月、火星、アルデバラン、すばる
今夜は天頂付近に八日月と火星がとても近くにあります。そしてその下にはアルデバランやプレアデス星団(すばる)が見えます。
寒さが緩んだ静かな夜です。
今日、アウエーで行われたJ2リーグ 第2節 ファジアーノ岡山戦、清水エスパルスは第1節の水戸ホーリーホック戦に続きスコアレスドローでした。
前節と違い最初からフォーバックで望み、後半の後半はセカンドーボールが拾えなくなり劣勢になりましたが、シュートチャンスも多いにもかかわらず決定力不足に泣きました。
ゲームをコントロールできる白崎選手は今日も欠場。彼がいないとゲームが単調になります。次のV・ファーレン長崎戦までに戻ってこれるのだろうか?
清水テルサ主催の防災セミナー「地震と富士山噴火」に行ってきました。
講師は、東海大学や静岡県立大学の客員教授、長尾年恭さんです。
南海トラフ沿いの巨大地震や富士山噴火に興味があって、面白い話が聞けると思い行きました。
冒頭で発生直後のトルコ南部大地震のメカニズムの話がありました。
講演の内容は、日本で起こった巨大地震や富士山噴火の科学的側面ばかりではなく、社会に与える影響、防災、地震や火山噴火の予知と盛りだくさんで、それぞれより深く知るためのインデックスになってよかったです。
そして興味を持ったことを、このブログで少しずつ書きたいと思います。
京都大学の研究グループが、カンザワハダニがカイコやセスジスズメなどのガの幼虫が出す物質を避けるという研究結果を公表しています。
小さなカンザワハダニが寄生した葉もろともガの幼虫に食べられてしまうことを避けるためと思われます。
ガの出す物質が特定できそこから忌避剤ができれば、新たなカンザワハダニ対策になるかもしれません。
害虫の王者が芋虫の足跡を嫌うことを発見―はらぺこあおむしが自然界の秩序を保つ?
金藤栞 農学研究科大学院生、矢野修一 同助教、秋野順治 京都工芸繊維大学教授の研究グループは、害虫の世界王者のナミハダニと近縁種のカンザワハダニが、チョウやガの幼虫(カイコ、セスジスズメ、ナミアゲハ、ハスモンヨトウの幼虫、以下「芋虫」)の足跡を避けることを世界で初めて発見しました。ハダニが肉食性のアリの足跡を避ける(2022.10.31プレスリリース)のは分かりますが、何故草食性の芋虫の足跡を避けるのでしょう。その理由は、体長が0.5mm以下であるハダニは葉を食べる大食いの芋虫に出会うと自分の命だけでなく子孫と全財産を失うからです。芋虫の足跡を避けるハダニは、この巨大災害を避けるのと引き換えに、餌植物を自由に利用できないはずです。カンザワハダニがカイコの足跡から抽出した化学物質を避けることと、足跡の忌避効果が2日以上続くことも分かりました。この物質を特定できれば、天然物質由来で効果が長持ちする、夢のハダニ忌避剤が実現するかもしれません。
2023.02.24/京都大学
参考:害虫の王者が芋虫の足跡を嫌うことを発見 ―はらぺこあおむしが自然界の秩序を保つ?― 2023.02.24 /京都大学 PDF
----------
PDF形式のファイルの閲覧には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、下のバナーのリンク先からダウンロードしてください。
清水連絡路の清水いはらインターチェンジを降り、全線開通した清水富士宮バイパスを清水港方向に走ってみました。
これまでは、新東名高速道路から清水港や三保半島に行く場合は、東名高速道路の清水ICを降りるのが一般的でした。この場合、ICを降り直結する国道1号線を上り(富士方面)にしても下り(静岡方面)にしても清水港の方向へ行くのは少しわかりにくかった。IC周辺の国1はよく渋滞していたし。
バイパスが全線開通したことによって新東名からはわかりやすくなりました。
関連エントリー:県道清水富士宮線バイパスと清水いはらICがつながり新東名から清水港や三保半島に行きやすくなる 2023.01.04
YouTubeの動画をブログなどに埋め込みたい時は、画面の下の[共有]で[埋め込む]を選択し埋め込みコードを取得して、そのコードを貼り付けていました。
ところが、[共有]で[埋め込む]が表示されないことがあるようになりました。
でも、YouTubeの画面上を右クリックすると[埋め込みコードをコピー]という選択肢が出てきて、そこからコードがコピーできました。
きょう開幕した2023年J2リーグ、清水エスパルスはホームで水戸ホーリーホックと対戦しスコアレスドローでした。
スターディングラインナップにボランチの白崎がベンチにもいません。どうやら体調不良で欠場のようです。
それにスリーバック。トレーニングマッチで試していたとはいえ、どうなるのことかと観ていました。
やはり、スリーバックはこなれていないようで、両サイドの山原と吉田がうまく機能していないように見えました。
また、サンタナに収まったボールを受ける選手がいません。白崎の欠場は大きかったと思います。
後半は、スリーバックの真ん中、井林を下げ4バックに戻し右ウイングに中山を加えたことにより、攻撃が活性化しましたが得点には至りませんでした。
まあ、昨シーズンのような終了間際の失点はなかったけれど。
第2節はアウェーで強敵 ファジアーノ岡山戦です。今日の教訓を生かしどのように修正してくるのか楽しみです。
J1昇格にはリカルド監督の手腕にかかっています。
かかりつけ医の窓口にマイナンバーカードのカードリーダーが置いてありました。
マイナンバーカードの健康保険証利用の登録をしてあるので、今度、利用してみよう。
関連エントリー:マイナンバーガードの健康保険証利用の申し込みをしました 2020.08.13
新型コロナウイルス感染症の累積感染者に累積死亡者が占める割合が徐々に減ってきて、現時点で0.21%です。
ウイルスの病原性が低下してきているのか、ワクチン接種の効果だろうか?
辻村寿三郎さんが亡くなられたそうです。NHKが報じています。
「新八犬伝」は欠かさず見ていました。人形の動きにリアリティがあって、衣装も作り込んであって綺麗でした。
ご冥福をお祈りします。
人形作家の辻村寿三郎さん死去、89歳…NHK「新八犬伝」の美術担当
テレビの人形劇や舞台衣装のデザインで活躍した人形作家の辻村寿三郎さんが5日、89歳で死去した。
2023.02.13/NHK
ステルスマーケティングを規制するため商品掲示法の改正が検討されているそうです。
アフェリエイトの取り扱いはどうなるのだろう?調べてみなければいけないね。
ステルスマーケティングに関する検討会報告書
(3)ステルスマーケティングに対する景品表示法による規制の必要性
ウ 結論
ステルスマーケティング、すなわち広告であるにもかかわらず広告であることを隠す行為に対する景品表示法による規制の必要性がある。
(4)具体的な規制の在り方
ア 具体的な規制の在り方の基本的な方向性への主な意見
規制の基本的な方向性については、一般的・包括的な規制が妥当である。
イ 不当表示の類型への主な意見
景品表示法第5条第3号の告示に新たに指定することが妥当である。
ウ 規制対象となる表示(媒体)の範囲への主な意見
規制対象となる表示(媒体)の範囲は限定しないことが妥当である。
エ 運用基準の必要性への主な意見
(ア)運用基準の策定の必要性
事業者の予見可能性を高めるための運用基準等の策定の必要性がある。
(イ)広告であることの明瞭な表示の仕方
表示方法に関しては、一般消費者が事業者の表示であることを判別できるものであれば、問題とはならない。
参考:ステルスマーケティングに関する検討会報告書 2022.12.28/消費者庁 PDF:1.5MB
静岡市葵区昭和町の江川町通りの静清信用金庫本店前に金庫のプラモデルのモニュメントがあります。
このモニュメントは「静岡市プラモデル化計画」の一環として2月に設置したものです。
プラモデルの組み立て前のランナーについた状態のモニュメントは、JR静岡駅コンコースの公衆電話、同南口コンコースとツインメッセ静岡の「模型の世界首都・静岡」、静岡市役所の郵便ポストがあり、金庫のモニュメントは5つ目です。
関連エントリー
・ JR静岡駅南口ロータリーの「模型の世界首都・静岡」のモニュメント 2021.03.23
・ 静岡市役所の郵便ポストを利用した「模型の世界首都・静岡」のモニュメント 2021.03.25
・ ツインメッセ静岡の「模型の世界首都・静岡」のモニュメント 2021.04.25
・ JR静岡駅コンコースの公衆電話の「模型の世界首都」のモニュメント 2022.04.07
・ 「徳川家康公出陣キット」のモニュメント - 静岡市プラモデル化計画 2023.04.24
・ 清水マリンビル前のモニュメント - 静岡市プラモデル化計画 2023.08.11
・ ホテルウィングインターナショナル静岡前のモニュメント - 静岡市プラモデル化計画 2023.09.26
厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの調査結果に最新の新型コロナウイルスの抗体の保有状況の速報値が載っています。
2022年11月26日から12月27日まで東京都、大阪府、宮城県、愛知県、福岡県で無作為に抽出した抗体の保有状況は、都府県によって若干の違いはありますが、約1/4の人が感染による抗体を、1/4の人がワクチンによる抗体を保有しています。
まあ、抗体を持っていても感染はすると思いますが、少しずつ新型コロナウイルスが定着してきているということでしょうか。
※ ワクチンを接種した場合は、抗S抗体のみ陽性となる。新型コロナウイルスに感染した場合はl抗N抗体、抗S抗体の両方が陽性になる。
参考:第5回抗体保有調査(住民調査) 速報結果 2023.2.8/新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード PDF 1.25MB
----------
PDF形式のファイルの閲覧には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、下のバナーのリンク先からダウンロードしてください。
ASAHIネットから、パスワードが変更できない障害とメールサービスの手続きができない障害を伝えるメールが立て続けに届きました。
また、ASAHIネットを語る迷惑メールかと思って、差出人のアドレスを確認するとどうやら正規のアドレスのようです。
実際にASAHIネットの障害情報のページにアクセスしてみると、ふたつともアナウンスされていました。
巧妙なスパムや迷惑メールが多いので、正規なものか判断に迷います。
長年使っている石油ファンヒーターが故障しました。
「E-6」のエラーメッセージで、「燃焼用給気フィルターを清掃してください。」とのこと。
でも、何度もフィルターを清掃して点火しても同じメッセージが出て止まってしまいます。
このファンヒーターは、ずいぶん使っていると思い裏のラベルを見ると1997年製で半世紀も使っていました。
さすがに買い換えようと、Amazonに注文しました。
ところが、注文した直後に電源を入れると問題なく動きます。その後動いています。
注文した新しいファンヒーターが届いたけれど、健気に動いている古いファンヒーターを捨てられなくなりました。
駿府城の石垣の発掘調査が進んでいます。
以前、徳川家康が1590年(天正8年)に駿府から江戸に移った後、豊臣秀吉配下の中村一氏が建てた駿府城の野面積みの石垣が見つかり、秀吉の城の時代もあったんだと驚いたことを書きました。
今日、産経新聞に掲載された千田嘉博さんのお城探偵に史実からあの石垣は、家康が江戸に移る前に建てたときの石垣と載っていました。
また、大御所時代に建て直した時の日本一の天守台と言われる石垣は天守台ではなく天守曲輪の石垣とも。
子どもの頃から慣れ親しんだ駿府城公園ですが、わかっていないことが多いですね。
・ 発掘で見つかった駿府城の野面積みの石垣
参照
・ 静岡県・駿府城「日本最大の天守台」に異議 2023.02.06/千田嘉博のお城探偵 産経新聞
・ 千田嘉博 金箔瓦出土の駿府城 「秀吉の城」説を考える 2019.07.09/お城探偵 産経新聞
関連エントリー
・豊臣秀吉が築かせた駿府城天守台の石垣を見てきました 2018.10.26
・駿府城は豊臣秀吉の城であった時期があったんですね 2018.10.18
全国の2023年第3週(1月16日〜1月22日)の季節性インフルエンザの定点当たりの報告数は9.59です。
前、前々シーズンはほとんど発生がなかったので、2019/’20シーズン以来の発生です。
寒いと感じた2023年1月の静岡ですが、1月の平年差は平均気温が0.3℃、最高気温が0.5℃、最低気温が0.3℃で、平年並みかやや高い気温でした。
中旬は暖かく、上旬と下旬が寒かったけれど、下旬の寒さが引用に残ったんですね。
チアゴ・サンタナ選手、松岡大起選手、権田修一選手の契約更新のアナウンスがようやくありました。最後まで海外移籍を模索したようですが、結果かなわず更新となったようです。
J2に降格したにもかかわらず、多くの主力選手は残り、レンタルも含め移籍した選手に替わる加入も十分すぎる戦力は整ったと思います。
後は監督の手腕と選手のモチベーションですね。あ、それと怪我が心配です。
最近のコメント