2021年度のカロリーベースの自給率は38% -2021年度食糧自給表 1
2021年度の食慮自給表が農林水産省から発表になりました。
カロリーベースの自給率は、依然低いままで38%です。主食用穀物の重量ベースの自給率でも61%、輸入の多い畜産の飼料を含めた穀物の十慮ベースでは29%と極めて低くなっています。
米の重量ベースの自給率は98%ですが、これはコメの消費量が戦後半減した上での自給率です。
参照:令和3年度食料自給率・食料自給力指標について 2022.08.05/
| 固定リンク
「食糧・資源・エネルギー」カテゴリの記事
- 静岡のガソリンは前回から9円下がって160円(2023.01.28)
- 静岡のガソリンは前回と同じ169円(2022.12.17)
- 静岡のガソリンは前回から2円上がって169円(2022.11.03)
- 静岡のガソリンは前回から1円上がって167円(2022.09.18)
- 諸外国に比べ穀物自給率を低下させた日本 -2021年度食糧自給表 2(2022.08.08)
コメント