カムチャッカ半島 シベルチ火山噴火のひまわり画像
カムチャッカ半島のシベルチ火山で10日22時過ぎに大規模な噴火がありました。
噴火の様子が気象衛星 ひまわりの衛星画像に写っています。
・ 気象衛星ひまわりの衛星画像 2023.04.10 23:00/気象庁
・ カムチャッカ半島 シベルチ火山の噴火 2023.4.10(ひまわり衛星画像/気象庁)
令和5年4月10日22時10分頃のシベルチ火山(ロシア)の大規模噴火について(第2報)
火山の噴火の概要
噴火発生日時 4月10日22時10分頃(日本時間)
火山名 シベルチ火山
噴煙高度 約52,000フィート(約16,000メートル)
2023.04.11/気象庁
| 固定リンク
「動画」カテゴリの記事
- ふるさと納税「岳南電車応援事業」に納税しました(2025.07.12)
- 静岡駅前タクシー乗り場のライブカメラ(2024.12.04)
- 地球深部探査船「ちきゅう」の出航がライブ配信されていたんですね(2024.09.06)
- スタット・ランス - 清水エスパルス戦をSBSがYouTubeで生配信(2024.07.27)
- ボーイングの「スターライナー」が国際宇宙ステーションにドッキング(2024.06.07)
「地震・火山」カテゴリの記事
- 国土地理院が地震前にゆっくりすべりの周期が短くなる現象を観測(2025.06.27)
- 最近、北海道太平洋側やトカラ列島近海でM5以上の地震がたびたび発生している(2025.06.24)
- 富士山の標高が3775.51mから5cm高い3775.56mに(2025.02.12)
- 南海トラフ地震の真実/小沢慧一(2025.01.21)
- 南海トラフ地震の30年発生確率が70~80%から80%程度に引き上げられたけれど(2025.01.20)
コメント