NHKアーカイブス「思い出の鉄道動画を探そう」が面白い
NHKは過去の映像をアーカイブスとして公開し見ることができます。
そのカテゴリーの「時代」に「思い出の鉄道動画を探そう」として、全国の廃線になった路線が掲載されています。
その中には、廃線になった静岡鉄道の路面電車「清水市内線」や国鉄の「清水港線」もあります。
清水市内線は、清水区の横砂駅から国鉄(現JR東海) 清水駅や静岡鉄道 清水駅を経由して港橋駅までの路面電車で、1974年の七夕豪雨で鉄橋が大きな被害を受け翌年に廃線になりました。
参照:NHKアーカイブス 静岡鉄道 清水市内線
清水港線は、清水駅から三保駅までの貨物線で、朝は清水→三保、夕方は三保→清水の1日1往復 客車を連結した主に通学に使われる列車が運行されていましたが、1984年に廃線になりました。
参照:NHKアーカイブス 清水港線
両線とも記憶にあるので、アーカイブスの古い映像は懐かしいです。
関連エントリー
・ 路面電車 清水市内線廃止時のSBSのアーカイブ動画 2022.10.11
・ 長沼工場の清水市内線の路面電車 2016.11.17
・ 1974年の静岡鉄道長沼工場 2016.11.16
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- スマートフォン向け「NHK ニュース・防災」のライブカメラの地点数が増えた(2023.04.21)
- 接触通知ログ解析ツール「COCOAログチェッカー」(2022.08.16)
- NHKアーカイブス「思い出の鉄道動画を探そう」が面白い(2022.07.20)
- 気象庁の防災情報「キキクル」(2022.07.05)
- 日本平夢テラスのライブカメラ(2022.06.10)
「鉄道」カテゴリの記事
- 清水港の鉄道と荷役/フェルケール博物館(2023.05.30)
- JR東海 下土狩駅(2023.07.24)
- 「サンライズ瀬戸」が琴平まで延長運転されているんですね(2023.09.10)
- 東京駅の原首相の遭難(暗殺)現場(2023.09.02)
- 東京駅の浜口首相の遭難現場(2023.09.05)
コメント