« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月の31件の記事

2022.08.31

新型コロナウイルス感染症第7波は減少傾向?

全国レベルでは、新型コロナウイルス感染症第7波は減少しているようにみえます。

これまでの累積感染者は188万人で人口の約15%だし、新たな変異株が出てきるだろうから、何回かの波を繰り返すのでしょう。

早く季節性インフルエンザのように新型コロナウイルスの抗ウイルス薬が出てくるといいですね。

220831

| | コメント (0)

2022.08.30

台風第11号は予想では奇妙な動きをして注意が必要ですね

22時現在、南大東島の東北東約230kmにある台風第11号は、中心気圧が920hPaの猛烈な台風です。

周辺の高気圧の影響と思われますが、いったん南西に進みそれから北上するという変わった進路が予想されています。スピードはゆっくりで、31日21時には915hPaに発達する予想です。

さらに11号の南には熱帯低気圧が北上しています。警戒が必要です。

220830
※ 台風進路予想図 2022年8月30日22時現在/気象庁に加筆
※ 画像をクリックすると別ウインドウに拡大表示します。

| | コメント (0)

2022.08.29

柱サボテンが草丈55cmになりました

柱サボテンが夏にグングン生長して、草丈55cmになりました。

220829

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2022.08.28

新型コロナウイルスの感染者が増えてきました

僕の周りでも新型コロナウイルスの陽性の話をよく聞くようになりました。

COCOAログチェッカーでもちらほら感染登録者をを拾っています。

22082801

22082802

関連エントリー:接触通知ログ解析ツール「COCOAログチェッカー」 2022.08.16

| | コメント (0)

2022.08.27

清水エスパルスは残留の可能性が少し見えてきた

清水エスパルスは、ホームでの27節 京都サンガF.C.戦に、乾の移籍後初ゴールを守り切り1-0で勝利し貴重な勝点3を得ました。

一時、最下からの順位を11位まで上げ残留の可能性が少し出てきました。

でも、入替戦の16位のガンバ大阪との勝点差は6、下位クラブはエスパルスより試合数を多く残しているので、とても安心できる状態ではありません。

22082701

監督がゼ・リカルドに交代した17節からは5勝3敗3分、乾、北川、ピカチュウのフォーワードが補強さた23節からは3勝2分と攻撃力も守備力も好転し、見ていて楽しいサッカーになりました。

220827012gif

| | コメント (0)

2022.08.26

ワンピース 巻4/4 "UTA"

映画「UTA from ONE PIECE FILM RED」の公開に併せて、映画館で「ONE PIECE 巻4/4」が配られています。

初めてUTAの公開のニュースを聞いたとき、シャンクスの娘 ウタの登場に疑問符が付きました。

ワンピースは週刊少年ジャンプに本編が連載されていますが、伏線の貼り方が巧みで楽しみのひとつです。

でも、本編ではシャンクスの娘の話は全然出てきていないもの。ただ、テレビアニメでは、ルフィーとウタの出会いが紹介されていました。

また、以前、映画「ストロング・ワールド」に併せて配布された「零巻」には、ゴールド・D・ロジャーが亡くなる約3年前に遡った読切の0話が掲載されていましたが、「4/4話」はウタを中心とした映画の紹介に終始しています。

220826
・ ONEPIECE 巻4/4 2022/ジャンプコミックス

関連エントリー
ワンピース/尾田栄一郎 2007.12.04
ワンピース 0話! 2009.12.18
・ ワンピース 巻零 2010.01.20

| | コメント (0)

2022.08.25

NTT西日本のインターネット通信がつながりにくくなっていたんですね

ASAHIネットからNTT西日本の設備故障によりネットがつながりにくくなっているという障害情報が届きました。

ASAHIネット障害情報
NTT西日本の設備故障により西日本エリアにてIPv6接続機能、AsahiNet 光クロス、ASAHIネット ドコモ光 10ギガ、フレッツ 光クロス接続サービスがご利用いただけないことがありました。
https://asahi-net.jp/status もご確認ください。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
ASAHIネット障害アナウンスメール 2022.08.25

NTT西日本のサイトを確認してみると、やはり通信設備の故障でインアt-ネット通信がつながりにくくなっていたようです。

今は問題なくつながっているし、日中はASAHIネットを使わなかったから影響はなかったけれど。

通信設備の故障による通信サービスへの影響について
現在、NTT西日本管内において、通信設備の故障により一部地域で、インターネット通信が繋がりにくい状況となっておりましたが、14時44分に、全てのエリアにおいて、繋がりにくい状況は解消いたしました。
ご利用中のお客様には、大変ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
1. 発生日時 :2022年8月25日(木)8時57分頃
2. 解消日時:2022年8月25日(木)14時44分までに、順次回復
3. 発生原因 :弊社ビル内のインターネット関連設備の故障
4. 影響エリア :兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、
石川県、富山県、福井県
西日本電信電話株式会社 2022.08.25(第 3 報:16:00 現在)

| | コメント (0)

2022.08.24

Firefox が 104.0 にバージョンアップ

Firefox が104.0 にパージョンアップされました。

220824

・ 最新版の Firefox のダウンロード

Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

・ 参照:Firefox リリースノート/mozilla

| | コメント (0)

2022.08.23

明日も雨ですか...

葵区の明日の降水確率は90%の予報。

まったくよく降ります。

220822

220822_20220824001001

| | コメント (0)

2022.08.22

旧清水港線 三保駅跡

清水港線は、清水湾沿いに清水駅と三保駅を結んでいた日本国有鉄道の路線で、1984年(昭和59年)4月1日に全線が廃止されました。

基本的には貨物線で、三保半島にある学校の通学のために朝 清水→三保、夕 三保→清水の1日1往復、貨車に客車を連結して運行していました。

線路は撤去されてしまいましたが、今でも当時の面影が残る場所がいくつかあります。

そのひとつが、終点の三保駅です。

現在は「三保ふれあい広場」という公園になっていて、津波避難タワーも設置されています。

22082201
・ 三保ふれあい広場 右横に見えるのが津波避難タワーで公園内に2か所設置されている。

1面1線のホームが残されていて、三保駅だったことを示す看板があります。

22082202
・ 旧三保駅のホーム跡(1面1線)

22082203

また、当時、貨物車両の牽引や入換用と使用されていた15tB型ディーゼル機関車とアルミナ運送用貨車が静態保存されています。

22082204
・ 15tB型ディーゼル機関車とアルミナ運送用貨車

線路はすべて撤去され遊歩道になっています。また、サクラが多く植えられていて緑が豊かです。

22082205
・ 線路後は湯歩道になっている

関連エントリー
清水港線跡 2022.09.08
旧清水港線 清水駅跡 2022.12.18
旧清水港線 清水港駅跡 2022.09.07
旧清水港線 巴川口駅跡 2022.10.27

| | コメント (0)

2022.08.21

Pokémon GOでは花火が上がっている

Pokémon GOのフィールドにも打ち上げ合花火が上がっています。

夏ですね。

220821
・ Pokémon GO から画像引用

| | コメント (0)

2022.08.20

「自転車ナビマーク」と「自転車専用通行帯」

ここ数年、道路の左端に自転車と水色の矢印が描かれた表示をよく見かけるようになりました。狭い道路に描かれている場合もあり、クルマで走っているとそこに一部がかかってしまうことがあります。クルマや二輪車が「自転車専用通行帯」を走ると違反になるけれど、「自転車専用通行帯」とこのマークは違いがあるのか疑問に思っていたので調べてみました。
このマークは「自転車ナビマーク」というそうです。また、交差点にある場合は「自転車ナビライン」といいます。

22082003
・自転車ナビマーク

自転車ナビマーク・自転車ナビラインの表示する意味
自転車が通行すべき部分及び進行すべき方向を明示するものです。
自転車は、矢印の向きに進行してください(逆行はできません。)。
自転車ナビマーク・自転車ナビラインは、道路交通法等に規定されている自転車の通行方法について、自転車運転者及び自動車ドライバーに対し分かりやすく周知し、実効性を高めることを目的として設置しているものです。
新たな交通方法や罰則を定めた道路標示ではありません。
自転車ナビマーク・自転車ナビライン 2022.06.23/警視庁

警視庁の解説では、自転車ナビマーク・自転車ナビラインは、「道路交通法等に規定されている自転車の通行方法について、自転車運転者及び自動車ドライバーに対し分かりやすく周知し、実効性を高めることを目的として設置しているもの」で「新たな交通方法や罰則を定めた道路標示ではありません」とあります。
ということは、道路交通法で通行帯のひとつとして定めた「普通自転車専用通行帯」とは違い、自転車の走行方法をわかりやすく示す表示なんですね。

22082001
・自転車専用通行帯

22082002

普通自転車専用通行帯

22082004

意味
普通自転車は指定された専用通行帯を通行しなければならない。
また、普通自転車以外の車両は普通自転車専用通行帯を通行できないが例外として軽車両は通行できる。
(注記)普通自転車とは、次の条件を満たした自転車をいう。
車体の大きさ、長さ190センチメートル以下・幅60センチメートル以下
車体の構造、側車を付していないこと・運転者以外の乗車装置を備えていないこと(幼児用座席を除く)
制動装置が走行中容易に操作できる位置にあること
鋭利な突出部がないこと
(注記)軽車両とは、自転車、リヤカー、牛馬などをいう。
日本の特殊な道路標識・標示の意味 2018.05.21/警視庁

道路交通法 昭和35年法律第105号
(車両通行帯)
第二十条
2 車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。

参考
自転車ナビマーク・自転車ナビライン 2022.06.23/警視庁
日本の特殊な道路標識・標示の意味 2018.05.21/警視庁

| | コメント (0)

2022.08.19

暑い日が続きますが、空にはうろこ雲

連日、静岡では暑い日が続いていますが、空にはうろこ雲がでていました。

秋が少しずつ近づいています。

220819
・ 2022.8.19 遠州森町下りパーキングエリア

| | コメント (0)

2022.08.18

静岡は夏になり雨がよく降ります

静岡は夏になってまとまった雨がよく降ります。

4月までは降水量が少なかったものの、7月以降まとまった雨の降る日が多くなり、今年の7月17日までの累積降水量は2007mmで、平年の1479mmの1.5倍になっています。

今後は安定するのかな?

220818

| | コメント (0)

2022.08.17

ノートン360のアイコンが黄色に変わった

僕はセキュリティソフトにnorton 360を使っています。

PCを立ち上げてデスクトップ見ると見慣れない黄色のアイコンが目立っています。

norton 360のアイコンが変わったんですね!

220817

| | コメント (0)

2022.08.16

接触通知ログ解析ツール「COCOAログチェッカー」

厚生労働省の「接触確認アプリ(COCOA)」は、Bluetooth通信で他のCOCOAユーザーの新規陽性登録者と1m以内、15分以上接触すると相手の接触符号が記録されます。

COCOAでは過去14日間のCOCOAに登録した陽性者が表示されますが、今日まで576日間使用して一度も接触確認の報告がありませんでした。

22081601

一方、接触通知ログ解析ツール「COCOAログチェッカー」は、BluetoothでOSが検知した新規陽性登録者との接触のログすべてを対象しています。逆に言うと、COCOAは記録したログのうち、新型コロナウイルスに感染する可能性のある1m以内、15分以上の接触に限って表示をしているんですね。

COCOAログチェッカーの使い方は簡単で、COCOAで[情報を保存]からコピーを選択し、COCOAのログを保存します。

そして、COCOAログチェッカーのサイトにアクセスし、コピーしたログを貼り付け[チェックする]をクリックすれば、直近2週間で陽性者に接触した件数が表示されます。ただし、ここに表示される件数は30分単位で1件とカウントされるため、同一人物と1時間接触した場合は2件となるようです。

22081602

試しにCOCOAのログを貼り付けてみると、8月5日と10日にそれぞれ2件の記録がありました。

Bluetoothの電波の届く範囲なので場合によっては数十メートルになることになり、記録があっても感染の可能性とは直接関係ないと思います。

ただし、COCOAを使用しさらに感染した場合登録する人がいるので、COCOAはそれなりに機能しているんですね。

「COCOAログチェッカー」はβ版ではありますが面白いサイトです。

参照:接触通知ログ解析ツール「COCOAログチェッカー」

| | コメント (0)

2022.08.15

iPadのSafariではリッチテキスト・モードで貼り付けができるんですね

ココログのリッチテキスト・モードでは、コピーした文字の貼り付けはPCのedgeやFirefoxではキーボードのショートカット(Ctrl+V)で行います。それなので、普通に貼り付けができる普通エディタ・モードに切り替えて使っています。

たまたま、iPadのSafariではリッチテキスト・モードでも普通に貼り付けができることに気がつきました。

220815

お使いのブラウザではクリップボード機能を利用することができません。キーボードのショートカット(Ctrl+X, Ctrl+C, Ctrl+V)をお使い下さい。

| | コメント (0)

2022.08.14

静岡のガソリンは前回と同じ166円

今日、いつも給油している静岡市葵区のセルフ式のガソリンスタンドで給油したら、レギュラーガソリンの店頭の表示価格は前回(2022.07.18)と同じリッター当たり166円でした。

220814

参考エントリー
静岡のガソリンは前回から2円下がって166円 2022.07.18

22081401
ことところレギュラーガソリンの価格はリッターー当たり165円前後で高値安定しています。

22081402

WTIの原油のスポット価格は、このところ変動が激しい状況ですが、やや下がって100ドル付近を推移しています。

参照:The Energy Information Administration (EIA) - Petroleum - Spot Prices

| | コメント (0)

2022.08.13

台風第8号は御前崎に上陸したと思ったんだけど...

今日の静岡は台風第8号の影響で、大荒れの一日でした。

気象庁の台風情報を時々見ていて、15時頃に御前崎に上陸したと思っていました。

220813

ところが静岡地方気象台は、17時半頃伊豆半島に上陸したと発表しました。

令和4年 台風第8号に関する静岡県気象情報 第10号
2022年08月13日17時55分 静岡地方気象台発表
台風第8号の中心は、13日17時半頃に伊豆半島に上陸しました。

それで、調べてみると「通過」と「上陸」は違っていました。

台風第8号は、御前崎を通過し伊豆半島に上陸したんですね。

台風の上陸 台風の中心が北海道・本州・四国・九州の海岸に達した場合を言う。
台風の通過 台風の中心が、小さい島や小さい半島を横切って、短時間で再び海上に出る場合を言う。
台風に関する用語/気象庁

| | コメント (0)

2022.08.12

asahi-netを騙る迷惑メールが立て続けに届きました

「[Asahi-net] メール通知」というタイトルで、下記内容のasahi-netを騙るメールが立て続けに届きました。

サポートサーバーに新しい着信メッセージが保持されています
メッセージの受信トレイを手動でリリースする必要があります

asahi-netは加入しているプロバイダーで気にはなります。

でも、「サポートサーバー」?「手動でリリース」? 迷惑メールですね。

22081201

22081202

| | コメント (0)

2022.08.11

新型コロナウイルスワクチンの4回目接種券が届きました

静岡市から4回目の新型コロナウイルスワクチンの接種券が届きました。

3回目の接種から5ヶ月経過することが条件です。僕は3回目を4月9日に接種したので、接種は9月9日以降になります。

ワクチンはファイザーとモデルナを選択できるようです。1、2回目がファイザー、3回目がモデルナと接種してきました。

僕は、モデルナがファイザーより副反応が強かったので、4回目はファイザーがいいなと思い市の予約サイトを覗いてみると、まだ9月は予約の準備ができていないようです。

220844

参照:静岡市 新型コロナワクチン接種予約サイト

関連エントリー:3回目接種後の新型コロナウイルスワクチンの副反応 2022.04.11

| | コメント (0)

2022.08.10

パセリにもキアゲハの幼虫が発生

イタリアンパセリと同様に同じセリ科のパセリ「パラマウント」にも、キアゲハの幼虫が葉を食害し始めました。体長は約2.5cmです。

先日、成虫が産卵していたので、その卵から孵ったものと思われます。

220810

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2022.08.09

イタリアンパセリ:キアゲハの幼虫の発生

キアゲハの幼虫が葉を食害し始めました。体長は約2.5cmです。

先日、成虫が産卵していたので、その卵から孵ったものと思われます。

220809

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2022.08.08

諸外国に比べ穀物自給率を低下させた日本 -2021年度食糧自給表 2

ロシアのウクライナ侵攻の影響でウクライナの穀物輸出が思うようにいかなくなり、世界的に流通量の減少が問題になっています。

食料の多くを海外に依存する日本もその影響を受けています。このようなことが起こると、必ず議論されるのが、食料は自国でまかなう食料安全保障です。

2021年度食糧自給表には、欧米諸国の穀物自給率(農林水産省試算)が、1961年から2019年まで年ごと掲載されています。

下の表は、1961年と2019年の穀物自給率を比較したものです。

フランスやアメリカなどの100%以上ある輸出国はともかくとして、日本よりも低かったイギリスは自給率を上げいます。一方、日本の自給率のダウンは著しく、それぞれの国の食料に対する考え方が垣間見えます。

これだけ世界的に自然環境も社会環境も不安定になってくると、せめて主食となる穀物の自給率は上げるべきだと思いますが、日本は喉元過ぎれば海外に依存するのが是となるんだろうな。

220808

関連エントリー:2021年度のカロリーベースの自給率は38% -2021年度食糧自給表 1 2022.08.07

| | コメント (0)

2022.08.07

2021年度のカロリーベースの自給率は38% -2021年度食糧自給表 1

2021年度の食慮自給表が農林水産省から発表になりました。

カロリーベースの自給率は、依然低いままで38%です。主食用穀物の重量ベースの自給率でも61%、輸入の多い畜産の飼料を含めた穀物の十慮ベースでは29%と極めて低くなっています。

米の重量ベースの自給率は98%ですが、これはコメの消費量が戦後半減した上での自給率です。

22080701

22080702

参照:令和3年度食料自給率・食料自給力指標について 2022.08.05/

| | コメント (0)

2022.08.06

パセリも暑さの影響か元気がありません

イタリアンパセリと同様に、パラマウントも葉を展開しますが細く元気がありません。やはり連日の暑さのせいでしょうか?

それでも、下葉から摘み取って料理に利用しています。

220806

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2022.08.05

イタリアンパセリ:暑さの影響か元気がありません

葉を展開しますが細く元気がありません。連日の暑さのせいでしょうか?

それでも、下葉から摘み取って料理に利用しています。

220805

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

| | コメント (0)

2022.08.04

なつかしの軽便鉄道展(駿遠線・堀之内軌道)を見てきました

御前崎市立図書館で開催している「なつかしの軽便鉄道展」を見てきました。

この軽便鉄道は静岡鉄道の駿遠線で、藤枝市の大手駅から御前崎付近を経由して新袋井駅まで全長65kmの軌間762mmの軽便鉄道です。1970年に全線が廃止されました。

御前崎方面は、東海道本線から結構な距離があり現在ではバス路線がありますが、藤枝駅や袋井駅と現在の吉田町や牧之原市、御前崎市を結ぶ路線は便利だったと思います。

軽便鉄道展は、図書館の一室に当時の看板などと模型、廊下に十数枚の写真が掲載されるこじんまりとしたもでした。

ところで、サブタイトルにある「駿遠線・堀之内軌道」の「堀之内軌道」とは何なんだろうと思いました。

調べてみると、堀之内駅(現 JR菊川駅)と池新田駅(御前崎市)を結ぶ全長15kmの軽便鉄道で、1935年に廃線になりました。戦前には菊川から南下し御前崎に至る鉄道があったんですね。

22080601

22080602

22080603

NHKアーカイブスには駿遠線の動画が掲載されていました。

NHKアーカイブス 静岡鉄道 駿遠線

| | コメント (0)

2022.08.03

静岡県も新型コロナウイルスの感染者が急増している

新型コロナウイルスの感染者の増加が静岡県も止まりません。

第7波(静岡県では第8波と呼んでいる)のピークが日々更新され、8月2日には6,521人となり1日当たりの感染者数を更新しています。

でも、僕の周りでははるかにピークの小さかったこれまでの波と比べ切迫感がないんだよね。伝搬力が強くても病原性が弱いところが影響しているのかな。

220803

| | コメント (0)

2022.08.02

新型コロナウイルス感染症等により寿命が男は0.10年、女は0.07年寿命が短くなった -2021年簡易生命表 (3)

2021年の簡易生命表では、前年に比べ男の平均寿命(0歳の平均余命)は0.09年、女は0.14年減少しています。

死因が平均寿命の増減にどの程度寄与したかの推計も載っています。

それによると、新型コロナウイルス感染症等は、平均寿命の減少に男は0.10年、女は0.07年寄与しています。

220802
資料: 2021年簡易生命表 平均寿命の前年との差に対する寄与年数(令和3年)

・ 参照:令和3年簡易生命表の概況 2022.7.29/厚生労働省

関連エントリー
2021年の平均寿命は、男 81.47歳 女 87.57歳 -2021年簡易生命表 (1) 2022.07.29
新型コロナウイルス感染症の死亡確率は約1% -2021年簡易生命表 (2) 2022.07.30

| | コメント (0)

2022.08.01

今日の静岡の最低気温は28.1℃

22時を過ぎたエアコンをかけない状態の室温は32.1℃。今日の静岡の最低気温は5:56の28.1℃でした。

今夜も熱帯夜になりそうです。

エアコンがないと生活できない夏になってしまいました。

220801
2022.8.1 22:06

| | コメント (0)

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »