ASAHIネットを騙る迷惑メールだと思ったら正式な障害通知メールでした
ASAHIネットから、パスワードが変更できない障害とメールサービスの手続きができない障害を伝えるメールが立て続けに届きました。
また、ASAHIネットを語る迷惑メールかと思って、差出人のアドレスを確認するとどうやら正規のアドレスのようです。
実際にASAHIネットの障害情報のページにアクセスしてみると、ふたつともアナウンスされていました。
巧妙なスパムや迷惑メールが多いので、正規なものか判断に迷います。
| 固定リンク
「迷惑・スパムメール」カテゴリの記事
- Niftyから「重要なメッセージ」という迷惑メール(2024.12.11)
- +1 (855) ***-****からかかってきた詐欺電話、おまけに留守電にも(2024.12.06)
- JAネットバンクを騙る詐欺メール(2024.11.27)
- 東京電力を騙る料金未払請求のSMS(2024.11.05)
- 「本日ご入金確認がとれております。」というSMS詐欺メール(2024.04.18)
コメント