旧清水港線 三保駅跡
清水港線は、清水湾沿いに清水駅と三保駅を結んでいた日本国有鉄道の路線で、1984年(昭和59年)4月1日に全線が廃止されました。
基本的には貨物線で、三保半島にある学校の通学のために朝 清水→三保、夕 三保→清水の1日1往復、貨車に客車を連結して運行していました。
線路は撤去されてしまいましたが、今でも当時の面影が残る場所がいくつかあります。
そのひとつが、終点の三保駅です。
現在は「三保ふれあい広場」という公園になっていて、津波避難タワーも設置されています。
・ 三保ふれあい広場 右横に見えるのが津波避難タワーで公園内に2か所設置されている。
1面1線のホームが残されていて、三保駅だったことを示す看板があります。
・ 旧三保駅のホーム跡(1面1線)
また、当時、貨物車両の牽引や入換用と使用されていた15tB型ディーゼル機関車とアルミナ運送用貨車が静態保存されています。
・ 15tB型ディーゼル機関車とアルミナ運送用貨車
線路はすべて撤去され遊歩道になっています。また、サクラが多く植えられていて緑が豊かです。
・ 線路後は湯歩道になっている
関連エントリー
・ 清水港線跡 2022.09.08
・ 旧清水港線 清水駅跡 2022.12.18
・ 旧清水港線 清水港駅跡 2022.09.07
・ 旧清水港線 巴川口駅跡 2022.10.27
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
- 2070年の日本の総人口は8,700万人ですか(2023.04.26)
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本/市ヶ谷駅(2023.05.18)
- JR東日本/浅草橋駅(2023.03.17)
- JR東日本/ 両国駅(2023.03.09)
- 天竜浜名湖鉄道 いこいの広場駅(2023.05.15)
- 湘南色の天浜線に乗りました(2023.02.27)
「動画」カテゴリの記事
- 気象衛星ひまわり8号の2023年4月20日の日食画像(2023.04.20)
- カムチャッカ半島 シベルチ火山噴火のひまわり画像(2023.04.11)
- 2023年9月21日はアンタレス食(2022.12.31)
- ロジャー・ウォーターズの「コンフォタブリー・ナム 2022」がオンライン配信(2022.11.25)
- ロジャー・ウォーターズの「ヴィーラ / ブリング・ザ・ボーイズ・バック・ホーム」がオンライン配信(2022.11.23)
コメント