« カンザワハダニがガの幼虫の足跡を避けるという話 | トップページ | 2023シーズン J2 第2節 エスパルスは再びスコアレスドロー »

2023.02.25

防災セミナー「地震と富士山噴火」に行ってきました

清水テルサ主催の防災セミナー「地震と富士山噴火」に行ってきました。

講師は、東海大学や静岡県立大学の客員教授、長尾年恭さんです。

南海トラフ沿いの巨大地震や富士山噴火に興味があって、面白い話が聞けると思い行きました。

冒頭で発生直後のトルコ南部大地震のメカニズムの話がありました。

講演の内容は、日本で起こった巨大地震や富士山噴火の科学的側面ばかりではなく、社会に与える影響、防災、地震や火山噴火の予知と盛りだくさんで、それぞれより深く知るためのインデックスになってよかったです。

そして興味を持ったことを、このブログで少しずつ書きたいと思います。

23022501

23022502

|

« カンザワハダニがガの幼虫の足跡を避けるという話 | トップページ | 2023シーズン J2 第2節 エスパルスは再びスコアレスドロー »

サイエンス」カテゴリの記事

地震・火山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カンザワハダニがガの幼虫の足跡を避けるという話 | トップページ | 2023シーズン J2 第2節 エスパルスは再びスコアレスドロー »