健康保険証が廃止されるかもしれない
政府は将来的に健康保険証を原則廃止し、マイナンバーカードにその機能を持たせるようです。日本経済新聞が報じています。
2年ほど前にマイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたけれど、僕が通院している病院ではマイナンバーカードに対応しておらず一度も使ったことがありません。ネット上で通院記録や処方された薬の情報が見られるようになって、便利には便利ですが。
それにしても、健康保険証や運転免許証、年金手帳などがマイナンバーカードに一元化されカード1枚で済むようになるのでしょうが、コアな個人情報の詰まったカードを持ち歩くのには抵抗があるなあ。
関連エントリー:マイナンバーガードの健康保険証利用の申し込みをしました 2020.08.13
骨太原案「人への投資」前面に 健康保険証の原則廃止も
政府が近く決める経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)の原案は、岸田文雄首相が強調する「人への投資」を前面に出した。学び直しや教育機会を充実し、企業には男女の賃金格差など人的資本に関する情報開示を求める。
将来的に健康保険証の原則廃止を目指す方針も盛り込む方向だ。マイナンバーカードに保険証の機能を持たせたマイナ保険証の普及を進めることで実現を目指す。健康保険組合などの保険者が保険証を発行するか選べる仕組みの2024年度の導入も掲げた。当面は申請すれば保険証も引き続きもらえる見込みだ。
2022.05.24/日本経済新聞
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「週刊朝日」が2023年5月をもって休刊(2023.01.19)
- 高橋幸宏さんが亡くなられた(2023.01.15)
- 県道清水富士宮線バイパスと清水いはらICがつながり新東名から清水港や三保半島に行きやすくなる(2023.01.04)
- DAZNが今年も値上げ(2023.01.12)
- 静岡新聞が3月をもって夕刊を廃止(2023.01.10)
「健康」カテゴリの記事
- 2022/′23シーズンはインフルエンザが発生しています(2023.02.04)
- インフルエンザが流行シーズン入り 2022/23シーズン(2022.12.29)
- 2022/23シーズンのインフルエンザワクチンを接種しました(2022.11.19)
- 接触確認アプリ「COCOA」をアンインストールしました(2022.11.17)
- 新型コロナウイルスの流行は第8波ですか(2022.11.15)
コメント