砕氷艦「しらせ」を清水港に見に行ってきました 2022 -2
2018年に寄港したときは、ブリッジをはじめとした船内が見学できましたが、今回は新型コロナウイルス感染症の対策で船内には入れませんでした。
・ 左舷後方から清水湾を望む。晴れていれば奥に富士山が見える。
格納庫内には、63次行動(2021〜'22年)においてブリザードによってちぎれた自衛隊艦旗が展示されていました。
左は昭和基地近くのふじケルンに63日間掲げられていた旗です。右は昭和基地接岸中に2日間ブリザードの見舞われた後の旗です。
すさまじい環境ですね。
・ 船尾から見える船は清水-土肥を結ぶ駿河湾フェリー「富士」
,関連エントリー
・ 砕氷艦「しらせ」を清水港に見に行ってきました 2022 - 1 2022.09.17
・ 砕氷艦「しらせ」が清水港に寄港したので見に行ってきました 2018.08.25
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって170円(2025.06.22)
- 見つけたデザインマンホールの設置個所のマップを作りました(2025.06.07)
- グランシップ前のまるちゃんとたまちゃんのマンホール(2025.06.05)
- 郵便局のデジタルアドレスに登録した(2025.06.04)
「船舶」カテゴリの記事
- 駿河湾フェリーの乗場がJR清水駅のそばになった(2025.05.18)
- 地球深部探査船「ちきゅう」の出航がライブ配信されていたんですね(2024.09.06)
- 駿河湾フェリー土肥営業所のライブカメラ(2024.04.27)
- 清水港日の出埠頭のライブカメラ(2024.04.06)
- 清水港の鉄道と荷役/フェルケール博物館(2023.05.30)
コメント