2022/23シーズンのインフルエンザワクチンを接種しました
毎年接種している季節性インフルエンザワクチンを今日接種しました。
今年のワクチンもA型はA/H1N1pdm09亜型とA/H3N2亜型、B型はビクトリア系統と山形系統の4価ワクチンです。
僕はインフルエンザワクチンの副反応は例年起きません。新型コロナウイルスワクチンもインフルエンザワクチン同表に副反応が起きなければいいのですが、発熱や倦怠感などが起きてしまします。
参照:2022/23 シーズン向け季節性インフルエンザワクチン製造候補株の検討について 2022.404.07/国立感染症研究所 PDF 347KB
県連エントリー:新型コロナウイルスワクチン4回目接種の副反応の様子(モデルナ社製2価ワクチン) 2022.10.10
----------
PDF形式のファイルの閲覧には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、下のバナーのリンク先からダウンロードしてください。
| 固定リンク
「ウイルス、細菌、微生物」カテゴリの記事
- 季節性インフルエンザの発生がダラダラ続いています(2023.06.01)
- 新型コロナウイルス感染症の定点当り報告数が「感染症発生動向調査 週報」に掲載されるようになりました(2023.05.26)
- 新型コロナワクチンの追加接種用の接種券が届きました(2023.05.24)
- 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の把握が定点調査になるんですね(2023.05.08)
- 静岡市の新型コロナウイルスワクチン接種制度が変更されていた(2023.04.10)
「健康」カテゴリの記事
- 季節性インフルエンザの発生がダラダラ続いています(2023.06.01)
- 新型コロナウイルス感染症の定点当り報告数が「感染症発生動向調査 週報」に掲載されるようになりました(2023.05.26)
- 新型コロナワクチンの追加接種用の接種券が届きました(2023.05.24)
- 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の把握が定点調査になるんですね(2023.05.08)
- マイナ保険証で医療機関の窓口負担がわずかに軽減される(2023.04.15)
コメント