「受信サーバーが容量を超過している」というAsahi-netを騙る迷惑メール
最近、「受信サーバーが容量を超過している」というAsahi-netを騙る迷惑メールがよくきます。
送信元のアドレスが@asahi-net.or.jpとなっていて、Asahi-netからきたメールと間違えそうです。
ただ、本文にお決まりの誘導するURLが記載されていますが、よく見ると「.cf」のドメインがあります。調べてみると「.cf」は中央アフリカ共和国を表すドメインです。どうにも怪しいですね。
| 固定リンク
「迷惑・スパムメール」カテゴリの記事
- ASAHIネットを騙る迷惑メールだと思ったら正式な障害通知メールでした(2023.02.08)
- 「ETC利用照会サービス」を騙る迷惑メール(2023.01.03)
- ゆうちょ銀行を騙るフィッシングメール(2022.11.09)
- AsahiNetを騙る迷惑メール - 今度はメールバージョンが古くなっている(2022.10.20)
- asahi-netを騙る迷惑メールが立て続けに届きました(2022.08.12)
コメント