« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月の31件の記事

2023.10.31

メールソフト「Thunderbird」のロゴが新しくなった

「Thunderbird」を立ち上げようとデスクトップのアイコンを探すと見つかりません。

よくよく見ると「Thunderbird」のロゴが変わっていました。

これまでは、鳥が上から封筒を抱きかかえるようなデザインでしたが、新ロゴは下から抱きかかえています。

「Thunderbird」を長く使っていますが、これまでロゴの変更は記憶にありません。

23103102 23103101
・ Thunderbirdの旧ロゴ(左)と新ロゴ

| | コメント (0)

2023.10.30

静岡のガソリンは前回から4円下がって170円

昨日、いつも給油している静岡市葵区のセルフ式のガソリンスタンドで給油したら、レギュラーガソリンの店頭の表示価格は前回(2023.09.18)から4円下がってリッター当たり170円でした。

231030

参考エントリー
静岡のガソリンは前回から7円下がって174円 2023.09.18

23103001

いったん180円台まで上昇したレギュラーガソリンの価格は、徐々に下がってきています。

23103002

一方、WTIの原油のスポット価格は、一時1バレル90ドルを超えましたが、80ドル台半ばまで下がってきています。

参照:The Energy Information Administration (EIA) - Petroleum - Spot Prices

| | コメント (0)

2023.10.29

部分月食が始まりましたが…

部分月食が始まりましたが、静岡市葵区平野部では雨。時折、稲光もしています。

※ 部分食の始め4:34 部分食の最大5:14 食分0.128 部分食の終り5:53

全く見られず残念です。

231029

早朝の雨は上がり、夜には東の空に満月とその隣に木星が輝いていました。

231031


| | コメント (0)

2023.10.28

2023 J2リーグ 第40節 清水は熊本に1-3で惨敗、それでも2位はキープできたけれど

清水エスパルスはホームでロアッソ熊本と対戦し1-3で惨敗しました。

前半に中山のゴールで先制し、先制した場合負けたことのない清水にとっていい状況でした。

ところが前半アディショナルタイムと後半に熊本のコーナーキックから失点し、いいところがなく敗退しました。

ただ、3位ジュビロ磐田と4位東京ベルディの直接対決が1-1のドローとなったため、辛うじて勝点1差で自動昇格圏の2位をキープしました。

磐田と東京Vの試合は白熱したいい試合でした。このことを考えると両クラブとも連勝の可能性が大きく、清水も自動昇格のためには2連勝が必要となりました。

231028

| | コメント (0)

2023.10.27

コンサート用の双眼鏡を買いました

コンサートで使うために双眼鏡を買いました。

口径25mm、倍率10倍、重量220gとコンパクトな双眼鏡です。

SANYEEは知らない会社ですが、amazonのセールで約2300円で購入しました。

231027
・ SANYEE 10×25 双眼鏡

| | コメント (0)

2023.10.26

「エスパルスオフィシャルマガジン」が廃刊

2021年3月からデジタル化された「S-PULSE NEWS」が、来年の1月号をもって廃刊になるそうです。

情報は他の媒体でも得られるので問題はないけれど、少し淋しいです。

231026
・ 紙媒体で提供された最後のS-PULSE NEWS 2021年2月号

関連エントリー:「S-PULSE NEWS」も電子化ですか 2021.01.14

引用文エスパルスオフィシャルマガジン 「(デジタル版)S-PULSE NEWS」 に関しての重要なお知らせ
クラブ発足時から長きにわたり、皆様にご愛顧を賜りました「(デジタル版)S-PULSE NEWS」につきまして、2024年1月号を最終号として廃刊させていただくことになりましたのでお知らせいたします。
「(デジタル版)S-PULSE NEWS」にてお楽しみいただいておりました、選手やスタッフにスポットを当てたコーナー・OBによるコラムなどの人気コンテンツにつきましては、エスパルス公式サイト有料コンテンツ(現プレミアム会員コンテンツ)にて引き続きご提供させていただきます。
「(デジタル版) S-PULSE NEWS」は廃刊となりますが、エスパルス後援会員の皆様は2024シーズンよりエスパルス公式アプリ有料コンテンツが、レギュラー・法人会員の皆さまへの会員特典として付帯させていただくこととなりましたので、ぜひこの機会にエスパルス公式アプリ有料コンテンツもお楽しみいただけますと幸いです。
2023.10.26/清水エスパルス

| | コメント (0)

2023.10.25

Firefox が 119.0 にバージョンアップ

Firefox が119.0 にパージョンアップされました。

231025

・ 最新版の Firefox のダウンロード

Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

・ 参照:Firefox リリースノート/mozilla

| | コメント (0)

2023.10.24

MS-Wordで空白ページが印刷されない場合の対処法

職場レーザープリンターで資料を印刷していたら空白のページが印射されませんでした。

(1ページ目 文章あり、2ページ目 空白、3ページ目 文章ありといった資料を印刷すると空白の2ページ目が印刷されず、1ページの次が3ページになる。)

よくよく調べるとプリンターによっては、プリンタードライバーに「白紙を節約」というコマンドがあるんですね。

これには気がつきませんでした。「白紙を節約」のチェックを外すと白紙のページも印刷されました。

自宅のインクジェットプリンターにはこの設定はなかったから、プリンターやプリンタードライバーによって違いがあるのかもしれません。

23102403
※ 画像をクリックすると別ウインドウに拡大表示します。

| | コメント (0)

2023.10.23

明けの明星 金星

このところ日の出前に金星が、夜の早い時間には木星が東の空に明るく輝いています。

231023

関連エントリー:木星とガリレオ衛星 2023.10.17

| | コメント (0)

2023.10.22

2023 J2リーグ 第39節 清水はいわきに7-1で圧勝、2位をキープ

清水エスパルスはアウェーでいわきFCと対戦し7-1で圧勝しました。

前・後半の立ち上がりにいわきに主導権を握られる場面はありましたが、全般をとおして試合を思い通りに運びました。

得点は、中山2、原1、山原1、白崎1、北爪1、岸本1と、出場したにもかかわらず得点源のカルニーニョス、サンタナ、乾以外の選手が取りました。

39節終了時点で、ロアッソ熊本に勝ったFC町田ゼルビアが2位以上を確定し昇格を決まました。

清水は、昇格プレーオフの出場は確定しましたが、自動昇格はジュビロ磐田、東京ヴェルディ、ジェフユナイテッド千葉と残り3節で争います。

231022
※ 画像をクリックすると別ウインドウに拡大表示します。

| | コメント (0)

2023.10.21

2023/’24シーズンのインフルエンザワクチンを接種してきました

今日、かかりつけ医で季節性インフルエンザワクチンを接種してきました。今シースンのワクチンもA/H1N1pdm09、A/H3N2、 B/山形系統、B/ビクトリア系統の4価ワクチンです。

今シーズンのインフルエンザは例年になく発生が早く、第40週(10/2~10/8)の全国の定点医療機関当たり報告数は9.99になっています。

僕の場合、インフルエンザワクチンは新型コロナウイルスワクチンと違って副反応がほとんどなく楽です。

231021

関連エントリー:2023/24シーズン インフルエンザワクチン株 2023.10.04

| | コメント (0)

2023.10.20

「荷物の住所が一部消失のため配達できない」という迷惑SMS

SNSに下のようなメッセージが届きました。

お荷物の住所が一部消失のため配達できません。ご確認ください。

その後にULRのリンクが張ってあります。

231127

差出人の電話番号に心当たりはないし、そもそも文章の冒頭が意味不明です。

これまでに2度ほどamazonで配達されないことがあったけれど、その徳はamazonのサイトで確認がとれました。

今回のSNSは迷惑・詐欺メールですね。SNSでの迷惑メールは珍しいけれど、ランダムに携帯電話の番号に送っているのだろうか?

関連エントリー:amazonで今度は配達不可 2023.07.27

| | コメント (0)

2023.10.19

姫路城 大手門から大天守6階まで行くとさすがに疲れます

姫路城は大手門から天守まで結構歩きます。

さらに大天守の地下1階から6階に昇ると上階になるほど階段が狭く急になって大変です。

昇りながらこの城を落とすには兵糧攻めしかないかもと思ったりして。

大天守6階からは姫路の街が一望でき壮観です。

23101901

23101902

| | コメント (0)

2023.10.18

MS-EdgeのBingに質問をしてみた

MSエッジに実装されたBingを使ってみました。

今佳境を迎えているJ2リーグ 清水エスパルスの昇格の可能性を質問してみました。

【質問】

清水エスパルスの38節終了時点の勝点67で2位。昇格の可能性は?38節終了時点勝点 町田ゼルビア75 清水エスパルス67 東京ヴェルディ65 ジュビロ磐田65 ジェフユナイテッド千葉61 Vファーレン長崎58

そうしたら次の回答がありました。

【回答】

こんにちは。Bingです。清水エスパルスは38節終了時点で勝点67で2位に位置しています。町田ゼルビアが勝点75で1位、清水エスパルスが勝点67で2位、東京ヴェルディが勝点65で3位、ジュビロ磐田とジェフユナイテッド千葉が勝点65で4位、Vファーレン長崎が勝点58で5位に位置しています1. この時点での昇格の可能性については、私たちの情報では確認できません。Jリーグ公式サイトなどの公式情報源を参照することをお勧めします1.

231018

回答内容でジュビロ磐田とジェフユナイテッド千葉の記述がおかしいし、なにより「この時点での昇格の可能性については、私たちの情報では確認できません。」は素っ気ないです。

やはり、昇格予想というのは条件が複雑で難しいのかな?

| | コメント (0)

2023.10.17

木星とガリレオ衛星

東の空に木星が明るく輝いています。

望遠レンズで写真を撮ると、イオ、エウロパ、ガニメデ、カリストのガリレオ衛星も写っています。

231017

| | コメント (0)

2023.10.16

新型コロナウイルス感染症が減少し、インフルエンザは急増

2023年第40週(10/2~10/8)の全国の新型コロナウイルス感染症の定点医療機関当たりの報告数は、5.20で減少傾向にあります。

一方、季節性インフルエンザは第39週(9/25日〜10/1)が9.75となり増加しており、報告数は新型コロナウイルス感染症より多くなっています。

231016

| | コメント (0)

2023.10.15

香りでわかるキンモクセイの開花

散歩をしているとキンモクセイの花の香りに気がつく季節になりました。

春のジャスミン、秋のキンモクセイはの開花は香りで最初に気がつきます。

23101501

23101502

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2023.10.14

静岡県のインフルエンザが注意報レベルに

静岡県の2023年第40週(10/2~10/8)の季節性インフルエンザの定点医療機関当たりの報告数が、10.08になり10以上の注意報レベルになりました。

僕は、週末の土曜日にワクチン接種の予約をしました。

231014

引用文インフルエンザの流行が注意報レベルとなりました!
危機管理情報-
~インフルエンザが注意報レベルとなりました!~
2023年第40週(10/2~10/8)の感染症発生動向調査で、静岡県内のインフルエンザの定点当たり患者報告数が10.08人に増加し、注意報レベルの基準値(定点当たりの患者報告数10人)を超えました。今後、さらに流行が拡大するとともに長期間持続することも考えられますので、県民の皆様には、咳エチケットや換気、手洗いといった感染拡大防止対策に努めていただくとともに、ワクチン接種を検討していただくようお願いします。
7.98(9/11~9/17)⇒7.19(9/18~9/24) ⇒9.60 (9/25~10/1)⇒10.08(10/2~10/8)
2023.10.13/静岡県

| | コメント (0)

2023.10.13

2022年のデータが追加された「富士山観測の記録」

富士市が毎年度発行している「富士山観測の記録」に2023年のデータが追加されました。

この資料は、富士市役所8階から毎日8時、12時、16時に目視又は定点カメラで観測したものです。

観測項目は、富士山が「全体が見えた」「一部が見えた」「まったく見えない」で、1991年から続いておりこれだけの期間のデータが蓄積されています。

記録はアナログだけど、積み重なると貴重なものです。

231013

参照:富士山観測の記録/富士市

| | コメント (0)

2023.10.12

今月29日の明け方は部分月食

2023年10月29日(日)の早朝に部分月食があります。

静岡では西の空で4:34に食が始まり、食の最大が5:14、食の終わりが5:33です。

最大の職分が0.13なので月の左側がわずかに欠けます。

221230


・ Star Walk 2 による 2023.10.29 静岡の部分月食のシミレーション
・ YouTube:2023年10月29日 部分月食 静岡

| | コメント (0)

2023.10.11

NHK AMラジオ 2026年度に一元化の計画

NHKが10月10日に「NHK経営計画(2024-2026年度)(案)」を公表し意見募集を行っています。

計画案によると事業髭支出改革のため2026年度にAMラジオの第一(R1)と第二(R2)を統合し、ラジオはAM、FMの2波にする計画です。

231011
画像引用:NHK経営計画(2024-2026年度)(案)8ページ

BS放送は、先行して12月からBS、BSP、BS4Kが再編されBS、BSP4Kの2波になります。

ラジオをよく聞きますがFM中心で、10月から受信料が1割値下げされるし、僕にとってはあまり影響はありません。

ただ、災害時にはラジオ、特にNHKが頼りになるのでそこだけはしっかりと継続して欲しいです。

参考:NHK経営計画(2024-2026年度)(案) 2013.10.10/NHK PDF 4.4MB

| | コメント (0)

2023.10.10

静岡はようやく秋らしくなってきました

今まで暑かった静岡は、ここ数日、平均、最高、最低気温が平年を下回る日が出てきました。

10月中旬近くなって、ようやく秋めいてきました。

231010

| | コメント (0)

2023.10.09

新型コロナウイルス感染症は減少、季節性インフルエンザは微増

2023年第39週(9/25~10/1)の新型コロナウイルス感染症の定点医療機関当たりの報告数は、静岡県、全国とも減少しています。

一方、季節性インフルエンザの全国の報告数(第38週)は7.09で微増しており、依然この時期としては極め多くなっています。

231009


| | コメント (0)

2023.10.08

2023 J2リーグ 第38節 清水は磐田に1-0で勝利、再び2位に浮上

清水エスパルスはホームで2位のジュビロ磐田と対戦し1-0で勝利しました。

前半41分にサンタナがペナルティエリアで送ったパスが相手にカットされ、そのこぼれ球を乾がシュート、これが相手にディフレクトしてゴールとなりました。

その後、磐田に攻め込まれますが守り切り、勝点3を得て再び2位の自動昇格圏に浮上しました。

231008  
※ 画像をクリックすると別ウインドウに拡大表示します。

| | コメント (0)

2023.10.07

西之島で海鳥の繁殖の中心地以外で新たに昆虫などが確認された

小笠原の火山島 西之島の環境省の調査で、海鳥の繁殖の中心地以外で新たにヤニイロハサミムシとカズキダニの一種の生息を確認したと環境省がアナウンスしています。

231007
・ 西之島 南西方から撮影 2023.10.04 /海上保安庁
※ 写真は最近の火山活動写真 2023.10.4/海上保安庁から引用

確実ではありませんが、鳥の死骸を餌として昆虫やダニが繁殖している可能性があるとのことです。

2022年7月5日に放送されたNHKの「ダーウィンが来た!」では、前年、大噴火して再び死の島になった西之島に最初に訪れた海鳥たちが営巣し繁殖する様子が紹介されていました。そして死んだ海鳥の死骸を餌とする小動物も昆虫も細菌もいないため腐らずにミイラ化していました。次に訪れた時は小型のカニが大量に上陸していて、鳥の死骸を食べてました。

節足動物や細菌、植物などが登場し、食物連鎖が始まり、長い時間をかけて死の島が生命の豊かな島に変わるのですね。溶岩と火山灰の台地に土壌ができる、壮大な物語の始まりです。

参照:海域火山データベース 西之島/海上保安庁

引用文令和5年度西之島総合学術調査結果概要について
令和5年9月11日(月)~同年9月20日(水)に「令和5年度西之島総合学術調査」を実施しました。
今般、その調査結果概要を取りまとめましたので、お知らせいたします。
-----
調査結果(概要)
(1) 陸域調査
ア.鳥類
西之島の西部、北部、東部において、カツオドリ約30ペアの営巣を確認しました。昨年度までの調査時点で 繁殖の中心だった西部での営巣数は激減していました。
その他の海鳥についても個体数の減少が確認されました。
2020年の噴火後の繁殖成功率が低く、繁殖集団が縮小している可能性があります。噴火の直接影響ではなく、噴火に伴う環境変化という間接影響がタイムラグを経て作用したと考えられます。
イ.節足動物
西之島の北西部において、ヤニイロハサミムシとカズキダニの一種の生息を確認しました。これまでの海鳥の繁殖の中心地以外において新たに昆虫が確認されたことから、海鳥由来の有機物を資源にしつつ分布を拡大している可能性があります。ただし、今回は1地点の確認にとどまっており、今後、より広範囲における調査が必要です。
海鳥の営巣地でガ類の生息を確認しました。分類群の詳細は不明なものの、海鳥由来の有機物を資源にする昆虫等の節足動物が他にも生息している可能性があります。
島内では直接確認できていませんが、西之島沖で船上に飛来したカツオドリにシラミバエの一種が寄生していることを確認しました。
2023.10.02/環境省

| | コメント (0)

2023.10.06

JR静岡駅南口広場の再開発計画があるんですね

JR静岡駅南口広場の再開発計画があるそうです。静岡市長の記者会見を静岡新聞が報じていました。

静岡駅南口は再開発が進みたいぶ都市的な街並みになってきましたが、もともと静岡市は紺屋町、呉服町など繁華街や県庁、市役所などの公官庁、そして駿府城公園がある北口を中心に発展してきたこともあって、北口が先に整備されました。

南口広場は東側は商業ビルやパチンコ店など、西側はJR東海静岡支社に挟まれ狭いスペースに、バスやタクシー、一般車両が混在し混雑が常態化されています。

そこで、東側を再開発しスペースを広げ整備する計画だそうで、期待をします。

でも、順調に進んでも2030年代前半の供用開始のことで、10年くらいかかるようです。

231006
・ JR静岡駅南口広場

引用文静岡駅南口広場 拡張再整備へ 30年代前半に供用開始目指す 静岡市
静岡市の難波喬司市長は27日の定例記者会見で、JR静岡駅南口駅前広場について、エリアの拡張を含めた再整備事業を開始すると発表した。現状の広場から南東側に拡張する方針で、難波市長は「政令市の玄関口にふさわしい広場づくりを進める」と意気込んだ。2030年代前半の供用開始を目指す。
現在の南口駅前広場の面積は約5150平方メートル。用地の拡張に向け、広場東側のビル所有者からは整備事業への一定の理解を得たという。難波市長は事業手法によって対象面積は変わるとして拡張後の事業範囲を明言しなかったが、「なるべく広い面積を対象としたい」と、可能な限り広い範囲で再整備に取り組みたい考えを示した。
南口駅前広場は1993年度の供用開始から30年が経過し、南口エリアの再開発による交通網の開発などが進む中で、ロータリー内のバスと一般車の混在や乗降スペース、待ち合いスペースの不足などが生じている。再整備は利用者の利便性、安全性の向上を軸に、有識者や交通事業者、地元住民らの意見を多角的に取り入れながら進める。
最市はこれまでに、再整備に向けた検討委を設置し、基本計画を2024年度中に策定する方針を示していた。
2023.09.28/静岡新聞

| | コメント (0)

2023.10.05

富士山の初冠雪 2023年

甲府地方気象台が10月5日に富士山が初冠雪したと発表しました。

平年より3日遅い初初冠雪です。このところの静岡は急激に気温が下がってきましたが、夏が極端に暑かったことを思うと、ほぼ平年に近い初冠雪です。

231005

参照:富士山・甲斐駒ヶ岳の初冠雪日/甲府地方気象台 PDF 21KB

引用文甲府から観測した富士山の初冠雪のお知らせ
甲府地方気象台では、10月5日に富士山の初冠雪を観測しました。
これは 、
平年(10月2日)に比べて3日遅く、
昨年(9月30日)に比べて5日遅い観測です。
最も早い記録は、2008年(平成20年)8月9日、最も遅い記録は、2016年(平成28年)10月26日となっています。
【観測開始:1894年(明治27年)】
※ 富士山特別地域気象観測所の日平均気温の最高値が出現した日以降に、初めて冠雪を観測した日を初冠雪としています。このため、初冠雪の起日は訂正されたり、遡ったりすることがあります。
冠雪:山の全部又は一部が、雪又は白色に見える固形降水で覆われている状態を下から望観できた時、その現象を「冠雪」としています。
2023.10.05/甲府地方気象台

| | コメント (0)

2023.10.04

2023/24シーズン インフルエンザワクチン株

かかりつけ医でインフルエンザワクチンの接種が始まり、そのうち接種に行こうと思っています。

今シーズンのワクチンも A/H1N1pdm09、A/H3N2、 B/山形系統、B/ビクトリア系統の4価ワクチンです。

231004
※ 画像をクリックすると別ウインドウに拡大表示します。
※ 「2023/24シーズン向けインフルエンザワクチンの製造株について」から引用

今シーズンは例年になく早い時期から発生していて、A/H1N1pdm09、A/H3N2亜型が多くなっいます。昨シーズンはA/H3N2亜型が主流でした。

231004_20231004235601

今年の流行の主流はどの亜型になるのだろう。

参照:2023/24シーズン向けインフルエンザワクチンの製造株について 2023.04.28/厚生労働省 PDF 1.03MB

| | コメント (0)

2023.10.03

Windows11 22H2 KB5030310をインストールしました

Windows11 22H2 KB5030310のインストールが完了しました。

150以上の新機能の追加ということだったので時間がかかると思っていましたが、2時間程度で終了しました。

22H2のバージョンアップということで大きなシステムの変更はなかったのでしょうか。

新機能を実感していませんが、問題なく動いています。

231003
※ 画像をクリックすると別ウインドウに拡大表示します。

参照:2023年9月26日 - KB5030310 (OS ビルド 22621.2361) プレビュー/Microsoft

| | コメント (0)

2023.10.02

季節性インフルエンザが増加しています

9月下旬になり新型コロナウイルス感染症の定点医療機関当たりの報告数は減少しています。

一方、季節性インフルエンザの全国の報告数は7.03でこの時期としては多く、また増加傾向にあります。

かかりつけ医でインフルエンザワクチンの接種が始まったので、接種に行こうと思います。

231002

| | コメント (0)

2023.10.01

2023 J2リーグ 第37節 清水は藤枝に0-2で完敗、3位に転落

清水エスパルスはアウェーで藤枝MYFCと対戦し0-2で敗戦しました。

藤枝の術中にはまり堅い守備を崩せず、後半に2失点をし完敗でした。

ただ、3位のジュビロ磐田がV.ファーレン長崎に勝ったため3位に転落しました。

次節はホームの磐田戦、ここで勝てないと自動昇格は厳しい状況になります。

231001
※ 画像をクリックすると別ウインドウに拡大表示します。

| | コメント (0)

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »