新幹線の16号車のドアに摂津市のマークが
今日、東海道新幹線に乗ろうとしたら16号車のドアに見慣れないマークが貼ってありました。どうやら大阪の摂津市のマークようです。何で一つの市のマークが新幹線に貼ってあるんだろう?
JR東海では「新幹線でつなぐまち」というキャンペーンで、沿線の街を紹介しています。
摂津市には、新幹線鳥飼車両基地や新幹線公園などで新幹線とつながりがあり、JR東海のキャンペーンの一環として摂津市のマークが貼られているのだろうか。
そうすると、これからいろいろな市や町のマークが貼られるのだろうか?
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 3月29日から静鉄電車に急行が復活(2025.03.14)
- 新幹線16号車ドアの三島市のマーク(2025.03.12)
- 新幹線16号車ドアの草津市のマーク(2025.03.07)
- 新幹線16号車ドアの清須市のマーク(2025.03.03)
- 新幹線16号車ドアの焼津市のマーク(2025.02.27)
コメント