新型コロナウイルスの感染者がなかなか減らないですね
3月22日のまん延防止等重点措置解除後、新型コロナウイルスの感染者は全国も静岡も下がりません。
措置が解除され人の動きが活発になれば感染機会も増えるわけで、感染者が減少しないことはわかっていたころです。
後はワクチン3回目の接種率が上がることによる感染抑制と医療機関の受け入れ体制、社会として感染者の増加をどこまで受け入れるかですね。
ライブカメラを覗いてみる土曜日の21時過ぎ、渋谷は結構人が出ています。
・ 渋谷スクランブル交差点ライブカメラ 2022.04.02 21:40/ANNnewaCH
一方、静岡は昨日から始まった静岡まつりは人手が多かったようですが、21時過ぎ、静岡で一番の繁華街 呉服町は閑散としています。
・ 呉服町通りと青葉通り交差点 2022.04.02 21:40/呉服町名店街
関連エントリー
・今日から静岡県も新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置が解除された 2022.03.22
・新型コロナウイルスワクチン3回目接種券が届き、予約をしました 2022.03.25
| 固定リンク
「ウイルス、細菌、微生物」カテゴリの記事
- 季節性インフルエンザの発生がダラダラ続いています(2023.06.01)
- 新型コロナウイルス感染症の定点当り報告数が「感染症発生動向調査 週報」に掲載されるようになりました(2023.05.26)
- 新型コロナワクチンの追加接種用の接種券が届きました(2023.05.24)
- 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の把握が定点調査になるんですね(2023.05.08)
- 静岡市の新型コロナウイルスワクチン接種制度が変更されていた(2023.04.10)
「健康」カテゴリの記事
- 季節性インフルエンザの発生がダラダラ続いています(2023.06.01)
- 新型コロナウイルス感染症の定点当り報告数が「感染症発生動向調査 週報」に掲載されるようになりました(2023.05.26)
- 新型コロナワクチンの追加接種用の接種券が届きました(2023.05.24)
- 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の把握が定点調査になるんですね(2023.05.08)
- マイナ保険証で医療機関の窓口負担がわずかに軽減される(2023.04.15)
コメント