« 静岡県道209号線 道の駅 玉露の里 | トップページ | イタリアンパセリ:本葉が約5枚になりました »

2022.06.24

野良猫、野猫、地域猫

最近、テレビで「地域ネコ」のCMを流しています。

「野良猫」「野猫」は知っているけれど、「地域猫」は初耳です。

ちなみに、「野良猫」も「野猫(のねこ)」も人間に飼われていない猫で、その中で餌をもらったりして生活を人間に依存している猫を「野良猫」、依存せず独立して生活している猫を「野猫」というそうです。

で、「地域猫」を調べてみると、飼い主がいない猫の繁殖制限処置を施したり、適切に餌を与えたり、トイレの設置や掃除をして、管理と見守りされる猫を「地域猫」、その活動を「地域猫活動」と呼ぶようです。

そして、「地域猫」の目印として片耳にVカットを入れるとのことです。

まだ、僕のまわりで「地域猫」を見かけたことはありませんが、これから増えていくのかな?

参照 地域猫活動について/日本動物愛護協会

|

« 静岡県道209号線 道の駅 玉露の里 | トップページ | イタリアンパセリ:本葉が約5枚になりました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 静岡県道209号線 道の駅 玉露の里 | トップページ | イタリアンパセリ:本葉が約5枚になりました »