カテゴリー「ウェブログ・ココログ関連」の199件の記事

2022.11.28

カテゴリー別の記事件数は1000件までしか表示されない

現在、カテゴリー「ガーデニング」には2517件の記事があります。

22112801
・ 管理画面のカテゴリー「ガーデニング」の記事件数

ところが、ブログには1000件以上の記事があっても、1000件としか表示されません。

できてばすべての件数が表示されればうれしいのですが。

22112802
・ ココログのカテゴリー「ガーデニング」の記事件数

| | コメント (0)

2022.11.16

ココログ管理画面ログインに障害が出ていたんですね

0時を過ぎたらココログの管理画面にログインできなくなりました。

2時ごろまで障害が発生していたんですね。Nftyがアナウンスしていました。

引用文【復旧】@niftyサービスへのログイン障害の発生について
2022年11月16日(水)午前0時0分から 午前2時3分の間、当社が提供するサービスにログインできない障害が発生していました。現在は復旧しております。
お客様をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
発生日時
2022年11月16日(水) 0:00 ~ 02:03
障害内容
障害発生時間内に、ログインを必要とする各種サービスをご利用されたお客様において、サービスの利用やお手続きができない状態となっておりました。
<利用不可の一例>
・「@niftyメール」のWebメール機能
・「ココログ」の記事更新
・お客様情報の確認や各種設定変更
・各種サービスのお申し込み
※@niftyのインターネット接続等への影響はございませんでした。
2022.11.16/Nifty

| | コメント (0)

2022.08.15

iPadのSafariではリッチテキスト・モードで貼り付けができるんですね

ココログのリッチテキスト・モードでは、コピーした文字の貼り付けはPCのedgeやFirefoxではキーボードのショートカット(Ctrl+V)で行います。それなので、普通に貼り付けができる普通エディタ・モードに切り替えて使っています。

たまたま、iPadのSafariではリッチテキスト・モードでも普通に貼り付けができることに気がつきました。

220815

お使いのブラウザではクリップボード機能を利用することができません。キーボードのショートカット(Ctrl+X, Ctrl+C, Ctrl+V)をお使い下さい。

| | コメント (0)

2022.03.11

カテゴリー「迷惑・スパムメール」を新設しました

このブログに迷惑メールやスパムメールのエントリーが増えてきました。

これまで、これらは「パソコン・インターネット」に分類していましたが、「迷惑・スパムメール」のカテゴリーを新設しました。

少しずつ該当するエントリーは、「迷惑・スパムメール」に入れていきます。

最初に迷惑メールについて書いたのは、2004.03.07 の「やってきたウイルス・メール」です。

当時はメールにウイルスプログラムが添付されていて、添付ファイルを開くとPCに感染させるのが多かったのかな。

| | コメント (0)

2022.03.08

「ココログカレンダーPlus」を設置しました

ココログの標準のカレンダーは機能が少ないため、暴想さんの「ココログ最強カレンダー」を使っていました。ところが突然機能しなくなって、標準のカレンダーに戻しました。

先日、「ココログ全文検索」を使うようにした時、提供者の 風柳亭さんが「ココログカレンダーPlus」も公開していることを知りました。

さっそく、「ココログ全文検索」と同じように紹介ページから設置用HTMLをコピーしてマイリストを作り右サイドバーに設置しました。

過去の月がさかのぼって表紙されたり、記事をアップした日はタイトルがポップアップ表示さされたりと多機能です。

風柳亭さんに感謝です。

220308
・ ココログカレンダーPlus/風柳亭

関連エントリー:「ココログ全文検索」が再び使えるようになりました 2022.03.06

参照:ココログカレンダーPlus/風柳亭

| | コメント (0)

2022.03.06

「ココログ全文検索」が再び使えるようになりました

暴想さんが提供している「ココログ最強検索」が、ブログをHTTPS配信にしたら使えなくなって困っていました。

なんとか自らのブログの全文検索ができないものかと探してみると、風柳亭さんが「ココログ全文検索」として提供していました。

早速、紹介ページから設置用HTMLをコピーしてマイリストを作り右サイドバーに設置しました。

22030601

下の画像が「ガーベラ」で検索した結果です。検索にかかる時間が短く、重宝しそうです。風柳亭さんに感謝です。

22030602

・ 関連エントリー:「ココログ最強検索 by 暴想」はHTTPS配信にすると機能しなくなるようです 2022.03.03
・ 参照:ココログ用全文検索 - ココログ最強検索を jQuery を使って作り直してみた(既知の不具合の幾つかに対応)/風柳亭

| | コメント (0)

2022.03.03

「ココログ最強検索 by 暴想」はHTTPS配信にすると機能しなくなるようです

以前のエントリーに「ココログ最強検索 by 暴想」が機能しなくなったことを書きました。

どうやら原因は、HTTPS配信に設定したためのようです。HTTPS配信の設定をやめれば機能は回復するようですが、URLがhttps://~からhttp://からに戻ってしまい最多のセキュリティが若干落ちるので、やめるのには抵抗があります。

関連エントリー 

・「ココログ最強検索 by 暴想」が機能しなくなった 2022.01.26
ココログでのHTTPS配信の設定方法 2022.01.04

| | コメント (0)

2022.02.15

ココログにログインできない現象が10分ほど続いていました

今日、0時を過ぎた頃からココログにログインできない状況が10〜20分程度続いていました。

今は不具合は解消しログインができ問題なく使えるけれど、何があったのだろう。

| | コメント (0)

2022.01.26

「ココログ最強検索 by 暴想」が機能しなくなった

右のサイドバーに貼り付けて、便利に使っていたサイト内検索のブログパーツ「ココログ最強検索 by 暴想」で検索できなくなっています。

検索語を入力して[検索]ボタンを押しても反応しません。

エントリー数が多くなると、自分のブログでも過去に何を書いたか検索するのに大変重宝していました。

提供者の暴想さんのブログに何も記載がありません。でも、10年に以上も使わせていただいたブログパーツなので、耐用年数は過ぎているのかな。

220126

関連エントリー:「サイト内検索」がブログパーツになっていたんですね 2012.09.17

-----

追伸 2022.03.03:機能しない原因が分かりました。

参照:「ココログ最強検索 by 暴想」はHTTPS配信にすると機能しなくなるようです 2022.03.03

| | コメント (0)

2022.01.04

ココログでのHTTPS配信の設定方法

ココログを長年やっているとURLが「http://」のままで、EdgeではURL欄に「セキュリティ保護なし」と表示され、「https://」の表示にならないかと思っていました。

22010402

設定変更は、ココログのコントロールパネルからできるんですね。相当遅ればせながら気づきました。

設定は簡単で

[コントロールパネル]→[サイトアクセス・HTTPS配信設定]で「配信する」を選択し保存すればOKです。

22010401

| | コメント (0)

より以前の記事一覧