大晦日 寝待月
・ 月齢18.6 2023.12.31 23:17静岡市葵区平野部 東の空
清水エスパルスの新スタジアム計画が来年度、本格化すると朝日新聞が報じていました。
12月22日に「JR清水駅東口のまちづくりのための土地利用条件整理の中間報告」がまとめられ、難波静岡市長が記者会見を行っています。
・ ENEOSの清水製油所跡地
J3に降格してしまったけれど、ツエーゲン金沢の金沢ゴーゴーカレースタジアムが来シースンから稼働します。また、来秋には同じJ2のV・ファーレン長崎のホームスタジアムを包括した長崎スタジアムシティがグランドオープンします。
清水エスパルスも新スタジアムが早く実現できるといいなあ。建設費のクラウドファンディングをすれば、僕も微力ながら寄付をします。
・JR清水駅東口のまちづくりのための土地利用条件整理の中間報告 2023.12.22/静岡市 から画像引用
参照:JR清水駅東口のまちづくりのための土地利用条件整理の中間報告 2023.12.22/静岡市 PDF 1.5MB
新スタジアムを清水駅東口に エスパルス新本拠、来年度から本格検討
静岡市の難波喬司市長は22日、JR清水駅東口の製油所跡地で民間企業と連携して新しいサッカースタジアムや商業施設などを開発する方針を明らかにした。工業専用地域の区分を商業地域に変更するほか、今年度中に民間企業からアイデアを募り、来年度から開発に向けた本格検討に入る。
-----
新スタジアムは2万~3万席規模とみられ、建設費は「300億円超」(難波市長)の可能性がある。スポーツの試合だけでは採算がとれないため、開発企業が収益をあげる計画をつくれるかが課題になる。市が資金を含めてどこまで関与するかも検討していく。
清水エスパルスの本拠地のIAIスタジアム日本平(清水区)は築32年で老朽化が課題になっている。駅から遠く交通アクセスに難があるため、地元経済界から「新スタジアムが必要」との声が出ている。市は新スタジアム完成までに必要な改修や完成後も市民が利用できるかどうかを検討する。
跡地の周辺では25年4月に駿河湾フェリーの発着場が移り、清水魚市場「河岸の市」がリニューアルオープンを予定するなど再開発が進む。難波市長は22日の会見で「スタジアムシティーのようなホテルもあり、商業施設もありという形か、スタジアムに特化するかなどいろいろな考え方が出てくるかと思う。自由な発想で投資計画を検討してもらい、開発手法などを議論しながら詰めていく」と述べた。
2024.12.23/朝日新聞
マイナ保険証の利用が低調だそうです。毎日新聞が報じています。11月の利用率は4.33%だそうです。
僕はかかりつけ医の受診でマイナ保険証を使っていて便利だけれど、待合室で見ていても使っている人をほとんどいません。
失くすことが心配で、マイナ保険証を使う時だけマイナンバーカードを持っていきます。従来の保険証は常時サイフの中に入っているのだけど。
来年秋には従来の保険証の発行は終了するとの方針だけど、これからどこまで普及するのだろう?
マイナ保険証、11月の利用4.33% 7カ月連続で低下
厚生労働省は27日、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」の11月の利用率は4.33%だったと公表した。10月の4.49%から微減で、7カ月連続の低下。政府は来年12月に現行の健康保険証を廃止し、マイナ保険証に一本化する方針を決めたが、利用率は依然低迷している。
岸田文雄首相は今月12日、健康保険証の発行を来年秋に終了すると表明。政府は22日に、来年12月2日から新規発行を停止する政令を閣議決定した。
202312.27/毎日新聞
パーキングブレーキの不具合と耐水性の問題でリコールされていたシエンタを今日修理しました。
リコールの箇所は外からはわかりません。
関連エントリー
・ シエンタのリコール(パーキングブレーキと防水耐久性) 2023.12.04
・ リコールの対象(カウルルーバの防水性の不備)のシエンタ・ハイブリッドを修理してきました 2022.05.14
・ リコール対象のシエンタ ハイブリットを修理してきました 2019.07.07
総務省が、郵便料金について定形郵便封書の料金の上限額を110円、普通葉書を85円に引き上げる案を情報通信行政・郵政行政審議会に諮問しました。
郵便料金の値上げは、2017年6月に葉書(第二種郵便物)などが値上げされて以来ですね。
総務省は早ければ2024年6月に省令を改正し施行する見通しみたいだから、遠くない時期に値上げがされるのでしょう。
インターネットによる通信手段が普及する中、全国一律に葉書や封筒を届けるシステムは需要量の減少とともにコストがかかるため値上げもやむを得ないですね。
参照:資料88-1 郵便法施行規則の一部を改正する省令案及び民間事業者による信書の送達に関する法律施行規則の一部を改正する省令案 2023.12.18/総務省 PDF 4.0MB
関連エントリー:2017年6月1日に郵便料金が改定されるんですね 2017.04.28
タクシーを呼ぼうとタクシー会社に電話をしたら、どのタクシー会社も30分以上待ってくださいとのことでした。雨が降っているし混雑しているのかとも思いましたが、タクシーの運転手不足は深刻のようです。
少し前のNHKの記事によると、今年3月末時点のタクシー運転手は23万人余りでコロナ渦前の4年前のおよそ20%減少したとのことです。
コロナが一段落し経済活動が活発になったり海外からの旅行者が増え、タクシー需要も拡大したにもかかわらず運転者は戻ってこない。
これではタクシーが捕まらないのも当然といえば当然ですね。バスも運転者不足で本数や路線の減少があるといいます。
こうなってくると思いついたときにタクシーを拾えなくなるね。
タクシー運転手 4年で2割減 コロナや高齢化による離職が背景に
全国のタクシー会社で働く運転手の数は新型コロナの影響や高齢化による離職が相次ぎ、ことし3月末の時点で23万人余りとコロナ禍前の4年前からおよそ20%減少したことが業界団体の調査でわかりました。
深刻 タクシー不足 都市部も地方も…
-----
この調査は、全国の5000社余りが加盟する「全国ハイヤー・タクシー連合会」が行いました。
それによりますと全国のタクシー会社で働く運転手の数はことし3月末の時点で23万1938人でした。
これはコロナ禍前の4年前、2019年3月末と比較すると5万9578人、率にして20.4%減少しています。
厚生労働省によりますとタクシー会社で働く運転手の平均年齢は去年時点で58.3歳となっています。
新型コロナの感染拡大で一時、利用客が大幅に減って収入が減少したことや車内での感染への懸念から運転手が離職するケースが相次ぎ、この4年で減少はさらに進んだとみられています。
「全国ハイヤー・タクシー連合会」は「運転手の確保に向けて引き続き取り組んでいきたい」としています。
タクシーをめぐっては新型コロナの5類への移行による外出機会の増加や訪日外国人旅行者数の回復などから利用者の需要が増えていますが稼働できるタクシーが足りないため影響が広がっていると指摘されています。
高齢者などからはタクシー会社に連絡をしても車両が空いていないと言われることが増えて病院への通院などに影響が出ているという声も聞かれます。
人手不足などでバス路線の廃止や便数の減少も相次ぐ中、住民の移動手段をどのように確保していくのかが課題となっています。
2023.09.09/NHK
第50週(2023.12.11~17)新型コロナウイルス感染症の定点医療機関当たり報告数は、全国4.15、静岡県4.05で前週、前先週より増加していますが、季節性インフルエンザに比べて少ない状況にあります。
新型コロナウイルスに感染することによってできる抗N抗体の保有率は、厚生労働省の調査によると2023年9月で55.8%です。これは、過去に新型コロナウイルスに6割弱の人が感染したことを示すものです。
一方、別の厚生労働省の調査では2023年7月~8月の抗S抗体の保有率は92.9%になっています。9割強の人が、ウイルスの感染やワクチンによって抗体ができたということですね。
この調査結果から抗体の強さはあるけれど、感染やワクチンにより9割強の人が抗体を持っているとなると、新型コロナウイルス感染症はそろそろ落ち着いてきたのでしょうか?
参考
・ 献血時の検査用検体の残余血液を用いた新型コロナウイルスの抗体保有割合実態調査/厚生労働省
・ 民間検査機関での検査用検体の残余血液を用いた新型コロナウイルスの抗体保有割合実態調査(概要、結果(補正値))/厚生労働省 PDF 5.8MB
今度は宅配を装うSMS/MMSメールがきました。
配達に伺いましたが、お客様が不在だったので、別日にお届けします。
と、URLが貼ってあります。
最近、SMS/MMSの迷惑メールが多く届きます。
来年度から有償化が検討されている新型コロナウイルスワクチン接種の自己負担が最大7,000円程度になると、NHKが報じていました。
高齢者や重症化リスクのある人、また自治体の補助などにより一律とはならないみたいですが、7,000円は高いなあという印象です。
僕は毎年、かかりつけ医で季節性インフルエンザワクチンの接種をしていて、特に補助はありませんが4,000円前後だったと思います。
厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会の「令和6年度以降の新型コロナワクチンの接種について」によると、2022年7~8月の新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザと重症化率、致死率がほぼ同じです。これが新型コロナの感染が一巡して抗体保有率が高まったためなのか、ワクチンの効果なのかわかりませんが、有償化されると高齢者やハイリスクの人以外はどの程度接種するのかと思います。
そういえば、無料接種ができる5回目の接種をまだしていないんだっけ。
参考:令和6年度以降の新型コロナワクチンの接種について 2023.11.22/第53回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会 PDF 5.8MB
関連エントリー
・ 2023/’24シーズンのインフルエンザワクチンを接種してきました 2023.10.21
・ 新型コロナワクチンの追加接種用の接種券が届きました 2023.05.24
新型コロナワクチン接種の自己負担額 最大7000円程度 厚労省
来年度から一部自己負担が求められる新型コロナワクチンの接種について、厚生労働省は、接種費用の自己負担額を最大で7000円程度にする方針を決めました。
新型コロナワクチンの接種は、現在は費用が全額公費負担で、無料で受けることができますが、来年度以降は季節性インフルエンザなどと同様に、原則費用の一部自己負担を求める「定期接種」で行われます。
定期接種の場合、国の交付税で、接種費用の3割程度を補助した上で接種が行われますがコロナワクチンはインフルエンザワクチンと比べると高額で、厚生労働省の専門家会議では委員から「自己負担が高額になることへの対策を考えてほしい」と意見があがっていました。
こうした中、厚生労働省は、接種費用の自己負担額を最大で7000円程度にする方針を決めました。
ただ、ワクチンの価格が高い場合に、差額を国が補助するかどうかなど、自己負担額を7000円におさめるための方法については、今後検討するということです。
このほかに、自治体独自の補助が行われた場合は、さらに負担額が少なくなることも考えられるとしています。
一方、定期接種の対象者は65歳以上の高齢者と、60歳から64歳で基礎疾患がある重症化リスクの高い人で、これ以外の人は「任意接種」となるため、自己負担額は7000円を超える見通しだということです。
2023.12.22/NHK
12月19日に「「DM送ったんですけど、...」というSMS/MMS迷惑メール」というエントリーを書きました。
これに追加のメールがきました。
再度確認したら送信出来ていないみたいです。一度こっちに連絡貰えませんか?
という内容です。
さらに続けて、
連絡来ないままですけど...今日中に決めておきたい事もあるので至急お願いします。
送信はできているよ。連絡はしないよ。あたりまえだけど。
関連エントリー:「DM送ったんですけど、...」というSMS/MMS迷惑メール 2023.12.19
JR袋井駅南口を降りると「ふくろい」という駅名標があります。
これは、静岡鉄道の旧駿遠線の袋井駅の記録として残したものです。
なお、旧駿遠線の「袋井駅」時代によって「袋井新駅」「袋井駅」「社袋井駅」「新袋井駅」の表記揺れがあるそうです。
駅名標の横には「静岡鉄道駿遠線の廃線跡を歩く」という袋井市内の旧駅を開設した看板があって、跡を歩いてみるのも面白そうです。
関連エントリー:なつかしの軽便鉄道展(駿遠線・堀之内軌道)を見てきました 2022.08.04
最近、SMS/MMS迷惑メールが頻繁に届きます。
今回は、「DM送ったんですけど、届きましたか?」というもの。
ただ、誘導するリンクは貼ってありません。返信すると何かメッセージが届くのだろうか?
今日の静岡の最低気温は、5:00に記録した1.5℃(平年4.4℃)で今季最低です。
ベランダに置いた温度計は0.9℃まで下がりました。
その後も気温は上がらず、最高気温は10.9℃と寒い一日でした。
それにしても16日の最高気温は24.8℃もあったので、その差は22.0℃。目まぐるしいですね。
関連エントリー:今日の静岡の最高気温は12月の観測史上最高 2023.12.16
「直子さんがあなたへの写真をシェアしました」というお知らせというSMSメールが届きました。
そして「マッチングした相手います」として、リンクが貼ってあり、プロフィールや写真や動画のリンクもあります。
直子さんって誰?
最近、SMS/MMSメールで迷惑メールがちょくちょく届きます。
今日の静岡は上着のいらないくらいの暑さを感じる日でした。
最高気温は13:42に記録した24.8℃で平年より10.8℃高く、夏日直前の気温です。24.8℃は1940年の観測開始以来、12月の1番高い気温です。
SMSメールに「新しいお知らせが1件あります」として、「あなたの理想の相手が見つかりました」と届きました。
そして、写真と動画のリンクが貼ってあります。
「理想の相手」どんな人?
迷惑メールですね。
帰宅したらiPhoneがないことに気が付きました。たぶん職場に置いてきたと思いましたが、落としていたら困ます。
そこで以前、iPhoneを紛失した時に助けられた「iPhoneを探す」を使うことにしました。
ただその時は、iPad2を使いましたがiPad2が故障していて使えません。
調べてみるとAppleでなくてもWindows PCやAndroid タブレットからiCloud経由で探すとこができるのですね。
そこで、Android タブレットのNEC LAVIEでiPhoneを探してみました。
1. iCloud(https://www.icloud.com/)にアクセスしサインインします。
2. [探す]をクリックし、メールアドレスとパスワードを入力します。
3. 探すディバイスをクリックすると、当該のディバイスの位置が地図上に表示されます。
4. また、当該のディバイス上で、音を鳴らしたり[サウンド再生]、紛失の通知したり[紛失としてマーク]できます。
その結果、僕のiPhoneは職場の近くに表示され動かないので、職場に忘れたことがわかり安心しました。
関連エントリー:「iPhoneを探す」に助けられた 2022.06.22
先日、「ココログ」が20周年になったことを書きました。
「ココログ」が運用を開始した後、すぐに始めた本ブログ「コンテナ・ガーデニング」も今日(2023年12月13日)、20周年になりました。
本日までに投稿したエントリーは7,643件、1.1件/日、アクセス数は2,633,390、360/日となっています。
他愛のない内容をほぼ毎日投稿しているだけですが、長く続けていると面白いことがあります。
2023年12月7日のエントリー「咳がいっこうに治まりません -静岡県のインフルエンザは警報レベルに」の中に、
静岡県が警報レベルとなるのは、2018/’19シースン以来5シーズンぶりで、さらに第47週での警報入りは、記録が残る2002年以降、最も早く警報入りした2009/’10シーズンと並ぶ記録だそうです。2009/’10シーズンといえば、新型インフルエンザとしてA/H1N1 pam2009が流行して問題になったシーズンでした。
と書きました。
そこで、2018/’19、2009/’10シーズンのその時期のエントリーを調べると、インフルエンザが流行していることが書かれていました。
長く続けているとこんなこともあるんです。
関連エントリー
・ ココログが20周年 2023.12.03
・ コンテナ・ガーデニング日記を始めます 2003.12.13
先日、国道1号線の駿河大橋を渡っていて、この動くセンターラインは廃止されるんだっけと思いました。
駿河大橋付近は上下合わせて3車線あります。上り(静岡駅方面)は午前0時から正午の間、2車線になります。下り(丸子方面)は正午から午前0時の間に2車線になります。つまり時間帯によって、2車線になったり1車線なったりしてセンターラインが変わるリバーシブルレーンです。上下線を交通量によって車線数を変更し渋滞を緩和するということですね。
・ 国道1号線 下り 駿河大橋入口付近
少し前の静岡新聞によると、静岡県警察はこのリバーシブルレーンを来年度をめどに廃止する方針だそうです。廃止後は片側1車線を含め検討するとのことです。
廃止によって、静岡駅に向かう上りは手越原の交差点まで2車線、丸子に向かう下りは南安倍の交差点まで2車線なので、上り下りとも2車線→1車線→2車線となって、駿河大橋付近がボトルネックになります。
ただ、駿河大橋の下流に静岡大橋ができたり静清バイパスが全線4車線になって、駿河大橋付近の交通量が減少し渋滞が緩和していることで車線減少の判断がされたようです。
記事によると、リバーシブルレーンをもつ道路は9都県19区間とのことです。結構、貴重なんだね。
静岡の国道1号中央線 24年度めどに変移廃止 駿河大橋付近、交通量減と設備老朽化
静岡県警は3日までに、静岡市の国道1号駿河大橋付近の区間で半世紀近く運用してきた県内唯一の中央線変移の交通規制(リバーシブルレーン)について、2024年度をめどに廃止する方針を固めた。関係者への取材で分かった。上下計3車線区間の中央線の位置を時間帯に応じて変更し、交通量の多い側を2車線にしてきたが、周辺交通環境の変化で交通量が分散する中、システムの設備更新も考慮して廃止を判断したとみられる。
同規制の運用区間は同市駿河区の手越原交差点から葵区の南安倍交差点にかけての約2キロで、安倍川に架かる駿河大橋を含む。正午と午前0時の1日2回、区間の東西両端に掲げた標識や路面に設置された発光機器を自動で切り替え、中央線位置の変更を明示している。交通渋滞の激しかった1978年に導入され、3車線分の道幅で効率良く渋滞緩和を図ってきた。
ただ、駿河大橋の南側に92年に静岡大橋が開通したり、2019年に国道1号静清バイパスが全線4車線化したりして、規制導入時に比べて東西を結ぶ道路網が充実したことで交通量が分散し、近年は運用区間の交通量が減少していた。関係者によると、システムの老朽化に伴い、近年は設備の故障も相次いでいた。次回の更新時には高額な費用がかかる見通しで、廃止にかじを切ったとみられる。
県警は地元自治会代表者への説明を終え、今後、住民への本格的な説明を始めるもよう。中央線変移の規制廃止後は上下ともに片側1車線にすることなども含め、道路管理者の国土交通省静岡国道事務所と協議を進める。関係者は「現在の規制の必要性が低下した今、今後も同様の規制を続ける理由付けの方が難しい。分かりやすい規制に変えていきたい」としている。
<メモ>中央線変移の交通規制を巡っては全国的に廃止が進んでいる。運用区間が最多だった2000年は全国に35区間あったが、現在は静岡県を含めて9都県の19区間まで減少した。
2023.08.04/静岡新聞
今日、いつも給油している静岡市葵区のセルフ式のガソリンスタンドで給油したら、レギュラーガソリンの店頭の表示価格は前回(2023.10.29)から5円上がってリッター当たり175円でした。
参考エントリー
・ 静岡のガソリンは前回から4円下がって170円 2023.10.30
下降傾向にあったレギュラーガソリンの価格は、再び上昇しています。
一方、WTIの原油のスポット価格は、下降傾向で70ドル台半ばまで下がってきています。
参照:The Energy Information Administration (EIA) - Petroleum - Spot Prices
宝くじ売り場の平日の午後、結構人が並んでいます。
12月22日まで発売されている年末ジャンボ宝くじの当せん金は、1等が7億円、前後賞が1億5千万円で、合わせると10億円と高額です。知らぬうちに高額になっていてびっくりしました。
宝くじ、まあ当たらないけれど、買わなければ当たらないし、実際1等が当たる人もいるからなあ。
2023.11.27のエントリーに咳や鼻水が治まらなくなってかかりつけ医を受診したら、咳止め薬が不足していることを書きました。
その後、いったんは症状がだいぶ良くなりましたが、先週の土曜日辺りから再び咳や鼻水が出て往生しています。
熱は一貫して平熱で現在、流行している季節性インフルエンザではありません。
そのインフルエンザの定点医療機関当たりの報告数(静岡県)が、第47週(11/20~11/26)に30.96人となり、警報レベルの基準値(定点当たりの患者報告数30人)を超えたため、11月30日に静岡県は警報レベルとしました。
静岡県が警報レベルとなるのは、2018/’19シースン以来5シーズンぶりで、さらに第47週での警報入りは、記録が残る2002年以降、最も早く警報入りした2009/’10シーズンと並ぶ記録だそうです。2009/’10シーズンといえば、新型インフルエンザとしてA/H1N1 pam2009が流行して問題になったシーズンでした。
関連エントリー
・ 咳止め薬が不足しているんですね 2023.11.27
・ 2019年第2週になりインフルエンザが静岡県、静岡市とも警報レベルに 2019.01.18
・ パンデミックH1N1 2009 が感染を拡大しているけれど 2009.12.04
インフルエンザの流行が警報レベルとなりました!
2023年第47週(11/20~11/26)の感染症発生動向調査で、静岡県内のインフルエンザの定点当たり患者報告数が30.96人に増加し、警報レベルの基準値(定点当たりの患者報告数30人)を超えました。今後、さらに流行が拡大するとともに長期間持続することも考えられますので、県民の皆様には、咳エチケットや換気、手洗いといった感染拡大防止対策に努めていただくとともに、ワクチン接種を検討していただくようお願いします。
23.30(10/30~11/5)⇒18.12(11/6~11/12)⇒21.98(11/13~11/19)⇒30.96(11/20~11/26)
<参考>
インフルエンザの定点当たりの報告数とは、県内の小児科、内科併せて139の定点医療機関の1医療機関当たりの1週間の患者数です。
流行開始の目安とされている報告数は1、注意報レベルは10、警報レベルの開始は30、警報レベルの終息は10です。
県内のインフルエンザ流行状況が警報レベルとなったのは、5シーズンぶりです。(前回:2019年第2週(1/7~1/13)に警報入りし、2019年第6週(2/4~2/10)まで10以上)
インフルエンザの発生動向調査は、第36週(9/4~9/10)から新シーズンとして集計しており、第47週での警報入りは、記録が残る2002年以降、最も早い時期での警報入りと並ぶ記録です。(これまでの最も早い警報入りは、2009年第47週(11月16日~22日)で、例年は、1月中旬から2月上旬頃に警報入りすることが多いです。)
インフルエンザが原因と考えられる学級閉鎖の数は、記録が残る2012-2013シーズン以降のシーズン合計で、すでに閉鎖学級数、閉鎖学級の在籍者数、患者数、欠席者数が過去最高となっています。
2023.11.30/静岡県
安西小学校の駐車場でサルが目撃されたとNHKが報じています。
安西小学校といえば浅間神社の近くで、静岡市の中心部に近い市街地です。半径1kmの範囲内で4件の目撃情報があるとのこと。
静岡市北部の中山間地域ではニホンザルに時々出会いますが、市街地の出没は極稀です。
このサルは浅間神社につながる賤機山づたいに下りて来て、街中に紛れ込んでしまったのだろうか?
静岡市中心部の小学校でサル目撃 市が注意呼びかけ
6日朝、静岡市中心部の小学校でサルが目撃されました。
近くでは5日昼過ぎから同じサルとみられる4件の目撃情報が寄せられ市が注意を呼びかけています。
6日午前8時すぎ、静岡市葵区の市立安西小学校の駐車場でサル1匹を目撃したと市に届け出がありました。
市によりますとサルは、駐車場から校舎の屋上に登って外へ逃げたと見られ、当時、児童が登校中でしたが、けがをした人はいないということです。
静岡市は職員を派遣して小学校付近を探しましたが、サルは見つかっていないということです。
-----
市によりますと、周辺の市街地では5日昼過ぎから半径1キロの範囲内で同じサルとみられる計4件の目撃情報が寄せられているということです。
サルは、いずれも1匹で行動し、成獣とみられるということです。
静岡市中心部の市街地でサルが出没するのは珍しいということです。
静岡市はサルを見かけた場合、刺激したりエサを与えたりせず、静かにその場から離れてほしいと注意を呼びかけています。
またサルを見かけた際には静岡市鳥獣対策係、電話番号「054-294-8807」まで連絡してほしいとしています。
2023.12.06/NHK
MS-Word(Excelの場合の場合も)には、入力時に修正や変換を行うオートコレクト機能があります。
僕の場合、この機能は勝手(自動的)に行われるため迷惑しています。
そこで、「箇条書き」を例にオートコレクトを外す方法を書きます。
Wordで文章を作成中に、行頭に「・」や「〇」などを入力すると箇条書きのオートコレクトが機能して、次の行の行頭にも「・」や「〇」が自動的に入力され箇条書きになります。
Word***の例ですが、箇条書きのオートコレクトを外すには、
1. [ファイル]→[その他]→[オプション] を選択します。
2. [オプション]→[文章校正]→[オートコレクトのオプション(A)]を選択します。
[オートコレクトのオプション(A)]には5つのタブがあって、様々なオートコレクトの設定ができます。これを見ると多くのオートコレクトの設定ができることがわかります。
3. [オートコレクトのオプション(A)]の[入力オートフォーマット]タブを選択します。
4. [入力オートフォーマット]タブの[入力中に自動で書式設定する項目]の[箇条書き(行頭文字)]のチェックを外します。
これで、入力中に自動的に箇条書きになることはなくなります。
この設定をWordテンプレート(.dot)として保存し、このテンプレートで文書を作成すればその都度設定の必要はないと思います。
トヨタの販売店からシエンタのリコールの通知が届きました。
今使っているシエンタ ハイブリッドのリコールは今回で3回目です。
1回目は2019年でカウルカバーの防水性の問題、2回目は2022年で同じくカウルカバーの防水性の問題でした。
今回のリコールは、足踏み式パーキングブレーキのボルトの締結不足とフロントピラーガーニッシュ取付部の防水耐久性不足の2点です。
シエンタでは防水性が問題になることが多いです。
パーキングブレーキの操作ができなくなると、効かなくなった場合は緊急対策としてミッションのパーキングで対応ができますが、効きっぱなしなった場合は困りますね。
一方、フロントピラーガーニッシュ取付部の防水耐久性不足は、浸水によりショートしてしまい、最悪の場合、電動スライドドアが走行中に開くおそれがるとのこと。
リコールなので修理は無料ですが2時間程度かかるので、ディーラーに持ち込んで待ち時間手持無沙汰になりそうです。
まあ、早めに修理を依頼しよう。
シエンタ、JPN TAXIのリコール
届出番号 5416
リコール開始日 11月23日
-----
リコールの概要
1.不具合の状況
(1)足踏み式パーキングブレーキにおいて、ペダルをボデーに固定するボルトの締付トルク指示が不適切なため、締結力が不足しているものがあります。そのため、使用過程で当該ボルトが緩んで脱落し、最悪の場合、パーキングブレーキの操作ができなくなるおそれがあります。
(2)フロントピラーガーニッシュ取付部において、取付用クリップの防水耐久性が不十分なため、経年により車室内に浸水して、電装品のコネクタが被水し短絡することがあります。そのため、電動ドアロック等の作動不良や、最悪の場合、電動スライドドア装着車は走行中にスライドドアが開くおそれがあります。
2.改善の内容
(1)全車両、当該ボルトの締付状態を点検し、緩みのあるものは適正トルクで増し締めし、脱落しているものはパーキングブレーキペダルを新品に交換し当該ボルトを適正トルクで締付けます。
(2)全車両、フロントピラーガーニッシュ取付用クリップを対策品に交換し、電動スライドドア装着車は、電動スライドドア制御コンピュータのプログラムを対策仕様に修正します。また、コネクタに被水跡がある場合は、グリスを塗布します。
関連エントリー
・ リコールのシエンタが修理されました 2023.12.28
・ リコールの対象(カウルルーバの防水性の不備)のシエンタ・ハイブリッドを修理してきました 2022.05.14
・ リコール対象のシエンタ ハイブリットを修理してきました 2019.07.07
ココログが12月2日で20周年になったそうです。
・ ココログのページから画像引用
※ 画像をクリックすると別ウインドウに拡大表示します。
僕がココログで「コンテナ・ガーデニング」を始めたのが2003年12月13日なので、当ブログももうすぐ20年になります。
新しいサービスが出ては消えていくSNSの世界で、20周年を迎えるココログは大したものだと思います。
その間に書いたエントリーは7,600余り、アクセス数は2,632,000余りになりました。
他愛のない内容ですが、続けることを第一にこれからも細々と続けていきます。
関連エントリー:コンテナ・ガーデニング日記を始めます 2003.12.13
おかげさまで「ココログ」は20周年を迎えました
2023年12月2日、ブログサービス「ココログ」はサービス開始から20周年を迎えました。
「これまでココログをご愛顧いただいた皆さまのおかげで、この日を迎えることができました。
本当にありがとうございます。
「ココログ」というサービス名称には、「心と心をつなぐウェブログ」という意味が込められております。
あなたの心と誰かの心をつなぐきっかけとなれるよう、ブログサービスを提供してまいります。
2023/12/02/ココログ
今日の昇格プレーオフ決勝、清水エスパルスはアウェー(国立競技場)で東京ヴェルディと対戦し、1-1のドローに終わりました。しかし、リーグ戦4位の清水は3位の東京Vに対しレギュレーションでJ1昇格を逃しました。
後半にペナルティーキックで1点を先行したものの、アディショナルタイムに同じくペナルティキックで失点しドローに終わり、J1昇格を逃しました。
結局、最後の最後まで決めきれなかった弱さが結果となりました。
2024シーズン、再びJ1昇格を目指しますが、どの程度、選手が残るのかこれからのどうなるのでしょう。
昨日、後援会の更新の案内がきていました。
自動更新されるので何も手続きはいりませんが、来シーズンもこれまでのシーズンと同じように悶々とするのだろうなあ。