僕のシエンタ・ハイブリッドもリコールの対象でした - カウルルーバの防水性の不備
使っているシエンタ・ハーブリッドにトヨタからリコールの通知がきました。
このクルマのリコールは2度目です。
今回のリコールも前回と同じでカウルルーバの防水性の不備です。(リコール箇所の写真はこちらへ)
前回は、カウルルーバにシール材を貼り付けるとともにエンジンに防水カバーを追加しました。
今回は、カウルルーバーのサービスホールカバー部の防水性能が経年劣化により低下し、大量の水がかかると水がエンジン内に侵入し、最悪の場合、エンジンが破損する不具合が発生する恐れがあるそうです。
修理は、サービスホールカバーに排水ガイド、フードにシールゴムを追加するようです。
丁度、車検の時期なので、それとあわせて修理をすることにしました。
どえです
トヨタのサイトに掲載されている今回のリコールの内容は次のとおりです。
シエンタ ハイブリッド車のリコール
届出番号 5131
リコール開始日 4月14日
平成27年から令和4年に生産したシエンタ ハイブリッド車の一部につきまして、令和4年4月13日に下記内容のリコールを国土交通省へ届け出しました。
ご愛用の皆様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんが、トヨタ販売店からご案内させていただきますので、お早めに点検・修理をお受けいただきますようお願い申し上げます。お客様のご愛用車が対象車両かどうかは、リコール等情報対象車両検索でご確認いただけます。
リコールの概要
改善箇所説明図
1.不具合の状況
ハイブリッド車のカウルルーバにおいて、サービスホールカバー部の防水性能が不適切なため、経年で防水性が低下し、多量の雨水等がかかった場合、水がエンジンのインジェクタ取付部から燃焼室に浸入することがあります。そのため、コンロッドが変形して異音が生じ、最悪の場合、エンジンが破損し、走行不能となるおそれがあります。
2.改善の内容
全車両、サービスホールカバーに排水ガイドおよびフードにシールゴムを追加します。また、エンジンの燃焼室を点検し、異常がある場合はエンジンを新品に交換します。
3.対象車両
型式 通称名 対象車の含まれる
車台番号製作期間 対象車の
台数備考 DAA-NHP170G
6AA-NHP170Gシエンタ NHP170-7000016~
NHP170-7265654平成27年 5月 7日~
令和 4年 3月12日259,991 ハイブリッド車
(備考)本件は、令和元年6月26日付け届出番号「4521」で届出したものですが、新たに原因が判明したため、対象を拡大し届出するものです。
注意:
1.対象車の含まれる車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれますので、詳細については最寄りのトヨタ販売店にお問い合わせください。
2.対象車の製作期間はご購入の時期とは異なります。
※ 画像をクリックすると別ウインドウに拡大表示します。
関連エントリー
・ リコール対象のシエンタ ハイブリットを修理してきました 2019.07.07
・ 僕のシエンタ・ハイブリッドもリコールの対象でした - カウルルーバの防水性の不備(リコール箇所) 2022.04.15
・ リコールの対象(カウルルーバの防水性の不備)のシエンタ・ハイブリッドを修理してきました 2022.05.14
| 固定リンク
「自動車」カテゴリの記事
- 静岡県道223号清水港土肥線のステッカー(2023.03.08)
- ナンバープレートのアルファベットの分類番号を初めて見ました(2023.05.12)
- クロネコヤマトの配送日数が一部区間で翌日から翌々日に変更されるようです(2023.04.18)
- トヨタのリコール状況の検索では自分のクルマのリコールの対応状況までわかるんですね(2023.04.06)
- 新東名に自動運転レーン導入の計画(2023.03.31)
コメント