横断と縦断
台風第10号が日本列島を西から東に移動していきそうです。
・ 台風情報 2024.8.27 22:45 現在/気象庁
この状態を、日本列島を「横断」するというのか「縦断」するというのか?
気象庁の用語解説によると、
一般には、横または東西の方向に横切ることを横断、縦または南北の方向に通り抜けることを縦断と言う。
とあります。
今回の台風は日本列島を東西方向に横切ることになりそうなので「横断」かな。
ただ、備考にあるように進路が迷走したり、日本列島は東日本が南北、西日本が東西になっているので表現が難しいね。
参照:気圧系の発達、移動に関する用語/気象庁
| 固定リンク
「気になる言葉」カテゴリの記事
- 「高齢者」!(2024.09.23)
- 横断と縦断(2024.08.27)
- 「近しい」に違和感をおぼえるのですが(2024.01.17)
- 勝負は死んだ後 - 秋吉敏子(2023.04.27)
- 『立花隆が持っていた本が欲しい人』でなく、本の内容そのものに興味がある人の手に渡るようにしてほしい(2022.04.12)
「気象」カテゴリの記事
- 静岡は今年初めての猛暑日 歴代2番目に高い6月の最高気温(2025.06.17)
- 昨日2025年台風1号が発生(2025.06.12)
- 2025年の東海地方の梅雨入りは6月9日(2025.06.09)
- 気象庁のデジタルアメダスアプリ(2025.06.06)
- 今日の静岡の最高気温は31.8 度、今年初の真夏日(2025.05.20)
コメント