2023年 静岡のサクラが開花
今日(2023.3.19)、静岡のサクラ(ソメイヨシノ)が開花したと、静岡地方気象台が発表しました。
平年より5日早く、昨年より2日早い開花です。
今日の愛宕霊園のソメイヨシノは、満開の樹があったり咲き始めの樹があったりまちまちでした。
さくらの開花について
静岡地方気象台は、本日(3月19日)さくら(ソメイヨシノ)の開花を観測しました。
これは、平年(3月24日)より5日早く
昨年(3月21日)より2日早い 開花となりました。
「静岡での開花の早い・遅い記録」 統計開始年:1953年
順位 早い記録 遅い記録
第1位 3月15日(2002年) 4月6日(1984年)
第2位 3月17日(2013年) 4月6日(1978年)
第3位 3月17日(2010年) 4月3日(1988年)
第4位 3月17日(2006年) 4月3日(1983年)
第5位 3月18日(2018年) 4月2日(2017年)
・「開花」とは、さくらの花が5~6輪開いた状態のことです。
・開花から満開までの日数は、およそ1週間から10日ほどと言われています。
2023.03.19/静岡地方気象台
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 香りでわかるキンモクセイの開花(2023.10.15)
- 暑い日が続きますがヒガンバナは彼岸に咲きますね(2023.09.23)
- ムラサキカタバミでなくイモカタバミ?(2023.09.22)
- アジサイの季節です(2023.06.08)
- シンテッポウユリは雑草ですね(2023.08.17)
「気象」カテゴリの記事
- 静岡はようやく寒くなってきました(2023.11.14)
- 静岡はようやく秋らしくなってきました(2023.10.10)
- 富士山の初冠雪 2023年(2023.10.05)
- もうすぐ11月だというのに静岡は観測史上もっとも遅い猛暑日(2023.09.28)
- 未明に激しい雨音で目が覚めました(2023.08.16)
「ガーデニング日記 2023」カテゴリの記事
- 香りでわかるキンモクセイの開花(2023.10.15)
- 暑い日が続きますがヒガンバナは彼岸に咲きますね(2023.09.23)
- ムラサキカタバミでなくイモカタバミ?(2023.09.22)
- アジサイの季節です(2023.06.08)
- シンテッポウユリは雑草ですね(2023.08.17)
コメント