« 2022年の中秋の月は満月です | トップページ | ドラクエウォーク3周年 »

2022.09.11

東海大学海洋科学博物館 2 - 1階 水族館部門(1)

海洋博物館の1階は、水族館部門になっています。

順路に従って入ると最初に「きらきら☆ラグーン」のエリアで、あたたかいサンゴ礁周辺で暮らす色鮮やかな生きものたちを展示されています。

22091101
・ きらきら☆ラグーン

続いて「海洋水槽」のコーナーになります。海洋水槽は、10m×10m×6m(水量約600m3)の大水槽です。大水槽といっても、他の水族館に比べれば小規模なのは否めませんが。

でも、水槽の部屋は照明を落としてあり静かで落ち着きます。

22091102
・ 海洋水槽

水槽は全面を厚さ15.6cmのアクリルガラス16枚と鋼鉄の柱で支え、全面ガラス張りの水槽としては日本最大だそうです。

22091105
・ アクリルガラス16枚

「サンゴ礁」「海藻」「砂底」「岩礁」の4つの海中景観にわけ、それぞれの地形の海底が再現されています。

22091103

約50種1000個体以上の魚が展示されています。

22091104

22091606

関連エントリー
東海大学海洋科学博物館 1 2022.09.06
東海大学海洋科学博物館 3 - 1階 水族館部門(2) 2022.09.16
東海大学海洋科学博物館 4 - 2階 科学博物館部門 2022.10.18
東海大学海洋科学博物館 5 - 屋外展示 津波実験水槽、波浪水槽 2022.10.23

|

« 2022年の中秋の月は満月です | トップページ | ドラクエウォーク3周年 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

サイエンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2022年の中秋の月は満月です | トップページ | ドラクエウォーク3周年 »