SLIMの通信機能が復活
1月20日に月面へのピンポイント着陸に成功した小型月着陸実証機(SLIM)ですが、この時に機体がさかさまになってしまい太陽光パネルが光を受けられなくなり通信を停止していました。
それが、月の公転・自転により太陽の位置が変わり28日に発電ができるようになり通信機能が復活したそうです。
JAXAがXの@SLIM_JAXA「小型月着陸実証機SLIM」で発信しました。搭載マルチバンド分光カメラの月面写真も掲載されています。
ところで岩石に名前が付けられているけれど、「プードル」て写真のどれ ^^;
・ X @SLIM_JAXA「小型月着陸実証機SLIM」から画像引用
関連エントリー:SLIMが撮影した月面の画像が公開された 2024.01.26
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 静岡市駿河区では突風で被害がでているようです(2025.07.14)
- 2025年の東海地方の梅雨明けは7月4日(2025.07.04)
- 最後のH-IIAロケットの打ち上げ成功(2025.06.29)
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 2025年の東海地方の梅雨入りは6月9日(2025.06.09)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 最後のH-IIAロケットの打ち上げ成功(2025.06.29)
- 地球深部探査船「ちきゅう」の出航がライブ配信されていたんですね(2024.09.06)
- 小型月着陸実証機(SLIM)の月面活動が終了した(2024.08.28)
- ボーイングの「スターライナー」が国際宇宙ステーションにドッキング(2024.06.07)
- 米国で13年ゼミと17年ゼミが221年ぶりに同時に発生する(2024.04.16)
「天文」カテゴリの記事
- 最後のH-IIAロケットの打ち上げ成功(2025.06.29)
- 十四夜の月と火星(2025.01.13)
- 2025年9月8日は皆既月食(2025.01.05)
- 2024年12月24日 スピカ食(2024.12.25)
- 金星が明るく輝いています(2024.12.23)
コメント