« 2022/'23シーズンのインフルエンザは流行するのだろうか? | トップページ | 新型コロナウイルス感染症の死亡確率は約1% -2021年簡易生命表 (2) »

2022.07.29

2021年の平均寿命は、男 81.47歳 女 87.57歳 -2021年簡易生命表 (1)

厚生労働省から2021年(令和3年)の簡易生命表が発表になりました。

男の平均寿命(0歳の平均余命)は、81.47年で過去最大だった2020年より0.09年減少しています。

女の平均寿命は、87.57年で過去最大だった2020年より0.14年減少しています。

前年より減少した要因はいくつかありますが、新型コロナウイルス感染症の寄与は、男 -0.10年、女 -0.07年になっています。

220729

・ 参照:令和3年簡易生命表の概況 2022.7.29/厚生労働省

関連エントリー:新型コロナウイルス感染症の死亡確率は約1% -2021年簡易生命表 (2) 2022.07.30

|

« 2022/'23シーズンのインフルエンザは流行するのだろうか? | トップページ | 新型コロナウイルス感染症の死亡確率は約1% -2021年簡易生命表 (2) »

ニュース」カテゴリの記事

健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2022/'23シーズンのインフルエンザは流行するのだろうか? | トップページ | 新型コロナウイルス感染症の死亡確率は約1% -2021年簡易生命表 (2) »