8月22日は「チンチン電車の日」、6月10日は「路面電車の日」だそうです
今日、8月22日は「チンチン電車の日」です。
1903年8月22日、東京で初めて東京電車鉄道の路面電車が新橋-品川で営業を開始した日に因んでいるそうです。
日本で最初の道路を走る路面電車は、1895年2月1日に開業した京都電気鉄道の塩小路東洞院-伏見京橋で、東京より京都のほうが8年早かったんですね。
一方、6月10日は「路面電車の日」です。
1995年に全国の路面電車を持つ自治体が広島市で開催した「第2回路面電車サミット」で制定制定されたそうです。こちらは6(ろ)10(でん)のごろ合わせみたい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2024年10月の日本の人口は前年の比べ微減(2025.04.15)
- 困ったときはアナログ? 大阪・関西万博2025(2025.04.13)
- 最近、ブログにリンクを貼るのに少しだけ抵抗を感じます(2025.04.11)
- エクボちゃんプラモニュメント(マイクリニック大久保)- 静岡市プラモデル化計画(2025.04.08)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって187円(2025.04.05)
「鉄道」カテゴリの記事
- 3月29日から静鉄電車に急行が復活(2025.03.14)
- 新幹線16号車ドアの三島市のマーク(2025.03.12)
- 新幹線16号車ドアの草津市のマーク(2025.03.07)
- 新幹線16号車ドアの清須市のマーク(2025.03.03)
コメント