100 周年記念したちびまる子ちゃんのマンホール蓋です。

24070201
・ 静岡市役所 青葉通り側 静岡市葵区

24070202

股旅姿のまる子と友蔵が描かれ、図柄は静岡市歴史博物館 駿府城公園内堀側のものと同じですが、富士山の色が静岡市役所はオレンジ、歴史博物館は水色と違っています。

関連エントリー:静岡市歴史博物館内堀側のちびまるこちゃんのマンホール 2024.05.22

デザインマンホール蓋一覧

| | コメント (0)

2024.05.22

静岡市歴史博物館内堀側のちびまるこちゃんのマンホール

静岡市の下水道事業100周年記念事業「デザインマンホール蓋」として、現在、市内9箇所にちびまる子ちゃんのマンホールが設置されています。

写真は静岡市歴史博物館の駿府城公園内堀側に設置されたマンホールです。

24052201
・ ちびまる子ちゃんのマンホール - 静岡市歴史博物館

24052202
・ 静岡市歴史博物館 駿府城公園内堀側

股旅姿のまる子と友蔵が描かれています。

デザインマンホール蓋一覧

参照:静岡市下水道カラーマンホール蓋一覧・マップ/静岡市

| | コメント (0)

2024.04.16

米国で13年ゼミと17年ゼミが221年ぶりに同時に発生する

アメリカの東部・南部で13年や17年の周期で発生する周期ゼミ(素数ゼミ)が、今年同時に発生するとロイターが報じていました。

前回同時発生したのが、1803年で13と17の最小公倍数は221なので221年後の今年になります。

そもそも、13年や17年という昆虫としては長い一生を送るのか?何故、それが13年や17年という素数なのか。そのことを考察した吉村 仁さんの「素数ゼミの謎」です。

もう20年以上も前に読んだ本ですが、セミの過酷な環境の中で生き残っていったのか、それに素数がどのように敢為しているのか、面白い本でした。

関連エントリー:素数ゼミの謎/吉村 仁 2005.09.07

引用文セミの恐怖!?米国で221年ぶりの大発生へ 数十億~数千億匹の大合唱!2種類の周期ゼミのタイミング重なる
今年、米国でセミが大発生すると専門家らが予想し、話題になっている。13年の周期で地上に出現する「13年ゼミ」と、17年周期の「17年ゼミ」のタイミングがぴったりと重なることが原因。この現象が最後に記録されたのは1803年で、実に221年ぶりの大量発生となる。2種類のセミが見られるイリノイ州では、少なくとも数十億匹のセミによる“大合唱”が起こる可能性が高い。
2024.02.07/ロイター

| | コメント (0)

2024.04.02

城北公園の枝垂桜は散り始め

城北公園の枝垂桜は散り始めています。

枝垂桜の前に俵万智さんの句碑があることに気が付きました。

「水仙の うつむき加減やさしくて ふるさとふいに 想う一月」/俵万智

そういえば俵さん、中学・高校と福井県に在住していたんだ。

24040201

24040202

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2024.03.04

「2024 清水エスパルスオフィシャルイヤーブック」が届きました

今日、清水エスパルスの「2024 OFFICIAL YEARBOOK」が届きました。

相手のハイプレスに苦しみながら、なんとか開幕2連勝。幸先の良いスタートを切ったエスパルスです。

長いシースンになりますが、今年こそJ1昇格です。

240304
・ 「2024 清水エスパルスオフィシャルイヤーブック」の表紙から引用

| | コメント (0)

2023.10.26

「エスパルスオフィシャルマガジン」が廃刊

2021年3月からデジタル化された「S-PULSE NEWS」が、来年の1月号をもって廃刊になるそうです。

情報は他の媒体でも得られるので問題はないけれど、少し淋しいです。

231026
・ 紙媒体で提供された最後のS-PULSE NEWS 2021年2月号

関連エントリー:「S-PULSE NEWS」も電子化ですか 2021.01.14

引用文エスパルスオフィシャルマガジン 「(デジタル版)S-PULSE NEWS」 に関しての重要なお知らせ
クラブ発足時から長きにわたり、皆様にご愛顧を賜りました「(デジタル版)S-PULSE NEWS」につきまして、2024年1月号を最終号として廃刊させていただくことになりましたのでお知らせいたします。
「(デジタル版)S-PULSE NEWS」にてお楽しみいただいておりました、選手やスタッフにスポットを当てたコーナー・OBによるコラムなどの人気コンテンツにつきましては、エスパルス公式サイト有料コンテンツ(現プレミアム会員コンテンツ)にて引き続きご提供させていただきます。
「(デジタル版) S-PULSE NEWS」は廃刊となりますが、エスパルス後援会員の皆様は2024シーズンよりエスパルス公式アプリ有料コンテンツが、レギュラー・法人会員の皆さまへの会員特典として付帯させていただくこととなりましたので、ぜひこの機会にエスパルス公式アプリ有料コンテンツもお楽しみいただけますと幸いです。
2023.10.26/清水エスパルス

| | コメント (0)

2023.10.13

2022年のデータが追加された「富士山観測の記録」

富士市が毎年度発行している「富士山観測の記録」に2022年のデータが追加されました。

この資料は、富士市役所8階から毎日8時、12時、16時に目視又は定点カメラで観測したものです。

観測項目は、富士山が「全体が見えた」「一部が見えた」「まったく見えない」で、1991年から続いておりこれだけの期間のデータが蓄積されています。

記録はアナログだけど、積み重なると貴重なものです。

231013

参照:富士山観測の記録/富士市

| | コメント (0)

2023.08.15

アマゾンプライムが値上げをするそうです。

僕はamazonをCDや書籍の購入で頻繁に利用するため送料が無料になるプライムに加入しています。

以前、DAZNのJリーク中継を'Amazon Fire TV Stickを使うとテレビでも見られることを知ってFire TV Stickを使い始めました。使ってみるとPRIME VIDEOやmusicが無料でで観られることを知り、結構使っています。

僕は月額契約500円で使っていますが、これが600円になり年換算では7200円になります。年間契約は4900円から5900円になるとのことで、これを機会に年間契約に変更しました。

230815

amazonで頻繁に買い物をしたりPRIME VIDEOを観たりする僕には、年間5900円は安いです。

アメリカでは日本円でおよそ2万円、イギリスではおよそ17000円などだそうで、それに比べると日本は値上げをしても割安ですね。

関連エントリー:DAZNのJリーグ中継を綺麗に観たくて'Fire TV Stick'を使った 2018.07.28

引用文アマゾンジャパン 「プライム」の料金値上げ 年間契約で1000円
アマゾンジャパンは有料会員「プライム」の料金を値上げすることを明らかにしました。年間契約の場合、1000円の値上げとなり、アメリカなど海外と比べ割安だった日本での料金を4年ぶりに引き上げます。
アマゾンジャパンによりますと、有料会員「プライム」の料金について、▽年間契約の場合は1000円値上げし、4900円から5900円となります。▽月額の場合は100円値上げし、500円から600円となります。
値上げは、▽新規の会員については今月24日からで、▽現在の会員は、来月24日以降の更新から適用されるということです。
「プライム」の料金は海外で先行して値上げが行われ、年間契約の場合、▽アメリカでは日本円でおよそ2万円、▽イギリスではおよそ1万7000円などとなっていて、割安だった日本での料金も4年ぶりに値上げされることになります。
2023.08.10/NHK

| | コメント (0)

2023.06.09

週刊朝日が2023年6月9日号をもって休刊

週刊朝日が6月9日号で休刊なりました。

まあ、定期購読をしているのは週刊少年ジャンプだけで、週刊朝日を読まなくなって久しいため休刊の感慨はほとんどありません。

朝日新聞社の週刊誌の一方の雄だった朝日ジャーナルが休刊になったのは1992年5月29日号で、読み返してみるとすでに週刊誌の衰退が書かれています。ハイパーメディアとかパソコン通信などの表現だけど、それら存在によってメディアがどう変わるのか論じています。

Windows95の出現とともにインターネットが普及し始めるのは数年後です。それ以降、インターネットはインフラにまでなり社会や個人に欠かせないものになったけれど、その中で週刊朝日はよく持ったというべきなのかな。

230609

| | コメント (0)

より以前の記事一覧