送信者と宛先が同じですごく長文の詐欺メール
「ご自身の安全を守るために、お読みいただくことを、強くお勧めします。」というタイトルのとてつもなく長いメールが届きました。なんと2200文字にも及ぶ大作です。
内容は、ネットのやばいAVビデオを視聴しているところを僕のPCに潜り込ませたアプリにより監視していて、それを止めるには1450ドルを仮想通貨ウェレット送金しろというものです。そして、48時間以内に送金が確認できないと、AVビデオを見ている僕の姿をばらまくと脅しをかけています。
やれやれ、大変だ。
不思議なのは送信者と宛先が同じということ。そして、送信元の名前とか会社名などの記載はありません。
まあ、送信者は偽装できるからそういうこともあり得るのかな?
ネットで調べると同様の事例がたくさん報告されていました。
詐欺メールですね。
| 固定リンク
「迷惑・スパムメール」カテゴリの記事
- Niftyを騙る迷惑ボイスメール(2025.07.15)
- 不在着信を伝える不思議なメール(2025.05.28)
- 「税務署からの【税金滞納のお知らせ】」という迷惑メール(2025.05.24)
- 日本を標的にした詐欺メールが急増しているそうです(2025.05.21)
- このところ証券や損保や金融機関を騙る詐欺メールが頻繁に来ます(2025.04.18)
コメント