2023 J2リーグ 第12節 清水は栃木に2-0で3連勝
清水エスパルスは、ホームで栃木SCの対戦し2-0で勝利し3連勝をしました。
前半に乾、北爪ゴールで主導権を握りましたが、後半は度々攻め込まれる場面がありました。試合開始直後に白崎が怪我で離脱したことが心配です。長引かなければいいのですが。
清水エスパルスは、ホームで栃木SCの対戦し2-0で勝利し3連勝をしました。
前半に乾、北爪ゴールで主導権を握りましたが、後半は度々攻め込まれる場面がありました。試合開始直後に白崎が怪我で離脱したことが心配です。長引かなければいいのですが。
国立社会保障・人口問題研究所の「日本の将来推計人口(令和5年推計)」によると、50年後 2070年の日本の総人口は8,700万人と現在の約7割に減少するそうです。また、65歳以上の人口割合が39%になると予測しています。
それがいいことなのか悪いことなのかわかりませんが、そのことを前提に考えてなければならないね。でも、僕を含めて70年後の現役世代の多くは生きていないわけで、目先のことに時間を割かれ先送りにされてしまうのだろうな。
2 総人口は 50 年後に現在の7割に減少、65 歳以上人口はおよそ4割に(出生中位・死亡中位推計)
・総人口は、令和2(2020)年国勢調査による1億 2,615 万人が 2070 年には 8,700 万人に減少する(2020 年 時点の 69.0%に減少)(出生中位・死亡中位推計、以下同様)(p.19 表1-1、p.26 図1-1)。
・総人口に占める 65 歳以上人口の割合(高齢化率)は、2020 年の 28.6%から 2070 年には 38.7%へと上昇 (p.19 表1-1、p.26 図1-2)。
・前回推計と比較すると、2065 年時点の総人口は前回 8,808 万人が今回 9,159 万人となる。総人口が1億 人を下回る時期は 2053 年が 2056 年になり、人口減少の速度はわずかに緩む。これは国際人口移動の影響 が大きい(p.13 推計結果の要約、p.19 表1-1)。
日本の将来推計人口(令和5年推計) 2023.04.26/国立社会保障・人口問題研究所
駿府城の外堀に架かる城代橋の入口に「徳川家康公出陣キット」のモニュメントができました。
このモニュメントは、静岡市で盛んなプラモデル生産に因んだ「静岡市プラモデル化計画」の一環で造られたものです。モニュメントは、制作前のランナーについた状態になっています。
「徳川家康公出陣キット」は、松平元康時代、桶狭間の戦いの前哨戦で大高城に食糧を運び込む作戦を指揮したときに着用した「金陀美具足(きんだみぐそく)」です。面頬、兜、袖、籠手、胴、佩盾、脛当の金色のパーツがランナーについています。
プラモデルの組み立て前のランナーについた状態のモニュメントは、JR静岡駅コンコースの公衆電話、同南口コンコースとツインメッセ静岡の「模型の世界首都・静岡」、静岡市役所の郵便ポスト、静清信用金庫本店前の金庫があり、出陣キットのモニュメントは6つ目です。
関連エントリー
・ JR静岡駅南口ロータリーの「模型の世界首都・静岡」のモニュメント 2021.03.23
・ 静岡市役所の郵便ポストを利用した「模型の世界首都・静岡」のモニュメント 2021.03.25
・ ツインメッセ静岡の「模型の世界首都・静岡」のモニュメント 2021.04.25
・ JR静岡駅コンコースの公衆電話の「模型の世界首都」のモニュメント 2022.04.07
・ 静清信用金庫本店前の金庫の「静岡市プラモデル化計画」のモニュメント 2023.02.10
今日、いつも給油している静岡市葵区のセルフ式のガソリンスタンドで給油したら、レギュラーガソリンの店頭の表示価格は前回(2023.03.05)から1円下がってリッター当たり158円でした。
参考エントリー
・ 静岡のガソリンは前回から1円下がって159円 2023.03.06
一方、WTIの原油のスポット価格は、やや上がって1バレル80ドル台です。
参照:The Energy Information Administration (EIA) - Petroleum - Spot Prices
清水エスパルスは、アウエーで大宮アルディージャの対戦し3-0で勝利し今シーズ初の連勝をしました。
乾、カルリーニョス、神谷のフォワード陣が初ゴールというのも好材料です。
これでは3勝2敗6分、ようやくエンジンがかかってきたかな。
スマートフォン向けアプリケーション「NHK ニュース・防災」のライブカメラの地点数が増えました。
これまでは、2〜3地点だと思ったけれど、札幌、旭川、仙台、東京、名古屋、静岡、大阪、大津、京都、神戸、奈良、和歌山、広島、鳥取、松山、高松、福岡、北九州、佐賀、長崎、熊本、宮崎の22地点に増えました。
静岡のライブカメラは、静岡放送局から東北東の方向を映しています。谷津山越しに富士山が見えます。
2023年4月20日の金環皆既日食は、静岡からは部分日食すら見られませんでした。
ただ、ひまわり8号の衛星画像では月の影が地球上を静止画像の左下から右上に移動していく様子がわかります。
・ 気象衛星ひまわり8号の2023年4月20日の日食画像/気象庁
関連エントリー:2023年4月20日は日食だけど静岡からは見えません 2023.04.17
クロネコヤマトが6月1日から一部区間で配送日数を翌日から翌々日に変更するようです。
来年4月から運転手の労働時間が制限されることへの対応でしょうか。
変更される区間は長距離区間が多く、静岡市は対象になっていません。
昔のことを思えば、注文した翌日に荷物が届く方が異例で、1日延びても当たり前のことです。
一部区間における宅急便などの「お届け日数」と「指定時間帯」の変更について
この度、社会や地域のお客さまのニーズ・ご要望に今後も安定した品質でお応えし続けるため、2023年6月1日(木)から一部区間で宅急便などのお荷物のお届け日数と指定時間帯を変更いたします。
2023.04.17/ヤマトホールディングス
4月20日に金環皆既日食が起こります。日本では、南西諸島、九州地方南部、四国地方南部、近畿地方南部から関東地方南部の地域、伊豆諸島・小笠原諸島で部分食が見られます。
静岡からも見られないかと思い、国立天文台の日食各地予報で調べてみると、静岡市では見られず静岡県でも南の下田市や御前崎市でわずかに欠ける部分食が見られる程度です。
最大に欠ける下田市でも食分が0.013。これでは欠けても気がつかないかもしれません。
※ 画像引用:日食各地予報/国立天文台
清水エスパルスはアウエーでレノファ山口FCと第10節を対戦し6-0で大勝しました。
連戦の続くエスパルスは第9節からスターティングメンバーを7人入れ替えての戦いでした。
15分に神谷のフリーキックを井林がヘッドで先制すると、その後雷雨のため2度の中断がありましたが、主導権を渡すことはありませんでいた。
やはり先取点は重要ですね。
10節終了時点で2勝2敗6分。少し調子が上向いてきました。
マイナ保険証は目新しくて使い始めましたが、マイナ保険証に対応した医療機関では利用すると窓口負担が軽減されるんですね。
厚生労働省のサイトに掲載された窓口負担の軽減金額は3割負担の場合だろうか?
参照:Q4. マイナンバーカードを健康保険証として利用した場合の窓口負担はどのようになりますか。/厚生労働省
関連エントリー:マイナ保険証を始めて使いました 2023.03.11
清水エスパルスは、ホームでベガルタ仙台と対戦し1-1のドローでした。
前半終了間際に白崎のゴールにより、今季初めての先取点を取ったものの、後半守備のゆるみから失点してしまいました。
これで、1勝2敗6分。前途多難です。
カムチャッカ半島のシベルチ火山で10日22時過ぎに大規模な噴火がありました。
噴火の様子が気象衛星 ひまわりの衛星画像に写っています。
・ 気象衛星ひまわりの衛星画像 2023.04.10 23:00/気象庁
・ カムチャッカ半島 シベルチ火山の噴火 2023.4.10(ひまわり衛星画像/気象庁)
令和5年4月10日22時10分頃のシベルチ火山(ロシア)の大規模噴火について(第2報)
火山の噴火の概要
噴火発生日時 4月10日22時10分頃(日本時間)
火山名 シベルチ火山
噴煙高度 約52,000フィート(約16,000メートル)
2023.04.11/気象庁
昨年10月に新型コロナウイルスワクチンの4回目の接種をして以来、静岡市から接種の通知がこないと思っていたら市の接種の制度が変わっていました。
僕はオミクロン株 BA.1に対応した2価ワクチンを4回目として昨年10月に接種しました。
基礎疾患がなく医療従事者でもなく65歳未満の僕は、9月以降(令和5年秋開始接種)の接種になるようです。
あ、高血圧も基礎疾患のひとつだから5月8日〜8月末(令和5年春開始接種)の対象になるのかな。
4月末から高齢者から順次接種券が発送されるとのことで、接種券が届けばわかると思います。
参照:新型コロナワクチン接種について/静岡市
関連エントリー:新型コロナウイルスワクチンの4回目の接種をしました 2022.10.08
今日は静岡市長選挙と静岡県議会議員選挙だったので、近くの小学校に投票に行ってきました。
僕は民主主義が最良の政治システムだと思っていて、チャーチルのこの言葉好きです。
民主主義は、最悪の政治形態である。ただし、これまで試されたすべての形態を別にすれば。
- It has been said that democracy is the worst form of government except all others that have been tried. -
ウインストン・チャーチル
清水エスパルスはホームでの東京ヴェルディと対戦し、開始直後に先制されたものの、前半終了間際に北爪健吾 、後半終了間際にオ・セフンがゴール、2-1で勝ち第8節でようやく勝利しました。
秋葉忠宏新監督は、就任直後のルヴァンカップのヴァンフォーレ甲府戦は若手中心の起用で0-3で完敗しましたが、アグレッシブに攻める監督の意思がある程度選手に通じたのか、今日の試合は以前と変わって積極的に攻めていました。
7節まで1失点のヴェルディの守りに苦戦したけれど、この勝利でエスパルスが上向くといいなあ。次のホームのベガルタ仙台戦が注目です。
それにしても、エスパルスもヴェルディもJリーグのオリジナル10で、ヴェルディに勝てずエスパルスはシルバーコレクターと言われてことがありました。それも昔の話ですが
このところ2020年8月の「久能山東照宮、富士山山頂、日光東照宮は一直線上にあるんだ」がトップです。
・ 当ブログエントリーのここ1ヶ月のアクセスランキング 2023.04.07
これまで長い間、2009年10月の「バイクのバックミラーの取り付け方」がトップでした。
NHKの大河ドラマ「どうする家康」で、静岡を訪れる人が増えているといいます。「久能山東照宮、富士山山頂、日光東照宮は一直線上にあるんだ 」の閲覧数が多いのは、家康ブームの影響があるのかな。
トヨタから使っているシエンタのリコールの発表がありました。
トヨタのサイトでリコールの詳細を調べようとアクセスすると、リコールの検索のページがありました。
このページで車体番号を入力すると、そのクルマのリコールの状況がわかります。
今回のリコールの対象ではありませんでいた。
僕のシエンタは過去に2回、リコールがあって修理をしました。この検索ではその対応状況も載っています。
参照
・ 該当するリコール等の内容と実施状況の検索/トヨタ
・ シエンタなど 2NRエンジン搭載車のリコールについて(2015年から2017年生産車の一部) 2023.04.06/トヨタ
・ シエンタ、クラウンのリコールについて(2022年から2023年生産車の一部) 2023.04.03/トヨタ
関連エントリー
・ リコール対象のシエンタ ハイブリットを修理してきました 2019.07.07
・ リコールの対象(カウルルーバの防水性の不備)のシエンタ・ハイブリッドを修理してきました 2022.05.14
ドラゴンクエスト・ウォークでようやく、海賊L70から特級職 ニンジャに転職できました。
LV90のレンジャーを戦士に転職し、さらに盗賊に転職、それから海賊に転職したので、時間がかかりました。特にL70の海賊にするのに2か月以上時間がかかりました。
これで、ゴッドハンド、大神官、大魔導士、ニンジャの特級職がそろいました。
清水エスパルスは、ゼ・リカルド監督の契約を解除し、秋葉忠宏コーチ が就任することを発表しました。
これで、5シーズン連続の監督途中交代の異常事態です。
2019 ヤン・ヨンソン→ 篠田善之(12位)
2020 ピーター・クラモフスキー→平岡宏章(16位)
2021 ミゲル・アンヘル・ロティーナ→平岡宏章(15位)
2022 平岡宏章→篠田善之→ゼ・リカルド(17位 J2へ降格)
2023 ゼ・リカルド→秋葉忠洋
リカルド前監督は昨シーズンからリーグ戦14試合未勝利、J2に降格した今シーズンに限ってもリーグ屈指の戦力を持ちながらリーグ戦第7節終了時点で2敗5分の未勝利。これでは解任もやむを得ないです。
秋葉新監督は、水戸ホーリーホックやザスパクサツ群馬の監督経験がありJ2の戦い方を知っているので、最終ラインでボールを回しスピードのない試合運びは改善されるかもしれません。
土曜日の8節 ホームでの東京ヴェルディ戦のスターティングメンバー、試合運びがどうなるのか注目です。
秋葉 忠宏 監督就任のお知らせ
このたび、清水エスパルスの監督に、秋葉忠宏コーチが就任することが決定しましたので、お知らせいたします。
2023.04.03/清水エスパルス
坂本龍一さんが亡くなられた。
坂本さんのfacebookには無音の動画が。
ご冥福をお祈りします。
・ Facebook Ryuichi Sakamoto 坂本龍一から引用
坂本龍一さん死去、71歳…ラストエンペラーでアカデミー賞作曲賞
イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の一員として活躍し、映画「ラストエンペラー」の音楽で米アカデミー賞作曲賞を受賞した、音楽家の坂本龍一(さかもと・りゅういち)さんが3月28日、死去した。71歳だった。
2023.04.02/読売新聞
清水エスパルスは、アウエーでヴァンフォーレ甲府に0-1で負け、7節を終了し2敗5分で未だに勝利がありません。
前節のザスパクサツ群馬戦よりも最終ラインでボールをゆっくり回すことが少なくなり、相手の最終ラインの背後にロングボールを出し少しだけ改善はされました。これは、甲府が守り一辺倒でなく攻めていたため、逆に攻める余地ができたのかもしれません。
でも、パスやセンタリングの精度は相変わらず不正確でした。
結局、最後は最終ラインでマイボールを相手にさらわれ失点と昨シーズ、何度も見せられたシーンの再現でした。
そろそろ連勝を続けないとJ1復帰は夢のまた夢です。
最近のコメント