« 静岡県では新型コロナウイルス感染症が増加しています | トップページ | 小型月着陸実証機「SLIM」やX線分光撮像衛星(XRISM)を搭載した「H2A」ロケット47号機の打ち上げが成功した »

2023.09.05

東京駅の浜口首相の遭難現場

JR東京駅には、原首相の他に浜口首相の遭難現場があります。

場所は、東北・上越新幹線改札口に入る前で、そこの床にポイントと近くの柱に説明のプレートがあります。

濱口雄幸第27代内閣総理大臣は、1930年11月14日朝、神戸行きの特急 燕に乗るために4番ホームを移動中に暴漢に銃撃されました。一命はとりとめましたが予後が悪く翌年の8月に死去しました。

銃撃された4番ホームは、現在の9番線・10番線の8号車乗り場付近だそうですが、ポイントは直下の地下通路、東北・上越新幹線改札口近近くにあります。

23080602
・ 東京駅 東北・上越新幹線改札口付近

23080601
・ 浜口首相の遭難現場(床に付けられたポイント)

23080603
※ 画像をクリックすると別ウインドウに拡大表示します。

関連エントリー:東京駅の原首相の遭難(暗殺)現場 2023.09.02

|

« 静岡県では新型コロナウイルス感染症が増加しています | トップページ | 小型月着陸実証機「SLIM」やX線分光撮像衛星(XRISM)を搭載した「H2A」ロケット47号機の打ち上げが成功した »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 静岡県では新型コロナウイルス感染症が増加しています | トップページ | 小型月着陸実証機「SLIM」やX線分光撮像衛星(XRISM)を搭載した「H2A」ロケット47号機の打ち上げが成功した »