2023年のデータが追加された「富士山観測の記録」
富士市が毎年度発行している「富士山観測の記録」に2023年のデータが追加されました。
この資料は、富士市役所8階から毎日8時、12時、16時に目視又は定点カメラで観測したものです。
観測項目は、富士山が「全体が見えた」「一部が見えた」「まったく見えない」で、1991年から続いておりこれだけの期間のデータが蓄積されています。
記録はアナログだけど、積み重なると貴重なものです。
参照:富士山観測の記録/富士市
| 固定リンク
「気象」カテゴリの記事
- 2025年の東海地方の梅雨明けは7月4日(2025.07.04)
- 2025年の東海地方の梅雨明けは何時だろう?(2025.07.02)
- 2025年も半年を過ぎましたが気温は平年に比べ高く推移している(2025.07.01)
- 静岡は今年初めての猛暑日 歴代2番目に高い6月の最高気温(2025.06.17)
- 昨日2025年台風1号が発生(2025.06.12)
「富士山」カテゴリの記事
- 富士山が奇麗です(2025.02.13)
- 静岡はとても穏やかな2025年元日です(2025.01.01)
- 今日の静岡は快晴。富士山は冬の様相に(2024.12.03)
- 11月中旬なのに静岡は夏日、それでも富士山の山頂に雪(2024.11.17)
- 2024年の富士山初冠雪は11月7日(2024.11.07)
コメント