最近、ブログにリンクを貼るのに少しだけ抵抗を感じます
他愛もなくアクセス数も少ないけれど備忘録を兼ねて僕は、1996年11月4日からウェブサイト「Kaze from Shizuoka」を、2003年12月13日からこのブログ「コンテナ・ガーデニング」を開設しています。
始めた頃にとても便利に感じたのはハイパーリンクの機能です。
新聞や雑誌などを読んでいてその内容の1次ソースに当たりたいことがよくあります。記事自体は書き手の主観が入ったものだからそのもととなったソースを見たいと思うのです。ただ、多くの場合は1次ソースが表示されていなくてネットで探すことがしばしばです。
ぼく自身もブログに何か書いた時は、できる限り1次ソースを表示するようにしています。
その時に重宝するのがハイパーリンクの機能です。
でも、最近はリンクを貼ることに抵抗を少し感じています。
それは、僕のところにも頻繁にくるフィッシングメールです。巧妙なフィッシングメールのリンクをクリックすると詐欺サイトに誘導されるというものです。
このことが便利なハイパーリンクの機能を使うのに少々、躊躇する理由です。