シャワートイレの電源ランプ点滅の解除の方法がわからない
10年以上使っているINAXのシャワートイレ RS CW-RS30型の緑の電源ランプが早い点滅をするようになりました。
取扱説明書によると10年経過すると点検を促すための表示で「点検時期お知らせ表示(タイムスタンプ)機能」といい、故障ではないようです。
説明書には、有料の安全点検をしろとあるだけで、点滅の解除方法は書いてありません。
現状は問題なく使えており故障したらその時、修理するか買い換えるかと放置することにしました。
・ シャワートイレ INAX RS CW-RS30型の点検時期お知らせ表示機能
2. 点検時期お知らせ表示(タイムスタンプ)機能について
製品のご使用を開始して約10 年が経過すると、電源ランプが連続して1秒間に約5回の点滅を繰り返します。
この表示は、お客さまにご安心してご使用いただくための機能であり、機器の故障ではなく、長年のご使用で製品が安全に使用されているか、また劣化や故障が無いかを確認する点検時期がきたことをお知らせするものです。
INAX では安全点検(有料)をご用意しております。
この機会に、内部的な確認を含んだ点検をおすすめいたします。
※ 詳しくは、お客さま相談センターへお問い合わせください。(TEL 0120-1794-00)
シャワートイレ RS シリーズ取扱説明書/INAX
でも、常時点滅をしているのは余り気持ちよいものでもありません。
ネットで調べてみると、カバーをあけて内部のジャンパ線をカットする方法がいくつかのサイトで紹介されていました。でも、この方法は面倒くさそうです。
また、リモコンのいくつかのボタンを同時に長押しする方法もあるようですが、RS CW-RS30型について記載のあるサイトは見つかりませんでした。
しょうがないので、当面このままにしておきます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
コメント