横長封筒の切手の貼る位置を間違えていた - 切手を貼る位置
僕は、縦長封筒も横長封筒も切手を左上隅に貼っていました。
この貼り方は、縦長封筒の場合は正しいのですが横長封筒は間違っていました。
JP 郵便局のサイトに正しい切手の貼り方が載っていました。
縦横関係なく、封筒を縦位置にしたときに左上になるのが正しい貼り方で、この貼り方によって機械仕分けがスムーズに行えるそうです。
これまで知りませんでした。これまでの貼り方で、封書が届かないわけではないけれど、僕は郵便局に手間をかけさせていたんですね。
切手を貼る位置
横長の封筒を使った場合など、切手を貼る位置に迷うことがあります。どこに貼ればよいのでしょうか?
切手は基本的には「縦長にしたときに左上」になる位置に貼ります。これは機械でスムーズかつ正確に仕分けるために必要です。
切手のマナー/JP 郵便局
参考:切手のマナー/JP 郵便局
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 見つけたデザインマンホールの設置個所のマップを作りました(2025.06.07)
- グランシップ前のまるちゃんとたまちゃんのマンホール(2025.06.05)
- 郵便局のデジタルアドレスに登録した(2025.06.04)
- 静岡のガソリンは前回から16円下がって167円(2025.05.31)
- 直管型蛍光灯をLEDに交換するには(2025.05.26)
コメント