アマゾンプライムが値上げをするそうです。
僕はamazonをCDや書籍の購入で頻繁に利用するため送料が無料になるプライムに加入しています。
以前、DAZNのJリーク中継を'Amazon Fire TV Stickを使うとテレビでも見られることを知ってFire TV Stickを使い始めました。使ってみるとPRIME VIDEOやmusicが無料でで観られることを知り、結構使っています。
僕は月額契約500円で使っていますが、これが600円になり年換算では7200円になります。年間契約は4900円から5900円になるとのことで、これを機会に年間契約に変更しました。
amazonで頻繁に買い物をしたりPRIME VIDEOを観たりする僕には、年間5900円は安いです。
アメリカでは日本円でおよそ2万円、イギリスではおよそ17000円などだそうで、それに比べると日本は値上げをしても割安ですね。
関連エントリー:DAZNのJリーグ中継を綺麗に観たくて'Fire TV Stick'を使った 2018.07.28
アマゾンジャパン 「プライム」の料金値上げ 年間契約で1000円
アマゾンジャパンは有料会員「プライム」の料金を値上げすることを明らかにしました。年間契約の場合、1000円の値上げとなり、アメリカなど海外と比べ割安だった日本での料金を4年ぶりに引き上げます。
アマゾンジャパンによりますと、有料会員「プライム」の料金について、▽年間契約の場合は1000円値上げし、4900円から5900円となります。▽月額の場合は100円値上げし、500円から600円となります。
値上げは、▽新規の会員については今月24日からで、▽現在の会員は、来月24日以降の更新から適用されるということです。
「プライム」の料金は海外で先行して値上げが行われ、年間契約の場合、▽アメリカでは日本円でおよそ2万円、▽イギリスではおよそ1万7000円などとなっていて、割安だった日本での料金も4年ぶりに値上げされることになります。
2023.08.10/NHK
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 静岡市駿河区では突風で被害がでているようです(2025.07.14)
- 2025年の東海地方の梅雨明けは7月4日(2025.07.04)
- 最後のH-IIAロケットの打ち上げ成功(2025.06.29)
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 2025年の東海地方の梅雨入りは6月9日(2025.06.09)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 職場が変わった場合のマイナ保険証への反映は時間がかかる - 1(2025.07.17)
- iPhoneのホーム画面に表示される起動したアプリの一覧は一括で削除できない?(2025.07.18)
- ホームページ・ビルダーが23にバージョンアップ(2025.06.30)
- Firefox が 140.0.2 にバージョンアップ(2025.06.26)
- 気象庁のデジタルアメダスアプリ(2025.06.06)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 初代の映画「悪魔が来りて笛を吹く」が復刻上映(2025.01.26)
- 静岡市役所青葉通り側のちびまる子ちゃんのマンホール(2024.07.02)
- 静岡市歴史博物館内堀側のちびまるこちゃんのマンホール(2024.05.22)
- amazon prime video サッカーLIVEライトチャンネルでJリーグ杯が見られるんですね(2024.04.24)
- 2月1日から一部のAMラジオ放送局が順次休止(2024.01.24)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 写真で見る 農作物病害虫診断ガイドブック 4版/静岡県植物防疫協会(2025.03.11)
- 南海トラフ地震の真実/小沢慧一(2025.01.21)
- 「清水エスパルス365」- 清水エスパルス 2024 J2優勝・J1昇格記念ムック(2024.12.09)
- 西之島の成長過程がよくわかる海上保安庁のデータベース(2024.07.22)
コメント