健康保険証や運転免許証などをマイナンバーカードに一本化してセキュリティは大丈夫なんだろうか?
僕はマイナンバーによるデータの一元化は使い勝手がよければ賛成です。
すでにマイナンバーカードに健康保険証や公金受取口座登録制度の登録などを行いました。
河野太郎デジタル相は、2024年秋には健康保険証を廃止しマイナンバーカードに一本化することを目指し、'25年3月末に予定している運転免許証との一本化を早められないかとの記者会見があったそうです。朝日新聞が報じていました。
それこそ一本化により利便性が向上するならいいと思いますが、セキュリティは万全なのだろうか?
僕は運転免許証も健康保険証も常に持ち歩いています。でも、マイナンバーカードを持ち歩く気にはとてもなりません。
現状でもPCのカードリーダーにマイナンバーカードをセットし4桁の暗証番号を入力すれば、マイナポータルから医療や年金など個人情報を確認できます。
マイナンバーカードとたった4桁の数字がわかれば、一元化された個人情報を簡単に知ることができます。
そんなわけで、マイナンバーカードを持ち歩くのには躊躇します。
政府、健康保険証を2024年秋に廃止 マイナンバーカード一本化へ
河野太郎デジタル相は13日午前に記者会見を開き、2024年秋に現在の健康保険証の廃止をめざすと発表した。すでに保険証利用が始まっているマイナンバーカードに一本化する。ただ、カードの交付率は9月末時点で49%にとどまり、普及には課題が残っている。
河野氏は首相官邸で岸田文雄首相との面会後に会見に臨み、「関係者の理解が得られるよう詰めの作業を行ってもらいたいという指示があった」と述べた。また、現在は25年3月末までに予定している運転免許証との一体化も「前倒しできないか検討を進める」ことを明らかにした。
2022.10.13/朝日新聞
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「週刊朝日」が2023年5月をもって休刊(2023.01.19)
- 高橋幸宏さんが亡くなられた(2023.01.15)
- 県道清水富士宮線バイパスと清水いはらICがつながり新東名から清水港や三保半島に行きやすくなる(2023.01.04)
- DAZNが今年も値上げ(2023.01.12)
- 静岡新聞が3月をもって夕刊を廃止(2023.01.10)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox が 109.0 にバージョンアップ(2023.01.18)
- DAZNが今年も値上げ(2023.01.12)
- 2023年が明けましたが、渋谷のスクランブル交差点はすごい人混みですね(2023.01.01)
- Windows11のタスクバーのスタートボタンを「左揃え」にする方法(2022.11.29)
- Googleカレンダーを起動したときに当日以降を表示する方法(2022.12.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 静岡のガソリンは前回から9円下がって160円(2023.01.28)
- 通帳の磁気保護ケース(2023.01.23)
- 静岡では至る所に「松潤家康」!(2023.01.11)
- 週刊少年ジャンプをダブって買ってしまった(2023.01.16)
- 山崎製パンの薄皮シリーズが来年出荷分から5個から4個になっていた(2023.01.07)
コメント