静岡県警の防犯アプリ「どこでもポリス」
静岡県警察は防犯アプリケーション「どこでもポリス」の利用率を高めるため、5月12日~6月30日の間、どこでもポリス内で県内のガソリンスタンドで利用できるクーポンを配信しています。
ガソリン価格が高騰しているので使えないものかと調べてみると、クーポンが使えるガソリンスタンドはS-net静岡㈱が運営するセルフ給油17店舗に限定され、僕が普段使っているガソリンスタンドは対象外でした。僕は1か月に1度くらいしか給油しないので、わざわざ対象のスタンドでクーポンを使うことはないのかな。
ところでこのどこでもポリスは、iOSとアンドロイドに対応したアプリでスマートフォンで使い、県内の身近な犯罪、特殊詐欺情報、不審者情報や交通事故情報をマップ表示、防犯ブザー・ちかん対策機能が使えます。
「マップ」では、発生した犯罪や不審者情報などが確認てきます。
・ 「マップ」「身近な犯罪」で過去3ヶ月の発生状況を表示すると、自転車の盗難が多く表示される。
「パトロール」では、パトロール中の移動の様子が地図上に表示され、時間に応じてポイントが付きポイントによって福引ができます。
「ブザー」では、スマートフォンを防犯ブザーとして利用できます。
「ちかん対策」では、ちかんに遭遇した際にちかん撃退の音声を鳴らしたり、メンバーにプッシュ通知などがされます。
他にも機能がありますが、面白そうなアプリなので使ってみて本ブログにアップしたいと思います。
参照
・ 静岡県警察防犯アプリ「どこでもポリス」/静岡県警察
・ 「どこでもポリス」使い方(外部リンク)/静岡県警察
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 静岡県警の防犯アプリ「どこでもポリス」(2025.05.13)
- 静岡県の「クマ出没マップ」(2024.10.18)
- 朝日新聞の札の辻のライブカメラ(2024.05.20)
- 駿河湾フェリー土肥営業所のライブカメラ(2024.04.27)
- 気象衛星ひまわり8号の現在の画像を表示する「ひまわりリアルタイムWeb」(2024.04.19)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 気象庁のデジタルアメダスアプリ(2025.06.06)
- 郵便局のデジタルアドレスに登録した(2025.06.04)
- Firefox が 139.0 にバージョンアップ(2025.05.30)
- 生成AIは便利です(2025.05.29)
- 日本を標的にした詐欺メールが急増しているそうです(2025.05.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 見つけたデザインマンホールの設置個所のマップを作りました(2025.06.07)
- グランシップ前のまるちゃんとたまちゃんのマンホール(2025.06.05)
- 郵便局のデジタルアドレスに登録した(2025.06.04)
- 静岡のガソリンは前回から16円下がって167円(2025.05.31)
- 直管型蛍光灯をLEDに交換するには(2025.05.26)
コメント