« 東名 日本平久能山SIC-新東名 新富士IC間の料金が安くなっているんだけど | トップページ | JR東海 裾野駅 »

2022.12.26

Googleカレンダーを起動したときに当日以降を表示する方法

数ヶ月前から職場でGoogle カレンダーを使っていて、それぞれの予定が把握できて便利です。

221226

ただ、不便に思っていたことに起動時に登録した時を月や週や日がスタート画面になることです。12月なのにスタート画面は9月だったりして...

でも、この原因は単純でした。スタートした時にブックマーク登録をして、そのブックマークでGoogle カレンダーを起動していたことが原因でいた。URLは開いている月や週まで指定しています。

そこで、単純にデフォルトのURL「https://calendar.google.com/calendar/」でアクセスすると、起動した時点の月や週が表示されます。

|

« 東名 日本平久能山SIC-新東名 新富士IC間の料金が安くなっているんだけど | トップページ | JR東海 裾野駅 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 東名 日本平久能山SIC-新東名 新富士IC間の料金が安くなっているんだけど | トップページ | JR東海 裾野駅 »