2022年東海地方の梅雨明けは平年より22日早い6月27日
名古屋地方気象台から東海地方は6月27日ころ梅雨明けしたと発表がありました。
平年より22日早く、昨年より20日早い梅雨明けです。
梅雨日数の14日は1951年の統計開始以来、最短の日数です。6月27日の梅雨明けは1963年の6月22日に次ぐ2番目に早くなっています。
今年の梅雨明けは記録的なんですね。
梅雨の時期に関するお知らせ
名古屋地方気象台は、6月27日「東海地方は梅雨明けしたと見られます。」と発表しました。
東海地方は、湿った空気の影響で雲の広がっている所がありますが、高気圧に覆われて概ね晴れています。向こう一週間は、山沿いや内陸部を中心に一時雨や雷雨となる所がありますが、高気圧に覆われて晴れる日が多い見込みです。
このため、東海地方は6月27日ごろに梅雨明けしたと見られます。
今年の梅雨明けは平年(7月19日ごろ)と比べ22日早く、昨年(7月17日ごろ)と比べ、20日早くなりました。6月27日ごろの梅雨明けは、1951年の統計開始以来、早い方から第2位となります。
(参考事項)
平年の梅雨明け:7月19日ごろ(東海地方)
昨年の梅雨明け:7月17日ごろ(東海地方)
梅雨期間の降水量(6月14日から6月26日まで)(速報値)
降水量(ミリ) 平年値(ミリ)
静岡 120.6 140.7
浜松 80.5 122.1
御前崎 187.0 137.7
三島 80.5 114.5
網代 104.5 129.3
石廊崎 227.0 127.6
(注意事項)
・ 梅雨は季節現象であり、その入り明けは、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
・ 梅雨の時期に関する気象情報は、現在までの天候経過と1週間先までの見通しをもとに発表する情報です。梅雨の期日は、後日、春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討を行うため変更となる場合があります。
2022.06.27/静岡地方気象台
| 固定リンク
「気象」カテゴリの記事
- 今日の静岡の最低気温は28.1℃(2022.08.01)
- 今日の静岡は暑かった(2022.07.31)
- 今朝は大雨の影響で東海道新幹線が止まった(2022.07.26)
- 静岡は午後、激しい雨が降りました(2022.07.19)
- 静岡市葵区に避難指示の緊急速報が流れた(2022.07.16)
コメント