2022年6月の30件の記事
2022.06.30
2022.06.29
2022.06.28
静岡県も新型コロナウイルスの感染者がだいぶ減ってきました
静岡県もこのところ新型コロナウイルスの感染者減ってきました。
ただ、減りきらずに、毎日300人〜400人の新規感染者で推移しています。今後、ダラダラとした感染者が続きウイルスは定着していくのかな。
2022.06.27
2022年東海地方の梅雨明けは平年より22日早い6月27日
名古屋地方気象台から東海地方は6月27日ころ梅雨明けしたと発表がありました。
平年より22日早く、昨年より20日早い梅雨明けです。
梅雨日数の14日は1951年の統計開始以来、最短の日数です。6月27日の梅雨明けは1963年の6月22日に次ぐ2番目に早くなっています。
今年の梅雨明けは記録的なんですね。
梅雨の時期に関するお知らせ
名古屋地方気象台は、6月27日「東海地方は梅雨明けしたと見られます。」と発表しました。
東海地方は、湿った空気の影響で雲の広がっている所がありますが、高気圧に覆われて概ね晴れています。向こう一週間は、山沿いや内陸部を中心に一時雨や雷雨となる所がありますが、高気圧に覆われて晴れる日が多い見込みです。
このため、東海地方は6月27日ごろに梅雨明けしたと見られます。
今年の梅雨明けは平年(7月19日ごろ)と比べ22日早く、昨年(7月17日ごろ)と比べ、20日早くなりました。6月27日ごろの梅雨明けは、1951年の統計開始以来、早い方から第2位となります。
(参考事項)
平年の梅雨明け:7月19日ごろ(東海地方)
昨年の梅雨明け:7月17日ごろ(東海地方)
梅雨期間の降水量(6月14日から6月26日まで)(速報値)
降水量(ミリ) 平年値(ミリ)
静岡 120.6 140.7
浜松 80.5 122.1
御前崎 187.0 137.7
三島 80.5 114.5
網代 104.5 129.3
石廊崎 227.0 127.6
(注意事項)
・ 梅雨は季節現象であり、その入り明けは、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
・ 梅雨の時期に関する気象情報は、現在までの天候経過と1週間先までの見通しをもとに発表する情報です。梅雨の期日は、後日、春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討を行うため変更となる場合があります。
2022.06.27/静岡地方気象台
-----
追記 2022.09.01
気象庁から2022年の梅雨入り、梅雨明けの確定値の発表があり、東海地方の梅雨入りは変更ありませんが、梅雨明けは7月23日ころに健康になりました。
関連エントリ:2022年の東海地方の梅雨明けが6月27日から7月23日に変更になった 2022.09.01
2022.06.26
2022.06.25
2022.06.24
野良猫、野猫、地域猫
最近、テレビで「地域ネコ」のCMを流しています。
「野良猫」「野猫」は知っているけれど、「地域猫」は初耳です。
ちなみに、「野良猫」も「野猫(のねこ)」も人間に飼われていない猫で、その中で餌をもらったりして生活を人間に依存している猫を「野良猫」、依存せず独立して生活している猫を「野猫」というそうです。
で、「地域猫」を調べてみると、飼い主がいない猫の繁殖制限処置を施したり、適切に餌を与えたり、トイレの設置や掃除をして、管理と見守りされる猫を「地域猫」、その活動を「地域猫活動」と呼ぶようです。
そして、「地域猫」の目印として片耳にVカットを入れるとのことです。
まだ、僕のまわりで「地域猫」を見かけたことはありませんが、これから増えていくのかな?
参照 地域猫活動について/日本動物愛護協会
2022.06.23
2022.06.22
「iPhoneを探す」に助けられた
コンビニから帰宅後、iPhoneがないことに気がつきました。
コンビニでiPhoneを使ったので、コンビニから自宅までの間でなくしたんだと思います。
iPhoneには、連絡先をはじめPayPeyやらゲームやら様々な情報が入っているので、紛失すると本当に困るし、ロックはかけていますが悪用されれば被害があります。
それで、自宅のiPadでiCloudの「iPhoneを探す」を使ってみました。
すると安東交番付近にあるようです。
安東交番は近くなので、早速交番に出向き問い合わせると僕のiPhoneが拾得物として届けられていて手続きの上、戻りました。
紛失してから戻るまで1時間ほどしかかかりません。拾ってくれた人は、名乗らず届けてくれたそうで、本当に感謝です。
2022.06.21
このところ温帯性ヒメスイレンが連続して咲きます
2003年から育てている温帯性ヒメスイレン、最初の頃は1年ひとつかふたつしか花が咲きませんでした。
ところが、あまり管理をしていないにもかかわらず最近は連続して花が咲くようになりました。
・ 関連Blogはこちらへ。
2022.06.20
「ONE PIECE」4週間休載
週刊少年ジャンプに連載中の「ONE PIECE」が、30号から33号まで4週間休載するそうです。
今日発売の週刊少年ジャンプ29号 第1053話でアナウンスしていました。
・ 週刊少年ジャンプ2022年29号 39ページから画像引用
少し前にニュースでも取り上げられていましたが、ジャンプ紙面での正式な発表です。
ONE PIECEは最近、休載になることがたまにありましたが、今回の救済はワノ国編が終わり、最終章に向けて一呼吸置くためのようです。
最終章はどんな展開になるのでしょう。楽しみです。再開は7月25日発売のジャンプ34号です。
2022.06.19
2022.06.18
歌舞伎町にはネズミが出没するんですね
東京・歌舞伎町のライブカメラ見ていたら、店の前や通路を小さく動くものが気になりました。
よくよく見るとネズミ。種類はわからないけれど大きめの個体が数匹、ちょこまかと動いています。それも人通りが多い中を。
ネットで調べてみると歌舞伎町に限らず都会でネズミが問題になっているようです。まあ、食べるものには困らないし、暖かく雨もしのげるから、ネズミの繁殖には好都合なのでしょう。
・ 【 LIVE 】東京都 新宿 歌舞伎町 24時間 ライブ / Tokyo Shinjuku Kabukicho Live から画像引用
2022.06.17
明日の日の出前の東の空に肉眼で見える惑星がすべて並びます
明日(2022年6月18日)の日の出前の東~南の空に肉眼で見えるすべての惑星が、東から水星、金星、火星、木星、土星の順に並びます。
さらに、金星の右横には天王星、木星の右横には海王星があるので、太陽系のすべて惑星が並んでいることになります。
また、土星の下には居待月(月齢18.3)があります。
2022.06.16
2022.06.15
梅雨入り直後の風景
昨日、梅雨入りした静岡。本格的な雨のシーズンですね。
水田ではイネが少しづつ大きくなっています。アジサイは花盛りです。
・ 関連blogはこちらへ。
関連エントリー:2022年東海地方の梅雨入りは平年より8日遅い6月14日 2022.06.14
2022.06.14
2022年東海地方の梅雨入りは平年より8日遅い6月14日
名古屋地方気象台から東海地方は6月14日ころ梅雨入りしたと発表がありました。
平年より8日遅く、昨年より1日遅い梅雨入りです。
今日の静岡は、梅雨入りらしい雨で半袖では寒いくらいの1日でした。
梅雨の時期に関するお知らせ
名古屋地方気象台は、6月14日「東海地方は梅雨入りしたと見られます。」と発表しました。
東海地方は、前線や湿った空気の影響で曇りや雨となっています。向こう一週間程度も、前線や湿った空気の影響で曇りや雨の日が多い見込みです。
このため、東海地方は6月14日ごろに梅雨入りしたと見られます。
今年の梅雨入りは平年(6月6日ごろ)と比べ8日遅く、昨年(6月13日ごろ)と比べ1日遅くなりました。
(参考事項)
平年の梅雨入り:6月6日ごろ(東海地方)
昨年の梅雨入り:6月13日ごろ(東海地方)
(注意事項)
・梅雨は季節現象であり、その入り明けは、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
・梅雨の時期に関する気象情報は、現在までの天候経過と1週間先までの見通しをもとに発表する情報です。後日、春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討を行い、その結果、本情報で発表した期日が変更となる場合があります。
2022.06.14/静岡地方気象台
2022.06.13
僕のAmazonアカウントを使用してして買い物をしたという迷惑メール
「【Amazon】重要なお知らせはタイムリーに処理してください」というタイトルで、Amazonから僕のアカウントを使用して別のディバイスから注文があった旨のメールが届きました。身元確認のためのリンクを張ってあります。
誰かがあなたのAmazonアカウントを使用して、別のデバイスからこの注文を購入しました。 まだ注文していない場合は、[注文の詳細を表示する]をクリックして、この注文をすぐにキャンセルしてください。セキュリティ上の理由から、身元を確認するためにいくつかの情報を入力する必要がある場合があります。
メールには、注文者の氏名と住所、注文金額が記載されています。
住所は東京都北区浮間2丁目****で、Googleマップで調べると実在するようです。
ただ、Amazonの注文履歴にもメッセージセンターのAmazonから送られてきたメールの一覧にも、このメールは存在しません。
送信元のアドレスも「amazono-co-jp@*****.net.cn」と怪しいものです。
詐欺メールですね。
Amazonを騙る迷惑メールは頻繁に来るけれど、今回のように僕のアカウントで他人が注文したこと警告する詐欺メールは初めてです。
関連エントリー:amazonのメールとamazonを騙るメールを見分ける方法 2019.09.19
2022.06.12
2022.06.11
PCデスクの蛍光灯を交換しました
もう20年近く使っているPCデスクの照明の蛍光灯が切れたので交換しました。今回が2回目の交換です。
Nationalの頃の SQ909Dです。当然、絶版にな手ちます。
使っている蛍光灯は13WのFPL13EX-Nです。
交換はランプカバーを引き抜いて行いますが、すっかり方法を忘れてしまっていて手間取りました。
2022.06.10
日本平夢テラスのライブカメラ
ライブカメラの映像をぼんやり眺めているのが好きです。
ただ、静岡ではその数が少ないのが残念です。
下は日本平山頂にある夢テラスのライブカメラです。清水の街を眼下に遠くに富士山が見えます。
・ 【4Kライブ】日本平夢テラス・富士山ライブカメラ Mt.Fuji Live Stream in Shizuoka High Quality 4K resolution.
2022.06.09
2022.06.08
UCカードを騙る迷惑メール
UCカードを騙る詐欺メールが届きました。
カードの利用確認をするので、記載のURLにアクセスしろとのことです。
差出人のアドレスが怪しいし、本文中に差出人の情報が記載されていません。
そもそ僕はUCカードを持っていないんだよね。
2022.06.07
2022年6月15日にInternet Explorerのサポートが終了
Internet Explorer 11のサポートが6月15日に終了するそうです。
僕はEdgeを使っているので問題はないけれど、古いPCを使っている場合が結構あるのかな。
2022.06.06
駿府城のお堀の水は実はきれいだった
駿府城のお堀の水は実はいれいだったとする地元の中学生などの調査結果を、テレビ静岡が報じていました。
駿府城のお堀の水は、内堀も外堀も緑色で泳ぐコイも水面に上がってこないとよく見えないくらいの状態です。
記事にあるようにあまりきれいでないという印象を僕も持っていました。
・ 駿府城内堀 坤(ひつじさる)櫓付近
地元の中学生や市、商店街などが、昨年7月から中堀と内堀あわせて15地点で調査を行った結果、ほぼすべての地点で水中の酸素量が河川の環境基準を満たしていることがわかったそうです。また、地点によっては秋から冬にかけての濁り度合いが水道水の基準を満たしているとのこと。
意外にきれいな水なんですね。
お堀の緑色の濁りはプランクトンが原因とも。確かにお堀の水は流れ少なく滞留気味だものね。
外堀と県道井川湖御幸線を挟んである静岡市役所前の水路は、流れもあり澄んできれいな水です。
今は暗渠になってしまっているところがほとんどですが、静岡は安倍川の伏流水をはじめとする水の都なんです。
駿府城お堀の水 実はきれいだった 水質調査で「知る限り全国ナンバーワン」 静岡市
静岡市葵区の駿府城公園を取り囲むお堀。はたしてその水質はきれいなのか、汚いのか。
静岡市や商店街、それに地元の中学生などは、去年7月から中堀と外堀あわせて15地点で水質調査をおこなってきました。
その調査結果が30日夜発表され、ほぼすべての地点で水中の酸素量が河川の環境基準を満たしていることがわかりました。
また外堀では、秋から冬にかけて濁りの度合いが水道水の基準を満たすほどきれいな地点も多くみられました。
静岡大成中学校・自然科学部部員 「色は今でも汚いとは思うんですけど、それはプランクトンとかが原因で。いろんな人が見た目が汚いと言う印象を受けてたんですけど、そうでもないことが広まってくれたらいいなと思います」
早稲田大学・山田和芳教授 「閉鎖的な人工的な水域で比べると、駿府城のお堀は僕が知る限り全国のナンバーワンですよね」
駿府城公園のお堀は地下水が入り込んでいるため、きれいな水質を保っているということです。
調査は今後も続けられ、静岡市などは調査結果を今後のお堀の活用に役立てていく考えです。
2022.05.31/テレビ静岡
2022.06.05
2022.06.04
パセリもイタリアンパセリも最初の本葉は縮れず同じ形状なんですね
iパセリの葉は縮れているのに対し、イタリアンパセリは縮れていません。
ただ、1枚目の本葉はパセリもイタリアンパセリも縮れておらす見分けがつきません。
パセリ(パラマウント)の本葉
・ 詳しくはこちらへ。[パセリ(パラマウント))] [イタリアンパセリ]
・ 関連Blogはこちらへ。
2022.06.03
2022.06.02
JAFに入会して40年が経った
JAF(日本自動車連盟)から会員証が届きました。
今年で会員になって40年ということで、永年ステッカーが同封されていました。1983年6月の入会だから40年が経つんですね。
その間にJAFを利用したのは、原付のキーをシートのヘルメットを入れるところに閉じ込めてしまった時の1回だけです。
この時はスマートフォンからJAFを呼び出せて、もちろん無料で大変助かりました。
・ JAF永年ステッカー(40年)
永年ステッカーは10年ごとあり、最長は50年!
でも、ステッカー、小っ恥ずかしくてクルマには張らないと思います。
・ JAF永年ステッカーの種類 ※ 「JAFプレミアんサービスのご案内」から引用
関連エントリー:原付のメットインシートにキーを閉じ込め、JAFを呼びました ^^; 1 2018.05.23
最近のコメント