« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月の31件の記事

2023.01.31

ZTF彗星だろうか?

接近しているZTF彗星 (C/2022 E3)、この時間は北極星の上の辺りにあるのでカメラを向けてみました。

4.9等で暗く、時間がない中で撮ったので確証は持てません。今度じっくり撮ってみます。

230131

| | コメント (0)

2023.01.30

SONY CASSETTE-CORDER TCM-6

整理をしていたらソニーのコンパクトなカセットテープレコーダーが出てきました。1984年当時のモノラルで録音・再生、スピーカーのついたものです。

ウォークマンと似ていますが、音楽用というよりもビジネス向けの製品です。カセットコーダーという名称だったんだ。

残念ながら動きません。

230130
・ SONY CASSETTE-CORDER TCM-6

| | コメント (0)

2023.01.29

ZTF彗星、見られるかな?

緑の彗星「ズィーティーエフ ZTF (C/2022 E3)」が近づいています。

2月2日の地球最接近時には、地球から約4250万kmの距離になるそうです。

ステラナビゲータ11で、2023年1月30日22時の静岡市葵区の空をシミレートすると、ZTF彗星は北極星の少し右のわかりやすい位置にあります。ただ、光度は5.0級なので明るい静岡の町中では見るのは難しいです。

230129
※ 画像をクリックるると別ウインドウで拡大表示します

| | コメント (0)

2023.01.28

静岡のガソリンは前回から9円下がって160円

今日、いつも給油している静岡市葵区のセルフ式のガソリンスタンドで給油したら、レギュラーガソリンの店頭の表示価格は前回(2022.12.17)から9円下がってリッター当たり160円でした。

2301281

参考エントリー
静岡のガソリンは前回と同じ169円 2022.12.17

23012801
レギュラーガソリンの価格は、ここにきて10円ほど下がりました。

23012802

一方、WTIの原油のスポット価格は、81ドル台まで上がってきました。

参照:The Energy Information Administration (EIA) - Petroleum - Spot Prices

| | コメント (0)

2023.01.27

近所のピラカンサの赤い実

近所のピラカンサの赤い実が見事です。

230127

・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2023.01.26

今朝は昨日にも増して寒かった

今朝の静岡は昨日にも増して寒く、最低気温は6:27に記録した-4.0℃でした。(アメダス静岡の時間ごとデータでは、7時の-3.7℃)

230126

睡蓮鉢の氷も昨日よりも厚く、なかなか割れませんでした。

23012601

23012602

| | コメント (0)

2023.01.25

この冬、初めて氷が張りました 2022/’23シーズン

今日の静岡の最低気温は、-1.9℃で今季最低でした。それでも10年に一度の寒波といわれるほど下がりませんでした。

ただ、寒かったことは確かでこの冬初めて睡蓮鉢に氷が張りました。

230125

| | コメント (0)

2023.01.24

10年に一度の寒波が来ているそうです

家のベランダの気温は、現在 0.1℃です。

230124
・ 2023.01.24 23:50 静岡市葵区平野部

10年に一度の寒波が来ているといいます。

下のグラフは、24日23時までのアメダス静岡(静岡市駿河区曲金)の気温と24日24時以降のウェザーニュースの曲金の気温予想(24日23時現在)です。

僕の住んでいる葵区平野部と駿河区曲金の温度は若干違うと思いますが、ウェザーニュースの予想では明朝の気温は-1℃。極端な低温にはならないかもしれません。

230124_20230125001201

| | コメント (0)

2023.01.23

通帳の磁気保護ケース

ATMで預金通帳が読み取れなくなることがたまにあります。

そのたびに窓口で読み込めるようしてもらいますが、今回は磁気保護ケースをつけてくれました。少し厚めのケースです。

いつも通帳をカバンに入れぱなしなのが悪いと思うので、これからは保護ケースに入れて使うときだけ持ち出すようにします。

23012301

23012302

| | コメント (0)

2023.01.22

WOW/大西順子トリオ

大西順子さんの1993年のファーストアルバムです。

オーソドックスなピアノトリオですが、ピアノもベースもドラムスも強烈です。

大西さんのオリジナルに加えて、デューク・エリントンの「ロッキン・リズム」やセロニアス・モンクの「ブリリアント・コーナズ」の名曲も演奏されます。これがまた、華麗でいいです。

聴いていて楽しいアルバムです。

LP/CDWOW
大西順子(g),嶋 友行(b),原 大力(ds)
大西順子トリオ/somethin'else/1993

01. THE JUNGULAR
02. ROCKIN' RHYTHM
03. B-RUSH
04. PROSPECT PARK WEST
05. POINT-COUNTER-POINT
06. BRILLISNT CORNERS
07. NATURE BOY
08. BROADWAY BLUES

LP・CDの紹介一覧 M0214

-----
Amazon.co.jp アソシエイト

| | コメント (0)

2023.01.21

掛川層群だろうか?

菊川市の横地氏城館跡の駐車場の斜面に砂と礫の相互に繰り返す露頭がありました。

これは、この地域が海だった頃に堆積し、その後隆起した掛川層群の地層だろうか?

22012101

22012102

| | コメント (0)

2023.01.20

iPadの「充電停止中」の表示

最近、iPadに「充電注意中」の表示がよくでます。

どうやら原因は、充電ケーブルの接続不良のようですね。

23010201_20230401175601

23010202_20230401175601

また、ライトニングケーブルを買わなくちゃね。

| | コメント (0)

2023.01.19

「週刊朝日」が2023年5月をもって休刊

週刊朝日が5月末をもって休刊するそうです。朝日新聞出版がアナウンスしていました。

週刊少年ジャンプ以外の週刊誌を読まなくなって久しいです。たまに病院の待合室で手持ち無沙汰のときに、置いてある週刊誌を手に取る程度です。

週刊朝日は30代の頃は買って読んでいたけれど、あまり面白くなくなって止めてしまいました。山藤章二さんの風刺似顔絵「ブラック・アングル」は今でも連載しているのだろうか?

引用文「週刊朝日」休刊のお知らせ
週刊朝日は、2023年5月末をもって休刊します。
大正11(1922)年に創刊した同誌は、日本最古の総合週刊誌として100年余にわたって読者の皆様から多大なるご愛顧をいただきました。心より御礼申し上げます。
週刊朝日の2022年12月の平均発行部数は74,125部。弊社の業績は堅調ですが、週刊誌市場の販売部数・広告費が縮小するなか、今後はウェブのニュースサイトAERA dot.や書籍部門に、より一層注力していく判断をしました。当社のもう一つの週刊誌AERAは、AERA dot.との連携を強め、ブランディング強化をはかっていきます。
2023.01/朝日新聞出版

| | コメント (0)

2023.01.18

Firefox が 109.0 にバージョンアップ

Firefox が109.0 にパージョンアップされました。

230118

・ 最新版の Firefox のダウンロード

Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

・ 参照:Firefox リリースノート/mozilla

| | コメント (0)

2023.01.17

ゴッドハンド、大魔導士に続き特級職「大神官」に転職しました - ドラクエウォーク

ドラゴンクエスト・ウォークで、ゴッドハンド、大魔導士に続き特級職の「大神官」に転職できました。

Lv90の賢者を踊り子に落としLv50まで育成、遊び人に転職しLv50まで育成、さらにスパースターに転職しLv70にしてから、大神官への転職で時間がかかりました。

23011701

本日、特級職「ニンジャ」が公開されたので、Lv90のパラディンを戦士→海賊→ニンジャとするため戦士をLv50まで育成中です。先は長そうです。

23011702

関連エントリー
ようやく特級職「ゴッドハンド」に転職しました - ドラクエウォーク 2022.12.21
ゴッドハンドに続き特級職「大魔導士」に転職しました - ドラクエウォーク 2022.12.28

| | コメント (0)

2023.01.16

週刊少年ジャンプをダブって買ってしまった

今日は月曜日。いつものように週刊少年ジャンプを買いました。

で、数ページ読んで読んだことがあると気がついて確認すると、1月7日の土曜日に発売されたものでした。

次号8号は1月23日の月曜日に発売です。年末年始などは合併号になったりして、発売日が変則的になるんでした。

230116

| | コメント (0)

2023.01.15

高橋幸宏さんが亡くなられた

高橋幸宏さんが亡くなられました。享年70歳。

僕の中では、サディスティック・ミカ・バンドやイエロー・マジック・オーケストラでの高橋さんです。

突然の訃報。残念でなりません。

230115
・ 「増殖」1980/イエロー・マジック・オーケストラと「黒船」1974/サディスティク・ミカ・バンド

引用文YMO 高橋幸宏さん死去 70歳 「ライディーン」の作曲手がける
世界的に人気を集めた音楽グループ「イエロー・マジック・オーケストラ」=「YMO」などで活躍した、ミュージシャンの高橋幸宏さんが今月11日に誤えん性肺炎のため亡くなりました。70歳でした。
2023.01.15/NHK

| | コメント (0)

2023.01.14

今日の静岡は久し振りの雨でした

昨夜から昼過ぎにかけて静岡では久し振りに雨が降りました。

12月22日以来の雨です。

230114

| | コメント (0)

2023.01.13

静岡県道223号清水港土肥線

静岡県道223号清水港土肥線は、清水港と土肥港30.2kmを結ぶ駿河湾フェリーの航路です。

県道223号千頭停車場寸又峡線が1994年4月廃止され未使用だったものを、’13年4月に駿河湾フェリー海上区間を認定したものです。

県道ナンバーの「223」は、2009年に静岡県が条例で2月23日(ふじさん)を「富士山の日」に指定したことに因んでいます。まあ、たまたま番号が空いていたということですか。

フェリーは、清水港日の出埠頭-土肥港間を駿河湾を横断し75分で結びます。静岡から西伊豆方面に行く場合は、陸路で行くより時間は短いと思います。

駿河湾は最深部2445mの深い湾で、フェリーからは条件が良ければ3776mの日本の最高峰 富士山、2位で3193mの南アルプス 北岳、3位で 3190mの南アルプス 間ノ岳が望めます。

23011301

23011302
・ Googleマップに加筆

関連エントリー:静岡県道223号清水港土肥線のステッカー 2023.03.08

| | コメント (0)

2023.01.12

DAZNが今年も値上げ

DAZNから料金改定のメールが届いていました。

2月14日から適用される新料金は下の表のとおりで、僕の加入している年間一括払いのプランは、27,000円から30,000円と約1割の値上げになります。昨年に引き続きの値上げです。

また、柔軟に最適な視聴方法が選択できるグローバルが月額980円で新設されました。メールにはグローバルの説明がなかったので詳細はわかりません。

僕はもっぱらDAZNで、清水エスパルスの試合を見ています。2023シーズン、エスパルスはJ2で戦うことになり、8試合増えるから... とほほ。

230112

関連エントリー:DAZNが大幅値上げ 2022.01.23

| | コメント (0)

2023.01.11

静岡では至る所に「松潤家康」!

NHKの2023年の大河ドラマ「どうする家康」が始まりました。

静岡や浜松は徳川家康公にゆかりが深いことや、観光振興、もちろん番組の宣伝もあって、街のあちこちち松潤家康があふれています。

さわやかな松本 潤さんが、苦労人ゆえに狡猾でもあった偉大な家康公をどう演じるか楽しみです。

230111
・ JR掛川駅南北通路

| | コメント (0)

2023.01.10

静岡新聞が3月をもって夕刊を廃止

静岡新聞の夕刊が3月をもって廃止されるそうです。静岡新聞が報じています。

まあ、ネットが一般的になって速報性ではかなわないし、夕刊ばかりから新聞の位置づけが難しくなったものね。

僕が社会人になった頃は、朝日、読売、日経とローカル新聞の静岡新聞は、最低でも目を通しておくように言われましたが、今はどうだろう?若者のほうがネットを駆使して多くの情報を得ているのかもしれません。

僕はといえば、40代の中頃、内容が画一的で面白くないため、家での新聞の購読はやめてしまいました。

230110

引用文夕刊廃止及び朝刊刷新のお知らせ
静岡新聞社は、読者の皆さまのライフスタイルの変化に合わせて3月末で夕刊を廃止し、朝刊を拡充します。ページ数を増やし、現在夕刊に掲載している特集を収容するほか、暮らしに役立つ新たな特集も掲載します。「深く、じっくり、幅広く」をコンセプトに、ニュースをより深く理解していただけるような紙面作りを進めます。
読者向けデジタルサービスも強化し、ニュース速報や身近な生活、防災情報をお届けする新たなサービスも立ち上げます。きめ細かな地域の情報と国内外のニュースをバランスよく、紙面とデジタルで提供し、引き続き地元紙として質、量ともに評価いただける記事をお届けしていきます。購読料は現在と同じ月決め3300円(1部140円)です。
2023.01.10/静岡新聞

| | コメント (0)

2023.01.09

パセリも最低気温が5℃を下回る日が続いても元気です

最低気温が5℃を下回るようになってきましたが、パラマウントもイタリアンパセリ同様、葉を展開し順調に生育しています。

寒さに強いです。

230109

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2023.01.08

イタリアンパセリ:最低気温が5℃を下回る日が続いても元気です

最低気温が5℃を下回るようになってきましたが、イタリアンパセリは葉を展開し順調に生育しています。

寒さに強いです。

230108

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2023.01.07

山崎製パンの薄皮シリーズが来年出荷分から5個から4個になっていた

山崎製パンの薄皮シリーズが今年出荷分から5個か4個になるとアナウンスされていましたが、確かに4個入りに変更されていました。

物価高は今年も続きそうです。

221212_20230109000301
・ 山崎製パン「薄皮チョコパン」 2022.12購入

230106
・ 山崎製パン「薄皮チョコパン」 2023.1購入

関連エントリー:山崎製パンの薄皮シリーズが来年出荷分から5個か4個に変更 2022.12.12

| | コメント (0)

2023.01.06

一粒万倍日&天赦日に新しい財布を使い始める

ラジオで今日は「一粒万倍日」と「天赦日」が重なる吉兆の日で、新しく財布を使い始めるといいと言っていました。

そういえば、古くなった財布を替えるためと財布を買ってあったと思い、せっかくだから今日から新しを財布を使い始めました。

「一粒万倍日」も「天赦日」も知らないけれど... 

230107

| | コメント (0)

2023.01.05

寒空に待宵の月

今夜は十四夜、東の空に待宵の月が輝いています。

230205
・ 十四夜の月 月齢13.9 2023.1.5 17:54 静岡市葵区平野部 東の空

| | コメント (0)

2023.01.04

県道清水富士宮線バイパスと清水いはらICがつながり新東名から清水港や三保半島に行きやすくなる

新東名高速道路と東名高速道路を結ぶ清水連絡路の途中に清水いはらインターチェンジがあります。近くにナショナルトレーニングセンター J-STEPや清水庵原球場があるけれど、ICの利用車は多いと思えず存在が不思議でした。

広報しずおかの新年号に、県道清水富士宮線バイパスが2月に全線開通するとアナウンスされています。記事の地図を見るとバイパスは、清水いはらICと接続するようです。

23010401
・ 広報静岡 2023年1月号/静岡市
※ 画像をクリックすると別ウィンドウで拡大表示します。

そうなると、ICからバイパスを南下して、しみずマリンロードを経由し、エスパルスドリームプラザ、三保半島など、清水港周辺の観光施設に行きやすくなります。

これまは、東名 清水ICで降りて三保方面に向かっていましたが、少々道がわかりづらかったものね。

このことを見越した清水いはらICだったんですね。

| | コメント (0)

2023.01.03

「ETC利用照会サービス」を騙る迷惑メール

「ETC利用照会サービス」を騙る詐欺メールが再びきました。前回はアカウントを停止に関することでしたが、今回は支払情報の変更です。

今日、ETCに支払情報が変更されたことが発見しました
本人操作確認するため為、一時使用制限をしております
お早めに当社までご連絡くださいませ、ご容赦のほど宜しくお願い致します。お忙しい中お邪魔して申し訳ませんでした
本人認証の手続きが完了してから、ETCサービス制限が解除。
Webページが乗っ取られないようにするためにご本人認証下記携帯電話でQRコードをスキャンする確認ください

今回のメールは、文章が変だし句点もところどころありません。何より発信元がGmailを使っています。

詐欺サイトへの誘導方法にQRコードを使っているところが、僕のところに届いた詐欺メールでは珍しいです。

ETC利用照会サービスのサイトでも注意喚起をしています。

23010301

23010302

参照:フィッシングサイト・不審メールにご注意ください 2022.12.26/ETC利用照会サービス

関連エントリー:今度は「ETC利用照会サービス」を騙る詐欺メール 2021.12.17

| | コメント (0)

2023.01.02

静岡の2022年の年平均気温は17.4℃、最高気温は21.9℃、最低気温は13.4℃

静岡の2022年の年平均気温は17.4℃、年最高気温は21.9℃、年最低気温は13.4℃でした。

ここ2年は平均、最高、最低気温ともに前年を下回っていますが、1945年からの推移をみると徐々に上昇しています。

23010202

23010201

| | コメント (0)

2023.01.01

2023年が明けましたが、渋谷のスクランブル交差点はすごい人混みですね

2023年が明けました。

新年の様子を見たくてあちこちのライブカメラを見ています。

渋谷のスクランブル交差点はすごい人混みですね。

230101
【LIVE】渋谷スクランブル交差点 Shibuya Scramble Crossing Live Cameraから画像引用

| | コメント (0)

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »