« JR静岡駅コンコースに個人用ワークスペースが設置された | トップページ | 半導体の不足はスマートキーの供給にも影響しているんですね »

2022.10.27

旧清水港線 巴川口駅跡

巴川口駅のあった場所は、現在巴川流域下水を処理する静岡市静清浄化センターになっています。

事務棟裏に旧巴川口駅のプラットフォームが保存されており、事務所に見学することを告げれば見ることができます。

プラットフォームにはサクラが植えられて、ベンチも置かれています。また、線路の一部が敷かれています。

巴川口駅は、巴川の河口にあり、巴川には船が通過するときは線路が上昇する可動橋がかかっていました。

近くには富士見埠頭があり貨物駅が中心の利用がされていたそうです。

22102701

22102702

22102703

関連エントリー
清水港線跡 2022.09.08
旧清水港線 清水駅跡 2022.12.18
旧清水港線 清水港駅跡 2022.09.07
旧清水港線 三保駅跡 2022.08.22

|

« JR静岡駅コンコースに個人用ワークスペースが設置された | トップページ | 半導体の不足はスマートキーの供給にも影響しているんですね »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« JR静岡駅コンコースに個人用ワークスペースが設置された | トップページ | 半導体の不足はスマートキーの供給にも影響しているんですね »