« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月の30件の記事

2022.11.30

クルマのバックカメラが義務化されていたんですね

今まで気がつかなかったんですが、クルマのバックカメラが義務化されていたんですね。

新型車については2022年5月から既に義務化されて、継続して販売されている新車については2024年5月から義務化されるようです。

このバックカメラ、正式には「後退時車両直後確認装置 」というのか。

僕の今使っているクルマはカーナビの一機能としてバックカメラがついています。一度、バックカメラが故障したことがあって、不便に感じたことがありました。普段は意識せずに使っていますが、実際のところずいぶん頼っていたんだと、その時実感しました。

221130

引用文車両後退時の事故防止のための国際基準を導入します ~道路運送車両の保安基準等及び保安基準の細目を定める告示等の一部改正について~
後退時車両直後確認装置に係る協定規則(第158号)に関する国際基準等を国内の保安基準に導入するため、所要の法令等の整備を行います。
自動車局では、自動車の安全基準等について、国際的な整合を図りつつ、順次、拡充・強化を進めています。
今般、「後退時車両直後確認装置に係る協定規則(第158号)」が国際連合欧州経済委員会自動車基準調和世界フォーラム(WP29)において新たに採択されたこと等を踏まえ、我が国においてもこれらの規則を導入するとともに、改正された他の規則を保安基準に反映させることなどを目的として保安基準の改正等を行います。
1.保安基準等の主な改正項目(詳細は別紙参照)
道路運送車両の保安基準、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示等の一部改正
⑴ 車両後退時における事故を防止するために、車両直後を確認できる装置の要件に適合する後退時車両直後確認装置(バックカメラ、検知システム又はミラー)を、自動車に備えなければならないこととする。
⑵ ハイブリッド自動車を含む電気自動車に対する電気安全対策を強化するため、[1]冠水走行等の水に対する暴露試験や、[2]電気システムに異常が発生した場合に運転者に対して警告する要件等を追加する。
2.公布・施行
公布:令和3年6月9日
施行:令和3年6月9日
ただし、1.⑴に係る部分は令和3年6月10日とする。
2021.06.09/国土交通省

※ 適用時期 新型車:2022年5月 継続生産車:2024年5月

| | コメント (0)

2022.11.29

Windows11のタスクバーのスタートボタンを「左揃え」にする方法

Windows11を使い始めてだいぶ経ちますが、いまだに慣れないのが10の時は画面下のタスクバーのアプリケーションのアイコンのスタートボタンが左によっていたものが中央になったことです。

22112902
・ 中央揃えのタスクバーのスタートボタン

22112903
・ 左揃えのタスクバーのスタートボタン

実は「中央揃え」から「左揃え」にする方法は簡単でした。

タスクバー上で右クリックし[タスクバーの設定]を選択し、表示された[タスクバーの配置]を[左揃え]にするだけです。

22112901

22112904

| | コメント (0)

2022.11.28

カテゴリー別の記事件数は1000件までしか表示されない

現在、カテゴリー「ガーデニング」には2517件の記事があります。

22112801
・ 管理画面のカテゴリー「ガーデニング」の記事件数

ところが、ブログには1000件以上の記事があっても、1000件としか表示されません。

できてばすべての件数が表示されればうれしいのですが。

22112802
・ ココログのカテゴリー「ガーデニング」の記事件数

| | コメント (0)

2022.11.27

パセリも気温が下がり生育が旺盛になってきました

パラマウントもイタリアンパセリと同様に涼しくなり、葉数が増え生育が旺盛になってきました。

221127

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2022.11.26

イタリアンパセリ:涼しくなり生育が旺盛になってきた

11月に入り涼しくなるとともに、イタリアンパセリの葉数が増え生育が旺盛になってきました。

221126

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2022.11.25

ロジャー・ウォーターズの「コンフォタブリー・ナム 2022」がオンライン配信

ロジャー・ウォーターズの「コンフォタブリー・ナム 2022」も動画配信されています。この曲は、ピンク・フロイドのアルバム「ザ・ウォール」に収録されていたものです。

「Comfortably Numb 2022」は、同じように配信された「Mother」「Two Suns In the Sunset」「Vera/ Bring The Boys Back Home」「The Gunner's Dream」「The Bravery of Being Out of Range」がスタジオで録音されたものと違って、US+THEMツアー中に録音されたもので、前5曲が演奏をモノクロームの動画なのに対しイメージビデをになっています。


Roger Waters - Comfortably Numb 2022

| | コメント (0)

2022.11.24

ブレーキ故障車退避所

富士市内の富士山から下ってくる道路に「ブレーキ故障車退避所」がありました。

これは、道に脇に道路とは逆勾配で砂利を敷いた避難路を設置し、ブレーキが効かなくなった車を勾配を利用して強制的に止めるものです。

10月に「ふじあざみライン」で起きた観光バス横転事故を思い出しました。

22112501

22112502

22112503

22112504

| | コメント (0)

2022.11.23

ロジャー・ウォーターズの「ヴィーラ / ブリング・ザ・ボーイズ・バック・ホーム」がオンライン配信

ロジャー・ウォーターズは、新型コロナウイルス感染症のロックダウンの中、ピンク・フロイドや彼の作品の動画配信をしています。

そのひとつ、ピンク・フロイドのアルバム「The Wall」の中の収録曲から「Vera」と「 Bring The Boys Back Home」を配信しています。


Roger Waters - Vera / Bring The Boys Back Home

| | コメント (0)

2022.11.22

天竜浜名湖鉄道 豊岡駅

天竜浜名湖鉄道 豊岡駅 下りホーム(天竜浜名湖線)

Tentoyooka01

・ S299 一覧

| | コメント (0)

2022.11.21

登録有形文化財 天竜浜名湖鉄道 金指駅の上屋、プラットホーム、高架貯水槽

天竜浜名湖鉄道の金指駅は、文化庁の登録有形文化財に指定されています。

22112103
・ 天竜浜名湖鉄道 金指駅

具体的には、プラットフォームとその上に建つ上屋、それと駅の外にある高架貯水槽です。

下記引用は、文化庁の文化遺産オンラインに掲載されたプラットフォームと上屋の解説です。

天竜浜名湖鉄道金指駅上屋及びプラットホーム
気賀町高架橋から2500メートル北東に位置する。プラットホームはコンクリート造で、延長82メートル。西端に建つ上屋は切妻造スレート葺。内側に傾斜した二本の柱を桁行に4.6メートル間隔で配置し、繋梁で固め、小屋をトラス組とする独特の構造になる。

22112101
・ 天竜浜名湖鉄道 金指駅 プラットフォーム

22112102
・ 天竜浜名湖鉄道 金指駅 上屋

高架貯水槽の解説は次のとおりです。

天竜浜名湖鉄道金指駅高架貯水槽
プラットホームの西北に位置する鉄筋コンクリート造高架貯水槽。0.5メートル角の柱を足下で方4.0メートルに内転びにたて、外径4.0メートルの円形貯水槽を支える。総高12メートル。中央にバルブ付鉄管を降ろす。力強い外観になる構造物。

22112104
・天竜浜名湖鉄道 金指駅 高架貯水槽

| | コメント (0)

2022.11.20

天竜浜名湖鉄道 金指駅

天竜浜名湖鉄道 金指駅 1-2番ホーム(天竜浜名湖線)

Tenkanasashi01

・ S298 一覧

| | コメント (0)

2022.11.19

2022/23シーズンのインフルエンザワクチンを接種しました

毎年接種している季節性インフルエンザワクチンを今日接種しました。

今年のワクチンもA型はA/H1N1pdm09亜型とA/H3N2亜型、B型はビクトリア系統と山形系統の4価ワクチンです。

僕はインフルエンザワクチンの副反応は例年起きません。新型コロナウイルスワクチンもインフルエンザワクチン同表に副反応が起きなければいいのですが、発熱や倦怠感などが起きてしまします。

参照:2022/23 シーズン向け季節性インフルエンザワクチン製造候補株の検討について 2022.404.07/国立感染症研究所 PDF 347KB

県連エントリー:新型コロナウイルスワクチン4回目接種の副反応の様子(モデルナ社製2価ワクチン) 2022.10.10

----------
PDF形式のファイルの閲覧には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、下のバナーのリンク先からダウンロードしてください。

get_adobe_reader

| | コメント (0)

2022.11.18

Firefox が 107.0 にバージョンアップ

Firefox が107.0 にパージョンアップされました。

221118

・ 最新版の Firefox のダウンロード

Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

・ 参照:Firefox リリースノート/mozilla

| | コメント (0)

2022.11.17

接触確認アプリ「COCOA」をアンインストールしました

厚生労働省の新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」がアンインストールでき利用になりました。

単純にスマートフォン(僕の場合はiPhone)を削除するだけではダメで、COCOAをvre.3.0.0にアップデートし機能を停止する必要があります。

ます、ver.2.0.1→3.0.0にアップデートすると、COCOAは機能停止の画面になります。そこから「機能を停止する」を選択すると機能停止完了の画面が表示され機能が停止されます。

そして、iPhone上のCOCOAを削除しました。

22111701

22111702

僕は668日、COCOAを使っていたようです。その間、一度も接触確認の通知はありませんでした。

221117
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application/厚生労働省 

関連エントリー:接触確認アプリ「COCOA」が停止される 2022.09.13

| | コメント (0)

2022.11.16

ココログ管理画面ログインに障害が出ていたんですね

0時を過ぎたらココログの管理画面にログインできなくなりました。

2時ごろまで障害が発生していたんですね。Nftyがアナウンスしていました。

引用文【復旧】@niftyサービスへのログイン障害の発生について
2022年11月16日(水)午前0時0分から 午前2時3分の間、当社が提供するサービスにログインできない障害が発生していました。現在は復旧しております。
お客様をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
発生日時
2022年11月16日(水) 0:00 ~ 02:03
障害内容
障害発生時間内に、ログインを必要とする各種サービスをご利用されたお客様において、サービスの利用やお手続きができない状態となっておりました。
<利用不可の一例>
・「@niftyメール」のWebメール機能
・「ココログ」の記事更新
・お客様情報の確認や各種設定変更
・各種サービスのお申し込み
※@niftyのインターネット接続等への影響はございませんでした。
2022.11.16/Nifty

| | コメント (0)

2022.11.15

新型コロナウイルスの流行は第8波ですか

静岡でも10月に入り一時少なくなっていた新型コロナウイル感染症の陽性者数が、ここにきて多い日は1日2,000人を超える日がでてきました。

第8波の到来ですか。

まあ、何回も波を繰り返しながら、多くの人が感染したりワクチン接種により免疫を持ち定着していくんだと思います。

221115

| | コメント (0)

2022.11.14

今日の17時過ぎの地震は「異常震域」地震だった

17時過ぎに職場の館内放送で震度4を伝える緊急地震速報が流れました。しかし、揺れは感じませんでした。

この11月14日17時09分頃の地震の震源は三重県南東沖、深さ350km、M6.1でした。しかし最大震度4を記録したのは茨城県つくばみらい市、福島県双葉町や浪江町で、関東や東北で揺れ、震源に近い三重県や愛知県では揺れていません。

震源から離れたところが揺れる「異常震域」の地震です。

異常震域の地震は、深い位置で起きるため揺れが海側のプレートを伝わっていったのでしょう。

このような地震は時々起きますが、緊急地震速報などの予測が難しそうです。

221114

関連エントリー
10月21日17時37分頃の東海道南方沖の地震も「異常震域」だった 2021.10.21
震源から離れた広い範囲で揺れが観測される現象を「異常震域」というんですね 2021.09.29

| | コメント (0)

2022.11.13

ロジャー・ウォーターズの「勇気ある撤退」の配信

ロジャー・ウォーターズは、新型コロナウイルス感染症のロックダウンの中、ピンク・フロイドや彼の作品の動画配信をしています。

そのひとつ、アルバム「Amused to Death」の中の収録曲から「勇気ある撤退 / THE BRAVERY OF BEING OUT OF RANGE」を配信しています。


Roger Waters - The Bravery of Being Out of Range

| | コメント (0)

2022.11.12

インフルエンザワクチン接種の予約をしました

今シーズンの季節性インフルエンザワクチンの接種を、かかりつけのクリニックに来週の土曜日にするよう予約しました。

2020/21シーズン、21/22シーズンはほとんど季節性インフルエンザの発生はありませんでした。

今シーズンもインフルエンザと新型コロナの同時流行が心配されています。今のところ発生はほとんどありませんが、これから流行するのでしょうか?

221112

関連エントリー:2022/23シーズンのインフルエンザワクチンを接種しました 2022.11.19

| | コメント (0)

2022.11.11

2022年11月8日 天王星食 静岡市葵区平野部

11月8日は皆既月食中に天王星が月に隠れる天王星食が起きました。

皆既月食と惑星食が重なるのはとても珍しい現象で、1580年7月26日の土星食以来442年ぶりだそうです。

皆既月食中の月は暗いので、月に近づいていく天王星が何とか撮れました。

22111101
・ 2022.11.08 20:03 静岡市葵区平野部 東の空

22111103
・ 2022.11.08 20:33 静岡市葵区平野部 東南東の空

22111104
・ 2022.11.08 20:36 静岡市葵区平野部 東南東の空

関連エントリー:2022年11月8日の天王星食は442年ぶりの皆既月食中の惑星食 2022.11.07

| | コメント (0)

2022.11.10

2022年11月8日 皆既月食 静岡市葵区平野部

2022年11月8日の皆既月食の静岡市葵区の平野部で撮った写真です。

月食は、部分食は18:08、皆既食は19:16に始まり、19:59に皆既食の最大、20:42に皆既食、21:49に部分食が終わりました。

月食中は薄雲がかかることが時折ありましたが、全体をとおしてよく観察できました。

写真は、EOS Kiss X、SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACROで行いました。画角は400mm相当で撮れたと思いますが、それでもかなりトリミングしてあるので鮮明ではありません。

22111001
・ 2022.11.08 18:07 (部分食の始め直前) 静岡市葵区平野部 東の空

22111002
・ 2022.11.08 18:43 (部分食) 静岡市葵区平野部 東の空

22111003
・ 2022.11.08 19:16 (皆既食の始め) 静岡市葵区平野部 東の空

22111004
・ 2022.11.08 20:02 (皆既食の最大の頃) 静岡市葵区平野部 東の空

22111005
・ 2022.11.08 20:37 (部分食の終り直前) 静岡市葵区平野部 東南東の空

22111006
・ 2022.11.08 21:15 (部分食) 静岡市葵区平野部 東南東の空

22111007
・ 2022.11.08 21:52 (部分食の終り直前) 静岡市葵区平野部 東南東の空

221101

関連エントリー:SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 2012.09.14

| | コメント (0)

2022.11.09

ゆうちょ銀行を騙るフィッシングメール

「【JP BANK カード】本人認証について」というタイトルで下記引用のゆうちょ銀行を騙るフィッシングメールが届きました。

 JP BANK カードを使っていたかなと思いながら送信人のアドレスを確認すると、「ゆうちょ銀行 <noreply@jp-bank.japanpost.jp>」 で、「@jp-bank.japanpost.jp」は、ゆうちょ銀行の正規のドメインのようです。

それでも釈然としないので、ゆうちょ銀行のサイトで確認すると注意を呼びかけていました。

アドレスまで巧みに偽装する見破りにくい迷惑メールです。

【JP BANK カード】本人認証について
【JP BANK カード】利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。
つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。
ご利用確認はこちら
ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
───────────────────────────────
■発行者■
株式会社ゆうちょ銀行
〒100-8793 東京都千代田区大手町二丁目3番1号
───────────────────────────────
Copyright (C) JAPAN POST BANK Co.,Ltd. All Rights Reserved.
【配信元】株式会社ゆうちょ銀行 2022.11.08

参考
【緊急】ゆうちょ銀行を騙るフィッシングメールによる詐欺にご注意ください 2022.11.08/ゆうちょ銀行
ゆうちょ銀行からお送りしているメールなどについて/ゆうちょ銀行

| | コメント (0)

2022.11.08

天王星が皆既月食中の月に隠される

今日の満月は皆既月食でした。さらに天王星が月に隠される天王星食も起きました。

写真は、月に隠される超然の天王星です。

221108
・ 2022.11.8 20:28 静岡市葵区平野部

| | コメント (0)

2022.11.07

2022年11月8日の天王星食は442年ぶりの皆既月食中の惑星食

明日の皆既月食は皆既中の月に天王星が隠れる天王星食が起こります。

22110702

皆既月食と惑星食が重なるのは、1580年7月26日の土星食以来442年ぶりだそうです。

1580年は本能寺の変の2年前 安土桃山 織田信長の時代です。

土星は街明かりのある静岡市街でも肉眼で確認できるから、信長の時代、暗い夜空に赤く暗い皆既中の月に土星が隠れる様子が見られたと思います。

当時は、皆既月食も土星食も不可思議な現象だっただろうから、文献や物語に書かれていそうです。もっとも、当日は天気が悪かったかもしれません。

22110701

ちなみに、次に皆既月食と惑星食が重なるのは、2344年7月26日の土星食です。

ステラナビゲータ11でシミレートしてみると、現時点の計算では皆既の前の部分食の時点で土星食が始まるようです。

22110703

| | コメント (0)

2022.11.06

粘着テープのついたLPやCDの外袋は、粘着部分がジャケットにくっついてしまうことがあり困る

最近、LPレコードやCDを買うとビニールの外袋が折り返せるようになっていて、さらに粘着テープで固定できるようになっているものがあります。

多分、ていねいにLPやCDが保管できるようにするサービスなのだと思います。

でも、この粘着部分がジャケットの紙の部分にくっついてしまい印刷が剥がれてしまうことがあって、困ります。まあ、僕の不注意といえばそれまでですが...

LPが全盛期の頃は、外袋は折り返しのない単純な袋でした。今でも市販の外袋を使っています。

22110601
・ 折り返しがつき粘着テープで留められる外袋

余談ですが、昨年発売された山下達郎さんの「アルチザン」の30周年記念盤のLPレコードの外袋は従来の折り返しのない単純なものでした。

流石、山下達郎と思いました。

22110602
・ ARTISAN (30th Anniversary Edition) (アナログ盤) /山下達郎の外袋

関連エントリー:レコード用の袋は個別に買えるんですね! 2019.05.11

| | コメント (0)

2022.11.05

清水エスパルス J2に降格

J1リーグ 2022シーズン 最終節 清水エスパルスはアウェーでコンサドーレ札幌に3-4で敗れ17位で、2023シースンはJ2に降格です。

勝点3が残留への必要条件で2度逆転しましたが、終盤に再逆転されてしましまいました。ゲーム終了直前に失点し勝点を落とす、正に今シーズンを象徴する試合です。

J2降格は2016シーズンに続き2回目です。その時は1シーズンでJ1に復帰できたけれど。

下の画像は2016シーズでJ1昇格の時に発行された冊子「ORENGE TRAck 2016 WE CAME BACK!」の表紙です。

裏表紙には、若き日の白崎凌平や北川航也、竹内 涼が写っています。

さて、来シーズンはどんなエスパルスになるのだろう。

221105
・ ORENGE TRAck 2016 WE CAME BACK!/2016/清水エスパルス後援会

関連エントリー:清水エスパルス J2降格確定 2015.10.17

| | コメント (0)

2022.11.04

缶コーヒーにも値上げの波が...

今日、自動販売機で缶コーヒーを買うときに130円から140円に値上げがされていることに気がつきました。

一方、カルピスウォーターは130円のままで値上げがされていません。

同じ自動販売機でも一律に値上げがされるわけでもないのですね。

22110401

22110402

| | コメント (0)

2022.11.03

静岡のガソリンは前回から2円上がって169円

今日、いつも給油している静岡市葵区のセルフ式のガソリンスタンドで給油したら、レギュラーガソリンの店頭の表示価格は前回(2022.09.18)から2円上がってリッター当たり169円でした。

221103

参考エントリー
静岡のガソリンは前回から1円上がって167円 2022.09.18

22110301
レギュラーガソリンの価格は徐々に上がってきています。

22110302

WTIの原油のスポット価格は、80ドル台後半を推移しています。

参照:The Energy Information Administration (EIA) - Petroleum - Spot Prices

| | コメント (0)

2022.11.02

富士山は少しずつ雪化粧

今日の静岡の11月にしては珍しく最高気温は24.0℃。

気温が高いせいか富士山の雪は少し少なくなったけれど、それでも山頂付近は白くなってきました。

22110202

22110201

| | コメント (0)

2022.11.01

2022年11月8日は皆既月食と天王星食

11月8日の満月は皆既月食です。

国立天文台の月食各地予想によると、18:08に部分食が始まり、皆既食は19:16に始まります。

皆既食の終わりは20:42、部分食の終わりは21:49で、皆既が1時間20分以上あり赤銅色の月を長い時間楽しめそうです。

また、月食の月が天王星の前を通過する天王星食が起こります。ただ、天王星は肉眼では見えません。

221101

下の動画は11月8日の皆既月食と天王星食をStar Walk 2でシミレーションしたものです。

晴れるといいなあ。


皆既月食(2022年11月8日)静岡市葵区 の「Star Walk 2」によるシミレーション


天王星食(2022年11月8日)静岡市葵区 の「Star Walk 2」によるシミレーション

| | コメント (0)

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »